- 締切済み
WinXP搭載PCにFedora4をデュアルブートさせたいのですが、インストールできません。。
現在、WinXP搭載PCを使用しております。 (Intel Core2Duo、シリアルATA) Fedora Core4をインストールし、デュアルブートできるように設定しようと考え、 HDD(シリアルATA接続)を増設致しました。 そして、Linuxに詳しい雑誌を見ながら、そのHDDへインストールを試みたのですが、 インストールタイプを選択する際、 ・ローカルCDROM ・ハードドライブ ・FTP ・HTTP いずれの場合も、下記メッセージが出てしまいます。 「ドライバが見つかりません。このインストールタイプに必要なデバイスを見つけることができません。」 WEB上でこの件について調べまして、色々試したのですが解決できませんでした。 FedoraCore4はシリアルATAでもインストールが可能ということでしたが、 isoファイルで試してみても成功しませんでした。 私は、カーネルやLinux自体もあまり知識がない初心者ですが、 この問題をなんとか解決したいと思っております。 是非とも、アドバイス等戴きたく思っております。 我儘を言ってしまい恐縮ですが、出来ればすぐに回答戴きたく思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
アドバイス戴き、ありがとうございます。 早速、BIOS画面にて、SATAコントロールの動作ボードを調べました。 Integrated Peripheralsから、SATA Modeを選択すると、 IDEとRAIDが選択できましたが、すでにIDEの設定になっておりました。。 他にIDEと設定する箇所はなかったので、ここがその設定を行える場所だと 考えます。 そしてさらに、マザーボードはFOXCONNの「G33M02」ということがわかりました。 FOXCONNの「G33M」のパラレルポートやシリアルポートのインタフェースが 省かれているタイプのようです。 このことから、何か他に手段等ありましたら、是非とも教えて戴きたく 思っております。 宜しくお願い致します。