- ベストアンサー
FCRのセッティング(ZXR400です)
こんにちわ。初めて利用しますので宜しくお願いします。 ZXR400(94年式)に乗っています。只今、FCRのセッティングに苦戦して困っています。 今までの作業ですが135番のメインジェット(最初についてた物)で 同調を自分でとり、走ってみてあまりにも伸びが悪くアイドリングでアクセルを開けると黒煙でまくりなのでいっきに125番まで落としてみました。最初はすごく調子が良かったんですがまた黒煙、アイドリングでアクセルを開けると生ガス飛び散りで、まだ濃いのかと思い120番に落としました。これでも改善されないので115番まで落としたらまたもや最初は調子が良かったんですが こんどは最高速がある一定の速度から上がらなくなりました。なんとなく燃料が薄いのかな~と思い走り終えてマフラーを見ると出口が真っ黒でした。自分の認識ではこれはまだガソリンが濃い状態だと思うのですが・・・。そこで勝負?にでて105番まで落としましたが変わらずです。 いまのこの状態でプラグは真っ黒です。アイドリングでアクセルを開けるとあいかわらず黒煙、生ガスです。ただのアイドリングでは普通です。安定してます。 乗る時間帯は朝方です。雨や湿度が高い日は乗りません。比較的寒い感じです。20度はいかない感じです。(北海道です) 他に取り替えてるパーツはマフラー(ナサート)・ノロジーホットワイヤー・アーシング・FCR(京浜・ファンネル仕様)・ハイスロットルです。 バイクは好きで自分で色々やっていますが素人程度とご理解下さい。 説明不足、勘違い等有ると思いますが何か良い解決策をご存知かた宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調整箇所が違います。 まず、購入状態に戻してください。 新品で購入されたのでしたら油面調整を省いてスライドバルブの高さ、またはシンクロメーターを使って流量または負圧を合わせます。 シンクロメータがなければ目視でスライドバルブの高さを合わせます。 これが済んだあとパイロット系の調整を行います。 いつまでもマフラーエンドがすすけているのはPJが大きすぎるかPASを絞りすぎているせいです。 この領域ではMJは全く関係ありません。 あとは先に回答されたかたのおっしゃるとおりです。 専用品であればニードルはそのまま、MJを前後させればいい具合に決まってくるはずです。(ファンネル仕様でです) 私も北海道で乗ってます。 FCR、TMR、TMR-MJNと使ってきましたが北海道の環境ならファンネルでも問題ありません。 ただしごみの混入にはかなり気を使ってください。 砂利道にはいかない、砂塵が舞ったら走行中でもエンジン切る、等私の場合はやってました。そこまでは…と思うのでしたらセッティングがすんでからファンネルからフィルタにするのもいいと思います。 以前GSX-R1100で15000km以上ファンネルで使用しましたが圧縮異状なし、シリンダのクロスハッチも問題なしエンジンに異常はありませんでした。 あと、セッティングにはまるのでハイスロはやめたほうがいいですよ。 微妙な制御もできなくなるので両方試してみてください。 納得できると思います。
その他の回答 (3)
- mamoriya
- ベストアンサー率42% (345/818)
NO.2です。 >アイドリングでアクセルを開けると黒煙がでる時はアクセルの開度は3/4以上は開けている様な気がします。ブァーンブァーンってやってますが・・・。 キャブレターのセッティングは走行しながら調子を見ないといけません。(設備のあるショップでしたらシャシーダイナモの上で出来ますが。) 一つ高いギヤで負荷をかけ、各アクセル開度でのトルクの出方やパワーの出方を見ます。ですから、1/2開度~3/4開度の調子を見ようとすると一般道では法定速度を超えてしまいます。高速道路のPA間で調子を見てニードルを交換してゆくので、4気筒だと本当に手間です。(僕は単気筒なのでそれ程ではありませんが。) >もしかしてニードルも調整しないと・・・(悲)。 そのために、あれだけの種類のニードルが用意されているのです。(笑) 正直 3/4~全開のメインジェットなど、簡単にすぐに決まっちゃいますよ。
お礼
おはようございます。2回目の回答 とても感謝です。 やはりシャシーですか・・・。 札幌では5万円もかかる高額チューンです。(泣) 以前ショップでうちでFCRを買えば3万円でやってあげる、と 言われてたのを思い出します。 自分のバイクは自分でイジル!なんてカッコつけてましたが・・・。 ま~お金がなかったんです。 悩むところですがとり合えずは色々持って、旅に出ようと思います。 やれるだけの事はしたいので。 今回は本当にありがとうございます。
- mamoriya
- ベストアンサー率42% (345/818)
こんにちは。 まずは、FCRのセッティングマニュアルを手に入れて下さい。 ご存知のようにレーシングキャブレターですので、セッティング次第で良くも悪くもなります。ノーマルの負圧キャブのようにアバウトなセッティングでも走れるわけではありませんので、マニュアル無しではどうにもなりません。 大まかに言って、アクセル開度を1/4づつ決めてゆきます。 0 ~1/4開度 → スロージェットの守備範囲 1/4~1/2開度 → ニードルのクリップ位置の守備範囲(テーパーも関係あり。) 1/2~3/4開度 → テーパー角の守備範囲 3/4~全開 → メインジェットの守備範囲 それぞれ互いに影響範囲が重なりますので、単純ではありませんが。 なお、レース毎にキャブレターをオーバーホールする前提でのファンネルです。公道で使用する場合はせめてK&Nのフィルターくらい付けてセッティングを出さないとすぐにキャブレターが不調になります。 セッティングを煮詰めすぎると、天気やちょっとした峠の標高差でリセッティングが必要になりますので、ちょっと濃い目の程々くらいが使いやすいです。
お礼
こんにちわ。回答の方、ありがとうございます。 アイドリングでアクセルを開けると黒煙がでる時はアクセルの開度は3/4以上は開けている様な気がします。ブァーンブァーンってやってますが・・・。 もしかしてニードルも調整しないと・・・(悲)。 一応走り終えたらキャブクリーナーはかけています。年一回は素人オーバーホール。してますが・・・。きちんとやらないとだめですね。 今回はありがとうございました。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
ノーマルキャブのつもりでガバガバアクセル開け閉めしてませんか? セッティング中はとりあえず加速ポンプを使えないようにしたほうが良いと思いますけど。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 普段走ってる場所は特に連続カーブは無いのですが 少し気をつけてみます。 加速ポンプの方も少し勉強してみてトライしてみます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 今朝、きずきました。すんません。 あやまりついでなのですがシンクロメーターとはバキュームゲージ とは全然違うものでしょうか? →スライドバルブの高さ、またはシンクロメーターを使って流量または負圧を合わせます。 シンクロメータがなければ目視でスライドバルブの高さを合わせます。 ここが犯人っぽいですね。いままでやったことの無い感じです。 北海道はバイクシーズンが短いのになかなか調子が上がって こないのでストレスが溜まります。なんとかお盆中にやってみようと 思います! 自分は緑のZXR、緑のツナギ、赤のヘルメット・赤のジャンバー なのでどこかで見つけたら声でもかけて下さい。 それまでにはセッティングを物にしてみます。 今回はありがとうございました。