• ベストアンサー

椿への薬剤散布

こんにちは! 我が家の、猫の額ほどの庭に高さが2m前後の椿が3本植わっています。 この時期、ちょっと気を緩めると、葉の裏に毛虫がたくさんつきます。 平日は、わたしは仕事がありますので、まめにお手入れをする事ができません。木酢液をスプレーしても、あまり効果が無いような気がします。 そこで、週末に、出来得る限りの低農薬で、薬剤の散布をしたいと思って居りますが、我が家のような「小規模」な庭向きにおすすめの噴霧器と、椿に効果の高い薬剤をご存知でしたら、教えて下さい。 また、初心者ですので、散布時の注意なども併せてお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.1

>葉の裏に毛虫がたくさんつきます。   チャドクガですね。 刺されると赤くポツポツと発疹して痛くなります。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%AC  年に最低2回程度は殺虫剤散布しないとやられますよ。 http://shimonagaya.com/kemunpasu.htm わたしは4月、梅雨前、8月下旬の3回散布してます。(地域によって散布する時期は異なるはずです。) 薬剤は今のところ「スミソン」です。  http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00036.html >我が家のような「小規模」な庭向きにおすすめの噴霧器   容量4リットル程度のもので石灰硫黄合剤も噴霧できるものがよろしいです。  >初心者ですので、散布時の注意なども併せてお願い致します。   農薬ですので服装はしっかりしてください。 帽子も忘れずに首にはタオルを巻いたほうがよろしいです。  風の無いときやってください。 体にかかりますしチャドクガの針は風に乗ってふってくることもあります。  必ず説明書をよく読んで倍率と使用回数を守ってください。 >木酢液をスプレーしても、あまり効果が無いような気がします。   無理です。 それには殺虫能力はありません。 予防に効くか・も・し・れ・ま・せ・ん・という程度です。  木酢液は主に希釈倍率を高めて土壌に散布して微生物の活動を活発化させるとか逆に原液なみに倍率を上げて臭い消しですね。

adelaide
質問者

お礼

uppleさん、早速のアドバイスをありがとうございました。 ご紹介いただいたサイトを拝見致しましたが・・・、ギョ、ギョエ~~~ッッッ!!! そ、そうです、コレです。 もう、絶対に、今週末にやります! 住まいが都心部の住宅街なので、早朝、散歩の人などがいないうちに、散布します。 毛虫がいても、いなくても、年に2回程度はやった方が良いんですね? そういえば、以前、初夏に大きな公園を散歩していて、翌朝、首から下の全身にジンマシンのようなものが出来て、痒くて痒くて、病院へ行ったのですが、お医者さんが言っていたのは、こういう事だったんですね。 本当は、毎日、少しずつとって行けば良いのでしょうが、そんな時間もなく、こうなりゃ、無農薬なんて、言ってられません!!! がんばりますっ!!!

その他の回答 (2)

回答No.3

お家のシンボルツリーで無いのであれば、切り倒してしまったほうが良いのでは? 背丈以上になると管理もしにくいでしょうし・・・ 他の植物と比べても、より一番にチャドクガの幼虫に犯される植物です。 冬の咲いた椿の花は綺麗ですが、春、夏場の発生には特に気をつけねばならない害虫です。 特にここ数年大発生しています。 我が家では全部処分しました。

adelaide
質問者

お礼

risunotorasanさん、アドバイスをありがとうございました。 そうですか、処分されたのですか。きっと、泣く泣く処分された事でしょう。 我が家の椿は、高齢の父が椿好きで、挿し木から育てたものですので、切ってしまうのは無理です。 母は母で、椿を切って、今は鉢植えのニオイバンマツリとか、エニシダを移植したいのですが、父と領土争いをして居ります。 二人とも高齢で、大きな木の面倒は見切れなくなって来た為、わたしが登場という訳です。 親孝行のひとつだと思って、頑張ります!

  • kitahyhy
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

adelaideさんがその椿の下に花を植えたりしてあり、椿に近づくことがある場合。薬剤散布だけで安心していると脱皮殻や卵塊が残り、これに触れると、成虫に触れたと同じように発疹します。  出来れば早めに卵塊や孵ったばかりの幼虫を見つけて、葉ごと、枝ごと切除することをお奨めします。  5月、8月の初旬に産卵するので(場所やその年の気候で多少前後します。)、その時期に葉を良く見ると、葉の一部が食べられ薄くなり、光が透けているものがあります。その葉やその付近の葉を裏返してみると、小さな幼虫がかたまって付いています。また、卵塊(くすんだ黄色で毛様なものに包まれている)を見つけることが出来ると思います。  これらの葉を幼虫や卵塊にさわらないように切り取って捨てることです。  早い段階で見つけることが出来れば出来るほど処理は簡単です。  今までの経験では産卵時期は1週間~10日間ぐらいの期間に集中しますので、1カ所透けた葉を見つけたら、その後1週間ぐらい注意してみていれば大丈夫だと思います。  ただ、虫が大嫌いな方にはお奨め出来ませんが。  

adelaide
質問者

お礼

kitahyhyさん、アドバイスをありがとうございました。 お願いです!もう、アノ毛虫のコトは言わないで下さい!!! ・・・と思う位、嫌いです。 しかし、3本ある椿のうち、ほとんど毛虫がつかないのと、よくつくのとがあるのです。不思議・・・。 いずれにしても、帽子をかぶって、マスクをして、長袖のシャツを着て、もちろん手袋もして、完全防備で今週末は殺虫大作戦にのぞみます。

関連するQ&A