• ベストアンサー

これは「普通」ですか?(長文です)

現在小学6年生と4年生の男児の母親です。 今回の相談は次男、4年生の担任の事なのですが。 次男は、いじめなど暴力で威圧するボスのようなコにも向かっていく強情さと、体格の大きさもあるので毎年クラスでは同じような子供同士で対立があるようです。 これまでの担任はお互いを話し合わせ、反省させ、和解。 繰り返せば以前の話も織り交ぜ・・と言った感じだったようで、次男もよく喧嘩になりかけた事も話していたようです。 ですが今年の担任には「僕は信じてもらえないから言うだけ無駄なんだよ」と言いました。 4年生のクラスのボスは以前のクラスでアトピー疾患のコをいじめて居たようで「アトピーのコが転校したから次は僕なんだよ」とも。 どうして先生に話す事が無駄なのか・・ 「ボスには仲間が居る。大勢が言う事を信じるから僕だけ皆に蹴られてても、皆が僕からやった皆はしてないって言うとそっちを信じる。」と。 夏休み前の懇談ではこれまでの対立もあったので話してみましたが、「(次男は)相手が複数でも自分より力のない子や女の子にはいきませんね」とか「わかりやすく自分のした事も話してくれて悪い事は反省もできています」とか・・ちゃんと見てくれていると思って安心して居たのですが・・。 本当に話を聞いてくれて居るのであれば「話しても無駄」とは言わないのではないでしょうか? 次男だけを信じるつもりはないのですが、担任を信用できず話せないままでいいのでしょうか。 また「親がタバコを吸うと子供はいじめられる」とか、「(次男から聞いた事ですが)給食を食べるのが遅いコは給食の間中黙って、笑ってもだめ」「遅いコが居る班は全員おかわりもできないから、早く食えとか言われて可哀相」など・・今年の担任には疑問に思う「教育」が多いように感じています。 今までの担任が特別子供達を考えていて、この担任が普通なのでしょうか・・。 ボスと取り巻きなど多数の意見が、嘘でも信じられて当然なのでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 そろそろ、自分の都合のいいようにしか報告しない年頃ですものね。何を信じて良いものやら悩むこと、我が家もしばしばです。お気持ちわかります。 でも一番、確実なのは、『アナタが次男さんの性格を一番よく知ってる』ことだと思います。会話時の前後の状況とか・・そして言動から、本当だとわかると思います。その次に、それが彼の思い違い(状況の読み違え)・・かどうか・・ですよね。そこは親が情報収集するしかないかも。息子さんと仲良しの坊やとかから、話を聞くとか。(遊びに来てもらい、おやつの時などに親が直接、彼と会話する・・) 担任の態度のうらおもて・・というのは、正直まだまだ存在すると思います。親の前だとコロリと変わる・・。参観日後のこどもたちの会話を聞くと、よくわかります。あの先生、今日は(叩くための)定規を手に持ってなかったね・とか言ってますもの・・。PTAの仕事などで、親がちょくちょく学校に顔を出すと、知られざる実態を見ることが意外と多くありました・・よ。(汗) ウチの学校にも、困ったさん(いじめっ子だが、大人の前では良い子ちゃん・家は地元のボス的存在で、親は育成会などにも精通。)が居ますが、どの親もその子に近づけないように苦労しています。学校側は無理解だし、むしろその家庭寄りなので・・。 モンスターペアレンツだとか言われたとしても、自分の子を守れるのは親だけですもの。『クラスで○○な時は○○しなくてはならない、と聞いたのですが、本当ですか?』と、先生に説明を求めては?深刻なケースならば、できるだけ、子どもや教頭も同席で。 ウチも過去に何度か深刻な(教師の態度)ケースがあり、やむなく親が学校へ聞きました。あの時勇気を持って、周囲から事情を聞いて情報を集め、そして教頭へ申し出なかったら、子どもはどうなっていただろうか、と今でも怖いです。

yukinan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。我が子を守れるのも本当に叱れるのも親でしかないですよね。 そのコの以前のいじめ方、病気を理由にいじめ続けて居たのを皆知っていて次は自分だと思っている事も問題ですし・・ 学校に行き担任と話し合ってみます。 お二方本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>今までの担任が特別子供達を考えていて、この担任が普通なのでしょうか・・。 ボスと取り巻きなど多数の意見が、嘘でも信じられて当然なのでしょうか・・。 こんなこと言って嘆くのはまだ早すぎます。 息子さんを疑うわけではありませんが、 こういったことは一か所からの情報のみで判断してはいけません。 まず、事実確認のための情報集めをしましょう。 クラスのお母さんから話を聞いたり、 担任に会って探りを入れたりしてみる。 担任に会う時は間違っても詰問調にならないこと。 「息子が○○くんには仲間が多いから、本当は○○君が悪いのに僕の言うことは信じてもらえない・・・って言うんですが、先生はどう思われますかー?」 みたいな感じで、あくまで「先生の判断をあおぐ」という姿勢で話してくださいね。 とにかく早めに誰かの話を聞いて事実を確認してください。 1人で悶々と考えたりこんなところで相談したりしていると、被害者意識ばかりが強くなってきてしまって精神衛生上よくありませんし、解決も遠のいてしまいます。

yukinan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。 補足になってしまうのですが、次男が1・2年の頃に私が体調を崩し入院していたため、次男の学年での雑談をする知り合い(母親)を知らないのです。 今年転任して来たので長男の学年では子供達もこの担任をよく知りませんでした。 次男も4年生にもなれば自分を有利にする嘘も吐いてしまうこともあるとは思うので、全てを鵜呑みにしている訳ではありません。 が、「話しても無駄」だとまで言うのはおかしいと思ったのです。 学校でちゃんと担任と話してみるべきですよね・・。 夏休みで担任も毎日は居ないようなので、連絡帳には書き夏休み明けすぐ見せるように子供には言いました。 その後、自分の心配のしすぎではないかとこちらで相談させて頂きました。 夏休み中でも担任と連絡が取れ次第話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A