• 締切済み

職場にうつ病の方がいる方、教えて下さい。

私は各部所に何を製作させるかの管理をしています。 材料の入荷を管理する部所に、うつ病になった社員(以下Aさん)がいます。 会社自体は変則土曜か祝日2日と、日曜休日になっていますが、 うつ病の方は、その他に週1日休み、月に一度一週間休みます。 それも病気のせいとは思いますが、突如休みます。 正直、予定を組む者にとっては厄介です。 上司に他の部所に廻すか、他に入荷管理のラインにもう一人追加し、Aさんは出社した時に補助的な仕事をして貰うかして欲しい、と申告しましたが、うつ病の特性上、今の部所から外すといらない人間と自分で思い込み病状が悪化すると言われ、職場が上手くいかない状態です。 上司がAさん自体にも長期休暇で療養してみたら?と言ってみたそうですが、Aさんには妻子ある身で休まれない、と言われたそうです。 病気になったのには同情しますが、仕事は又別です。 入出荷で(製造でも)一つ失敗すると数千万の赤字を背負う物を扱っている職場なので、正直言って参っています。 うつ病の方が職場にいる方々、どのように対応していますか? 部所を変えたら悪化しますか? ご回答願えれば有り難いです。

みんなの回答

noname#109641
noname#109641
回答No.3

#2です。 コメントありがとうございます。 すでに休職はされていたのですね。 入社して半年経っていないにも係わらず、 1ヶ月半の休職+(週1休み+1週間休み/月)では、 ほとんど正常な勤務ができていないという状態でしょうか? 元々、うつ傾向で入社されたのか、 職場でうつになったのか、どちらかわかりますか? 休職されているならその際に話は出ているとは思いますが・・・ 無口な方から話を聴き出すのは大変だとは思いますが、 仕事に支障もありますし、 何せ入社して半年未満でこの状況ですから、 状況を話してもらって、現状を把握しなければいけませんね。 場合によっては奥様も交えて話をする場を設ける必要があるかもしれません。 話を聴く時は、追い詰めないような話し方が必要かと思います。 人間、3回「なんで?(どうして?)」と連発されると、 追い詰められるそうです。 「なんでうつになったの?どうして休職を拒むの?なんで無理するの?」 追い詰められた人間は、「反発」するか「逃げる」そうです。 健康な人間でもつらいのに、うつの方には厳禁です。 話をするときは「傾聴」のポイントを頭に入れておくといいかもしれません。 よかった「傾聴」で検索してみてください。 解説サイトがいくつか出てくると思います。 当社では担当医師から直接話を聴くことまではしていませんが、 場合によっては、改めて診断書を取ってきてもらうか、 医師が何と言っているのかを聴くことはします。 その結果、再休職になった社員もいます。 社員さんを大切にしたい気持ちはわかります。 でもやはり仕事は仕事で失敗は許されませんよね。 どちらも無理させないようにというのは大変ですが、 上司の方にも協力いただいて解決するようにがんばってください。

