- ベストアンサー
泣かない赤ちゃん
生後3ヶ月を過ぎた男の子の母親です。 だんだんと、泣かなくなってきました。 2ヶ月頃から、夜は指をしゃぶって寝てしまいます。 今でも昼夜問わず寝て、起きては指をしゃぶって、また寝て・・・を繰り返してます。ベビーカーでお散歩に行っても大抵、ベビーカーで寝てしまいます。 最近は、お腹が空いていてもほとんど泣かなくなりました。 先日、3ヶ月検診でかかりつけ医に相談したところ、「体重もちゃんと増えているし、笑ったり反応は良いので、泣かないのは性格でしょう」と言われました。 心配はないと思いますが、同じような経験をなさった方など教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 私の息子(3男)もあまり泣かきませんでした。 同じように指しゃぶりが、6歳まで(眠るとき)あってどうしよう?矯正器を使おうか?と悩みました。 さすがに本人が、6歳で恥ずかしいと思い始め、治そうと心に決めてからは、改善し小学入学時には無くなりました。 周囲の人によると、「あなたが放っとくから、泣いてお母さんを呼ぶのを諦めて指しゃぶりで気持ちをごまかしているのよ。可愛そうに!!」とか言われましたが、しっかり元気に育っています。 逆に長男のときは、何も分からず???で泣くとすぐ対応していたので、がまんを知らないわがまま息子になりました。 (まあ、元気なのでいいけど。) 3男が子供のときは、「お母さんを、困らせない良い子なのよ!」と周りには言ってました。物は考えようです。 不快なときは、泣いて教えるから、きっと環境もバッチリなのでしょう。 若しくは、泣く前にお母さんが察して何でもしてやっているか(これは、経験上、後で大変なので、少々回りに迷惑でも泣かしといた方が子供の人格形成のためかも)。 先生の言われるように他に問題が無いなら、お母さんがデーンと構えていれば大丈夫かなあと思います。 私も、最初の子は、本やら検診やらで、 こうでないといけない! と、今にして思えば刷り込まれていて、子供を4人育てているのですが 4人とも性格も、好みもバラバラ。 おまけに小さいし。←検診で言われた。 でも、これは親が小さいので当然。 大きかったら 誰の子?になるから問題です! そうそう、双方のご両親に聞いてみたら! 案外「あなたも小さいときは泣かない子で・・。」なんて言われるかもしれませんよ。余計なところが似てるものですから! おばあちゃんに、どんどん電話でもして相談すると気も晴れますよ。 試してみてくださいね。 親に相談するときの心得は 私の子の最終決定権は、私にある。 ことを忘れなければ、何を言われても大丈夫です。 (長々と書いてしまいました。ゴメンなさい!)
その他の回答 (5)
- nohohonpu
- ベストアンサー率14% (33/222)
うちは今2歳ですが、あまり泣かない子でした 混合で腹持ちが良かったせいもあるでしょうが、起こして授乳することも日常茶飯事でした 布オムツでしたが、おしっこしても泣かず、「う~っ」と怒ってるような声で知らせてくれましたww 人見知りもせず、誰が抱いても泣きませんでした 今でもあまり泣きません よく笑いはしますが、こけてもかなり出血するまで泣きませんよ ただし、気は強いですww
お礼
コメントありがとうございました。泣かないと心配してたのが嘘のようにここ数日は泣き叫んでます。。。 特に、主人のあやし方がぎこちないせいか、主人がお守りをすると耳鳴りがするほど泣いてます。主人は泣き声でぐったりしてますが、私は内心ホッとしてます。nohohonpuさんのお話を聞けてさらに安心しました。これからはすこし心にゆとりを持って育児が出来そうです。
- yurara510
- ベストアンサー率41% (14/34)
