- 締切済み
感情が
こんにちは。 最近なにかずっとつっかえています。 人の中にいるときの私は、とても社交的で仕事も人並みにでき、 毎日が楽しいといった感じです。 家に帰ってくると無気力になり、やらなきゃいけないとわかっていても、こんなことして何になるんだろうとか誰が喜ぶんだろうとかそういう余計なことを考えて、どんどん沈んでいきます。 過去に自傷したり、自殺まがいなことをしていました。 けれどまわりの人のおかげもあって抜け出し、そうゆうことで自分以外の人もとても悲しい思いをするんだと気付き、もう二度としないときめました。 それからもう3年ほどたち順調だったのに、最近またそういう気が芽をだします。 だめだだめだといい聞かせていつも止どめるのですが、 いつか押さえられなくなるんじゃないかと思うと こわくて。 彼氏がいて、お盆には彼氏の実家にもいくことになっていて、 海にいったり、楽しみなことがたくさんあります。 なのにそういう気持ちがうまれてしまうのはどうしてなんでしょうか? 彼氏はそういう過去をしっています。 だから次にそんなことしたら、もうそばにはいられないからねってゆわれてて、 彼の気持ちもすごくわかるから、絶対ダメ!と思っているし、 でも今のこの感じを素直にはなせません。 普段はほんとに明るくておもしろくて、友達もいっぱいで、みんなに可愛がられてると思います。 幸せだと思っています。 なのにどうしてこういう気持ちがうまれてくるのかわかりません。 夢でまわりの人がみんな砂人形になってサラサラ流れて自分ひとりになる夢をみたりします。 ひとりは嫌だと思いつつも、海の真ん中でひとりで浮かんでいたいと思ったりすることもあります。 仕事や集まりにはきちんと行き、生活もきちんとしています。 感情だけがなんかあべこべで、自分に疲れてしまいます。 非常に敏感なときもあれば、感情が薄いときもあります。 泣きたくても涙がでてきません。 わたしには泣いたり弱音をはく権利なんかないって、しょうもないことで泣いたらだめだって思ってきました。 誰かなにか話をして下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- photoisit
- ベストアンサー率5% (1/19)