noname#109641
noname#109641
回答No.2

業種は違いますし、専門家ではありませんが、 ご参考までに。 部署異動については、悪い面もあるかもしれませんが、 うつ病となった原因が現部署にある場合、 逆に良い環境となることもあります。 ですから、一概に「部署異動が悪化に繋がる」とは言えないと思います。 まずはうつ病になった原因を親身に聴いてあげることが必要かと思います。 本人の言いたいことを聴いてあげて、 本人が今後どうしていきたいと思っているのかを聴き出してください。 それによって、部署変更なのか、休職なのかも選択できると思いますし、 また内容によっては周囲への指導や協力が必要になるかもしれません。 当社にもうつ病と診断された社員がいました。 質問者さんの会社と業種は違いますが、 当該社員の仕事もミスをすれば大きな損害に繋がる可能性がある仕事です。 症状の重い、軽いにもよりますが、 当社の場合、大抵は長期休暇を促しています。 短い人で1ヶ月、長い人で1年半程でしたが、 就業規則に則った期間を休ませています。 無理して仕事に就かせても周囲に迷惑を掛けてしまいますし、 またそれを本人が気に病んで、 より悪化させてしまう悪循環に陥るからです。 いきなり休職ではなく、ひとまず部署変更をすることもあります。 とりあえず本社に戻して、軽作業や他者の補助的仕事をさせていました。 その際、ご指摘の通り「自分はいらない人間なんだ」と思わないように、 上手く誘導してあげるのが上司でした。 ・この部署にいらないから部署変更(長期休暇)を  勧めているのではない。 ・この部署に必要な人材だから、しっかり治して、  また戻ってきてほしい。 ・その為には、元気になることを一番に考えてみないか? ・今のままでは、みんなにも迷惑掛けてしまうし、  あなた自身もそれは本意じゃないでしょう? ・まずは今の現場を離れて、自分のペースで仕事ができる環境に移らないか?  (1ヶ月だけでもゆっくり休養してみないか?) 言葉使いは多少違いますが、このような感じです。 「必要な人間だから、今は治療に専念してほしい」ということを 強調しています。 また、当社の場合、本人の希望があれば、 復帰後、可能な限り元の部署へ戻しています。 それを話すと本人は安心するみたいです。 部署編成の都合で元の部署への復帰ができないことがわかっている場合は、 あまり過度な期待は持たせない方がいいかもしれませんが。 その社員さんは妻子持ちということですが、 現在、そのような勤怠(週1休み+1週間休み/月)をしていて、 給与はどうなっていますか? 公休以外は有休扱いでしょうか? それとも欠勤として給与からマイナスされているのでしょうか? 就業規則に休職の規定はありますか? 例えば、当社の場合、休職の期間や該当事由が書いてあり、 加入健保に手続きをすれば、休職期間中、 給与の6割が健保から支給されることになっています。 ひとまず過去に事例がないか、 そのような規定や制度がないかと確認するためにも、 人事、総務の方とも相談された方がいいかと思います。 大変だろうとは思いますが、 対応している質問者さんが倒れてしまったりしないよう、 無理せずご自愛ください。

jyakuhai
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 話し合いをしようにも、Aさんが無口なのが当面の問題かも知れません。 既に病気発覚から一ヵ月半程病気療養で休んだ後の勤怠(週1休み+1週間休み/月)です。勿論欠勤無給扱いです。(入社して半年してないので有給もありません。) 私も会社組合の役員としてAさんを守るべきでしょうが、仕事が立ち行かないのは一番困ります。 もっと会社と本人と話し合ってみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、うつ病の方が職場にいる方々、どのように対応していますか? A、「何を優先すべきか」を話し合いました。 「何を優先すべきか」は、正に、ケースバイケースでしょう。 1、大脳の疲弊を薬物治療により回復に向かわせる第一ステージ。 2、家庭と職場で規則正しい食事と睡眠を取る第二ステージ。 3、職場での諸問題を上手く処理するスベを学習する第三ステージ。 問題は、このステージを着実にユックリと歩み始めることへの当人の理解と納得が肝心。 で、で、当人として、それが可能なのか不可能なのかという話し合いも肝心。 Q、部所を変えたら悪化しますか? A、御社のサポートプログラム次第です。 ともかく、御社の第一ステージのサポート方針。 ともかく、御社の第二ステージのサポート方針。 ともかく、御社の第三ステージのサポート方針。 ともかく、これらが先にありきです。 部所を変えたら云々は、その場その場の手の問題でしかありません。 その場その場の手の問題は、その場その場で適宜に判断すれば良い訳です。 で、で、その場その場の判断を最適化する指針は御社のサポートプログラムですよ。 「御社のサポートプログラム次第です」と答えた理由です。

jyakuhai
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 話し合いをしようにも、Aさんが無口なのが当面の問題かも知れません。 私としても、以前仕入先の方がうつで自殺しているので、遠慮もあります。 もっと会社と本人と話し合ってみます。