• 締切済み

技術者のみなさん!!循環型社会について日頃取り組んでいることとは?

先日、ある方に「循環型社会について貴方が日頃、取り組んでいることは何か」と質問されました。  工業の技術者又は企業が日頃取り組んで行っている循環型社会についてどのようなことがあるのでしょうか?  またこれからの工業及び工業教育はどうあるべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

技術者の信念として、環境問題で素人を欺き、金儲けをしないこと。 無知な税金バラマキしか考えない役人から税金をかすめとらないこと。 太陽電池の製造からのCO2排出量やコスト、バイオマスの経済性を考えたら、研究用ならともかく、現在の状況では、子孫に借金返済を託して導入する技術ではない。 他人は他人、自分は技術者として真摯に考えたい。 世の中に高付加価値の廃棄物が沢山ある。経済性が十分に成り立つものが。そういうもので、循環系を組めばよいと思う。実際の現場を調べようとしない学者先生が多いだけである。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

基本3R 企業ではCSRの一環として捕える(以下、具体例) http://eco.goo.ne.jp/business/csr/team-ntt/ 3Rを意識した商品開発、LOHASも一つの生き方。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A