- ベストアンサー
組み込み用ファイルシステムライブラリ
組込み用のファイルシステムライブラリの作成を考えて色々ネットを 調べているのですが、作成方法について記載されているページを見つ けることができません。 サイトや書籍、知っておいたほうがいいことなどアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 FATであれば、基本的な処理部についてはそれなりにネット上に情報がありますのでFATのしくみを理解すれば自作もできます(実際に作った経験もあります)。 また、参考なるソースも散見されます。 この部分は大抵の環境で(開発環境が対応していれば)そのまま使用できます。 もちろん、組み込みOSがないものでも使用できます。 但し、問題となるのはその根幹となる「MBR/FATを読読み出す部分」(正確には、記録媒体に対してread/writeする部分)がシステム(OS、H/W、開発環境ひっくるめてここではこう呼びます)に依存してしまうということです。 このシステムの依存部分は専用に設計/製造する必要があります。 ちなみに、SDカードについて「本気で」対応させようとした場合、セキュア領域のことについても学習する必要があります。 個のありたは「Interface」という月刊誌の増刊誌にファイルシステムと共に詳しいことが載っていますので探してみてください。
その他の回答 (2)
- Interest
- ベストアンサー率31% (207/659)
自分自身で組み込み用のファイルシステムを組んだことはないのですが、ちょっと探すとこんなのが見つかりました。 FATファイルシステム・モジュール http://elm-chan.org/fsw/ff/00index_j.html FAT FS フォーマットの実装についての覚え書き http://www.geocities.jp/kabavm/fat.html 組み込みで使うならFAT16あたりが妥当なところでしょう。業務で使用する際には特許の問題がありますので、これは別途解決する必要があると思います。 ITRON系のOSを使用しているなら、TOPPERSのFatFsあたりが参考になると思います。 http://www.toppers.jp/fatfs.html 業務で使用する、かつ、材料費があるのでしたら、ITRON, FAT あたりをキーワードにして検索をかけるとITRON用にFAT系のファイルシステムを提供しているベンダーが沢山あることがわかりますので、そこから買っちゃうという手もあるでしょう。 仕事は抜きにして勉強として作りたいのであれば、下記の本のChapter 7でTiny File Systemという小さなファイルシステムについて40ページ程度を割いて説明されていますので、それを参考にするのもよいかと思います。 http://www.amazon.co.jp/Embedded-Systems-Firmware-Demystified-Sutter/dp/1578200997/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1219758722&sr=8-1
お礼
お手数掛けてご紹介頂きありがとうございます。 勉強するにあたって、とても参考になりそうです。 ぜひ利用させて頂きます。 >業務で使用する際には特許の問題がありますので、 >これは別途解決する必要があると思います。 と・とっきょ・・・ とても参考になるお話を聞かせて頂きました。 特にまだ問題ないと思いますが、このことに関しても勉強しておきたいと思います。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
>作成方法について記載されているページを見つけることができません。 どのような絞り込みで探しているのかわかりませんが、 一言で「組み込み」と言っても、組み込み用OSは無数にあり、それぞれ作法が違います。 まず作成したい組み込みOSの仕組みや作法についてのページを探すことから始めましょう。 >サイトや書籍、知っておいたほうがいいことなどアドバイスを頂けたら幸いです。 ・作りたい組み込みOSの仕組み(これが理解できていないと始まらない) ・ファイルシステム(FAT12/16/32、VFAT、NTFS……)の仕組み(MBR等)について
お礼
回答ありがとうございます。 アドバイスを参考に勉強したいと思います。 いちお小規模なOS(μItronのような)に対応したもの、 もしくはをOSなしでも動くようなものを考えていました。 要するにミドルウェアです。 SDカードやスマートカードといった記憶媒体で使えればな なんて想像しておりました。 しかし、OSにしろデバイスにしろ対応させるのは大変だろなと漠然と 思い、標準的なもの(ソースコード)があればそれを参考にしてみたいなと考えておりました。 何か的外れな考えをしているかもしれませんが、 他に何か情報があればよろしくお願い致します。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 FATについては言葉としては知っていましたが、それほど意識していませんでした; ご指摘頂いたとおりに勉強したいと思います。 >但し、問題となるのはその根幹となる「MBR/FATを読読み出す部分」(正確には、記録媒体に対してread/writeする部分)が、 >システム(OS、H/W、開発環境ひっくるめてここではこう呼びます)に依存してしまうということです。 >このシステムの依存部分は専用に設計/製造する必要があります。 少し認識が甘かった点なので、ご指摘頂けてうれしく思います。 あと、セキュア領域や雑誌についてのアドバイスを頂きましてありがとうございます。 本当に助かります。