- ベストアンサー
胎児への影響について
現在私26歳、彼33歳で、いずれは結婚し家庭を持ちたいと希望していますが、 妊娠-出産において子供への遺伝に関して少し気にかかっていることがあります。 (1)(2)どちらへの回答でもかまいませんので、教えてください。 (1)私の両親はいとこ同士で結婚しております。(母方の祖父と父方の祖母が姉弟) 娘の私が将来高齢出産で妊娠・出産することになった場合、 流産率や先天性異常の発生率は通常の高齢出産より高くなるのでしょうか? (2)彼は小学生のときに心臓病を発症し、現在もその病気とつきあっています。 狭心症、という以上のことは聞いていませんが、冬場など年に数回は発作を起こし、 入院することがあります。 どうやら彼のお父さんも同じ病気で若くして亡くなっているようなのですが、 彼自身も当時幼かったため、お父さんのことについてはほとんど知りません。 狭心症とは遺伝する病気なのでしょうか? ※なお、私は子供への遺伝の有無に関わらず、授かった命は産んで育てていきたいという考えです。 (1)(2)の状況から胎児に遺伝的影響の出る可能性が高い場合は、 生まれてくる子が持っているかもしれない病気について正しい知識を持ち、 準備を進める準備期間をとるためにも、羊水検査を受けることには賛成です。 この点に関するご批判は恐れ入りますがご遠慮下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 私は、現在、妊娠8か月の専業主婦です。 質問者さんと、関係があるか分かりませんが、私は、10年ぐらい前に、インフルエンザ脳症にかかり、後天性てんかん、になりました。 それ以来、全身痙攣、薬の服用など、もちろん、長期入院は、ごく最近までしていました。 私の場合は、後天性のてんかん、ですので、遺伝はないと言われていて、また、親族の中にも、てんかんを持っている人はいないのですが、私が、長期間、今現在も薬を服用しながらの妊娠ですので、生まれてくる赤ちゃんが、健康であるかどうかは、未知数です。 妊娠するまでに、妊娠してもいい体にするための治療を、数年しました。でも、私自身、薬を服用しないと発作を起こしますので、どうしても、薬をやめることは、できません。妊娠している現在も、薬を毎日3回服用しながら、頑張っています。 長くなってしまいましたが、私は、妊娠をした時、あるDrに、もし、薬の服用が心配ならば、検査があるなどの、話を聞きました。薬の件ばかりでなく、病気などの相談を聞いてくれる病院があると、聞きました。 日本では、あまり有名な科では、ないようですが、外国(先進国)などでは、有名で、使われている方も結構、いるようです。良かったら、行ってみては、いかがですか?でも、病院には、「○○科」などとは、出ていなく、何回も通院をして、初めて、話を聞いてくれるそうですので、大変かもしれませんが、利用する価値は、あると思います。 「オピニオン外来」と、言うそうです。 ・聖路加病院 ・虎ノ門病院 私は、上の2つの病院を聞きました。 質問者さんが、どちらに住んでいらっしゃるか、分からないので、なんとも言えませんが、どちらも、東京にあり、すごく、有名な病院です。 HPなど、あると思いますので、参考になれば、うれしいです。 私も、出産には危険を伴い、帝王切開と決まっています。勿論、危険を承知で子供を作ったのですが、私たちは、どんな子供が生まれてこようと、愛情を注ごうと話し合い、「オピニオン外来」には、行きませんでした。でも、毎月、てんかん、のため通院をしているので、その時、産科の検査のほかに、こちらの方でも、毎月検査をしています。とても辛いですが、赤ちゃんのためです。私は、頑張っています。 お互い、大変だと思いますが、元気な赤ちゃんが、生まれてくるように、頑張りましょう!!! 最後になりますが、私は、主人に、ママ(私ですが)の命より、赤ちゃんの命を優先してもらうことを、約束しています。それでも、幸せな、毎日を過ごしています!!!
その他の回答 (1)
- milkmaron
- ベストアンサー率21% (65/305)
(2)に関してはわからないのですが。。 (1)に関して、うちの主人の両親もいとこ同士で結婚しています。 私達は不妊治療をしていたので、その時に先生に「主人の両親が いとこ同士で結婚をしているのですが子供への影響はありますか?」 という質問をしたら、私と主人が全く血のつながりが無く赤の他人なら 全く問題はないと言ってました。 ようするに、血のつながりが無いので同じ抗体を持っていないので 被る事がないから問題はないそうです。 流産率は今までのデータでは関係ないらしく先天性の異常が出る場合は、 いとこ同士で結婚して出来た子供に何かが出る可能性はあるけど、 子供に遺伝する事はないとの事でした。 多分、こういう事って人から聞いても不安は残る問題だと思うので ご自分で、病院の先生に一度聞いて見ると安心出来ると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 (1)は私自身とくに影響も出ていないし大丈夫だろうと頭では思っているのですが、どうしても心配を拭いきれないところがありました。 高齢出産で危険率が上がる…というのはどなたにも言えることですので、将来子供が欲しいならなるたけリスクを減らしてあげたいとは思っています。 たしかに自分自身で先生に聞いてみることは一番大事ですね! アドバイスありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変なご苦労を乗り越えながら赤ちゃんを授かられたのですね。 彼を見ていても、持病をもつ方の苦しみというのは、そうでない者にはなかなか同じように感じることはできないことが歯がゆかったです。 回答者様はだんな様と支えあい、今のお幸せを得られたのですね。あやかりたいです。 「オピニオン外来」初めて耳にしましたが、覚えておきます。 ご自身の経験をお話しくださり、ありがとうございました。 無事にご出産されることをお祈りしております!