- 締切済み
xpとfedora7のデュアルブートについて。
先日モバイルノートを購入し、XPとfedora7をデュアルブートできるようにしようと思ったのですが、うまくいきません。原因、解決法のわかる方いらっしゃいましたらお教えください。すぐにでもLinuxを使いはじめたいので大変困っています。 詳細です。 購入したモバイルノート let's note CF-W7B Windows Vista(ダウングレード権含む) CPU インテルCore2duoプロセッサー超低電圧版 U7500 1.6GHz メインメモリー 1GB HDD 80GB(Serial ATA) (約2GBは修復用領域として使用(ユーザー使用不可)) fedora7 「fedora7で作る最強の自宅サーバー」 という本を購入し、それについていたインストールDVDを使用。 もともとこのノートには、Vistaが入っていましたが、XPにダウングレードして、それからfedora7を入れてデュアルブートできるようにしようと考えていました。 ダウングレード用DVDを使い、XPにダウングレードを行い、その後、同じDVDで、xpのシステム部分とデータ部分用にパーティションを区切りました。 システム 25GB データ 残り その後、KNOPPIXの「QTParted」を使い、(XPの)データ用パーティションを縮小し、未割り当て領域を30GB用意しました。 つまり今は、 25GB(XPのシステム) 25GB(XPのデータ) 30GB(未割り当て) という状態になっています。 ここで、fedoraのインストールDVDを http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273644/?P=2&ST=lin-os のページも参考にしながら動かしたところ、 1 インストーラーの起動 のところはできるのですが、その次に 2 メディアのテスト や 3 言語の設定 といった画面には続かず、 2のメディアのテスト、のような画面で、使用する言語、キーボードの種類を聞かれ、その後、どこからインストールするか?(Local CDROM,Hard drive,NFS directory,FTP,HTTP)を聞かれ、 その後、ドライバが無いので、 ドライバを選ぶ ドライバディスクを使う という選択肢を選ぶのですが、前者の方は、候補が多くどれを選んでよいかわからず、後者の方は、 /dev/sda1 /dev/sda2 の2つのパーティションから選ぶ、といわれるのですが、どちらも、"failed to mount partition" というエラーが出て、先に進めません。 これはどういったことが原因で、どうしたらいいのでしょうか? ドライバが無いわけはないと思うのですが・・(既にDVDを読み込んでいるので) 普段、Linuxは使用していますが、自分でインストールするのはこれが初めてで、色々とネットで調べはしたのですがよくわかりませんでした。 それと、関連があるかわからないのですが、 「QTParted」を使っているときに気づいたのですが、パーティションがもともと /dev/cloop0 /dev/cloop1 /dev/cloop2 /dev/cloop3 /dev/cloop4 /dev/cloop5 /dev/cloop6 /dev/cloop7 /dev/hda /dev/sda となっていて、 /dev/sdaの中に xpシステム 25GB xpデータ 18GB 未割り当て 32GB となっていました。 /dev/cloop~、/dev/hda、というのがあるのは、ネットで調べていると問題なさそうな気がするのですが、ひょっとして関係があったりするのでしょうか。 わからないことが多くすいません。 なるべく早くデュアルブートできるようにしたいので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shun0914
- ベストアンサー率44% (48/109)
以前、Win2000とFedora3のデュアルブートをしていたものです(現在は同じPCをVistaとXPのデュアルブートにクリーンインストールし直してLinux系は入れていません。Fedora7もよく知りません)。Fedora3のインストールでは何の問題も起こらなかったので、覚えていないことだらけです(他のLinuxディストリビューションやSolarisなどでは問題が起こったのでノートに記録が残っているのですが)。 状況がいまいち分かりません。 >その後、ドライバが無いので、 これは具体的にはどういうメッセージが出てきたのですか? 「ドライバがありません」と出てきたのですか? もちろん「ドライバを選ぶ・ドライバディスクを使う」と出てきたのでドライバを要求しているのですが、私には「何のドライバなのか」理解できないのです(質問者さんも分からないかも知れませんが)。 もちろん既にDVDを読み込んでいるので、CD/DVDドライブのドライバではありません。問題の直前は、 >使用する言語、キーボードの種類を聞かれ、その後、どこからインストールするか?(Local CDROM,Hard drive,NFS directory,FTP,HTTP)を聞かれ、 ということでもちろんLocal CDROMを選んでいる限り、追加のドライバは必要ないように思います。 Fedora3のことを覚えていないのですが、もしかしてワイヤレスとか特殊なキーボードを使っていませんか? キーボードは効いていますか?(いろんな選択肢をキーボードから選べてますか?) 効いているならキーボードのドライバを要求されているのではないでしょうね。私の経験ではワイヤレスキーボードでなくても、USB接続のキーボードやマウスは認識できないことがあった(これはずいぶん昔の話ですが)ので、もっぱらPS/2接続のものを使っていました。まあいまどき大丈夫でしょうけれど。 >/dev/sda1 >/dev/sda2 >の2つのパーティションから選ぶ、といわれるのですが、どちらも、"failed to mount partition"というエラーが出て、先に進めません。 これは何らかのドライバを探しに行って、認識できているXPのシステムとデータパーティションを選ばせているのですけれど、NTFSなのでたぶんLinuxでマウントできないだけでしょう。Fedora3のときは最終的にFedora3からWin2000のFATディスクが見えていましたが、NTFSでインストールした場合Win2000ディスクは見えませんでした。Fedora7でもやはりNTFSの中身は見えないのでしょう。まあマウントできたからと言ってそこにドライバ(何の?)があるわけではないでしょうから、どうでもいいことだと思います。 そういうことで、大切なのは「何のドライバを要求されているか」です。マウスあたりがクサいですね。試しにPS/2マウスでやってみてはいかがでしょう。 >/dev/cloop~、/dev/hda、というのがあるのは、ネットで調べていると問題なさそうな気がするのですが、ひょっとして関係があったりするのでしょうか。 /dev/cloopというのは知りませんね。また、Serial ATAのディスクは/dev/sda1みたいに認識されるのですね。Serial ATAのPCを使ったことが無いので知りませんでした(Serial ATAのMacは使っていましたが、このMacでUnix系とのデュアルブートは試したことが無いので)。/dev/sdaと言えば昔はSCSIディスクを認識したときに出るものでしたが、今「s」と言えばSerial ATAですか。隔世の感があります。また/dev/hdaは普通IDEディスクですが、Serial ATAディスクとは別にもう一台ハードディスクを積んでいるのですか? それとも「 (約2GBは修復用領域として使用(ユーザー使用不可))」の部分がIDEディスクとして認識されているのでしょうかね。興味深いです。いずれにせよ、/dev/cloop~、/dev/hdaはよく知りませんが、Fedora7を載せるのは/dev/sdaの未割り当ての部分(にこれからファイルシステムを作って)なので関係ないでしょう。 >わからないことが多くすいません。 いくら長年LinuxやUnixを使っていても、ユーザーはそれ以上でもそれ以下でもありません。インストールして初めて管理者になるのです。管理者がエライわけではありませんが、ユーザーと管理者は仕事が異なるということです。私は長年(大型計算機の)Unixを使っていましたが、自分のPCやMacにUnix系OSを入れる必要が出てきて初めて管理者の仕事を知りました。いくら長年のユーザーでも初めは誰でも「管理者初心者」です。初心者だからといって踏み込まなければいつまで経ってもユーザーのままです(それはそれでいいのですが)。ユーザーのままで行くか、管理者にもなってみるか、それは貴方次第です。わざわざ管理者の仕事を背負い込んで、本分であるLinuxユーザーとしての業務がおろそかになったら本末転倒ですから。ユーザーとしての業務が大切なら、これまで通りLinuxをプリインストールしてあるPCやWSを使えばよいだけのことです。 最後は雑談になってしまいましたが、インストール頑張って下さい(別に頑張らないでユーザーのままでもいいのですが)。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> /dev/hda のデバイスが定義されていないのでは。 hddの方式が、staの場合は、ドライバを見つけてきて、 入れてやらないと、リムーバブルのままだと思います。 すなわち /dev/sda はリムーバブルで、起動用のデバイスとは、 認識されていません。 この辺のことは、Fedoraの掲示板辺りを見て調査、研究されたし。 まずLinuxをはじめるのに、そんなに急いではいけません。 基礎から、少しづつ、腰をすえてください。 Fedoraは、開発者向きで、どんどん新しいものを取り入れ、 バージョンの進みも速く、それに伴う不具合もありますね。
初心者がすぐにでもLinuxを使いはじめたいならVirtual PCやVirtualBoxやVMware、など仮想マシン利用がベター。 リムーバルや換えのHDDのない状況でのデュアルブートはトラブルの元。