こんにちは。もうすぐ5ヶ月の女の子のママです。 うちの子もあまり泣かない子で、昼も夜もよく寝る子でした。授乳も泣くのを待っていると時間が空きすぎるので、gooimemiさんと同じように、時間を見てあげていましたよ。おかげで、うちは体重増加がかなりのんびりのチビちゃんです☆出産した病院の助産師さんに相談したら、「時間が来たら授乳してるから、赤ちゃんもそろそろおっぱいくれるかな~ってわかってるのかも。泣くのは最終手段だから」と言われました。眠りについても、家事している間に気がつくと指しゃぶりで寝てたり、楽だなぁなんて思っていました。 手のかからない子なんだなと思っていたんですが、4ヶ月になってすぐに寝返りを始め、仰向け→うつぶせはなれるのですが、元には戻れないので泣く→元に戻す→また寝返り~を1日中繰り返すようになりました^^;とにかく、仰向けが嫌になってしまったみたいで、元に戻しても一瞬でうつぶせになってしまって。そんな状態では一人では眠れないので寝かしつけが必要になったし、今までは寝ている時に目が覚めても指しゃぶりしてまた寝てましたが、今はとにかく目が覚めたら寝返り、それですっかり目が覚めてしまうので、お昼寝の時間も短くなりました。 そんな毎日で家事もままならないので、おんぶ紐が手放せなくなりました。あの手のかからなかった日々が遠い昔のようです^^; 私も初めての子育てなので、こんなに静かな子で大丈夫なんだろうか・・・と心配になりましたが、泣く・泣かないには個性が大きいと言われましたし、おとなしくてニコニコしてたわが子が、最近では怒りも表すようになりました。他の方もおっしゃってますが、これから手がかかるようになってどんどん変わっていくのかなと感じます。 心配事は尽きないですがお互い頑張りましょうね!
お礼
コメントありがとうございました。 うつぶせが出来るようになるのは、もうすぐだと思いますので、yurara510さんのお話を良く覚えておきたいと思います。 ありがとうございました。
- nya211
- ベストアンサー率26% (8/30)
うらやましい・・・。 うちは2人とも朝から晩まで泣いていました。夜も寝れず昼も寝れず・・。イライライライラ。旦那にもイライラ・・。 あまりひどい泣き方をするので近所の人や私の母も心配するほどした。 そんな子もいるのです。子供はいろいろ。ほかの方がとてもいい回答をされているのでこれ以上はないのですが、あなたはラッキーだったと思って息子さんが歩きまわって目が離せなくなるまでの間、ほんわかのんびりと過ごしてください!! 今おとなしいからといって大きくなってからもおとなしいとは限りません。あんなに泣いていたうちの子は今はとっても穏やかな男の子です。 静かなのは今だけかも知れませんよ!!(笑)
お礼
コメントありがとうございました。 色々な方のお話を聞いていると、生まれたばかりの赤ちゃんにも色々な個性があるんだなって思えるような余裕が少し生まれてきました。 ありがとうございました。
うちの子もほとんど泣きませんでした。朝起きたら私が起きるまで、天井を見て(まだ寝返りできない頃)パタパタしていて、私が起きて目が合うとニーッて笑うんです。 夜もお風呂に入って、タイミングを逃すと白湯も飲まないまま寝てしまって、朝まで起きなかったり・・・ 私は楽観的に「子育てってそんなにしんどくないじゃん」と思ったくらいで、二人目の時に、おなかがすいたら泣くし、朝起きたらまず泣くし、抱っこしないと泣くし・・・で初めて子育ての大変さを味わった気がします。そんな子どもたちも今10歳と7歳で、二人とも元気に育ち、今は夏休みを満喫しています。友達関係も特にトラブルないし、しいて言えば、泣かなかった上の子は結構何にでもこだわり無く、洋服もタンスの一番上にあるやつとか、脱ぎ着のしやすいやつばっかり着るとか・・・もうちょっとおしゃれにならないかなぁ・・・と思うぐらいです。やっぱり性格では無いでしょうか?少し楽な子育てを満喫して下さい。
お礼
コメントありがとうございました。chukidaikiさんの1人目のお子様の様子はまさにうちの子です。 朝は、指しゃぶりの音で私が起きて、そろそろ授乳の時間だなって思っておっぱいをあげてますし、日中もほとんど寝てるか指をしゃぶっているか、夜も指をしゃぶりながら1人で寝てしまい、体の調子が悪いのではないかと過剰に心配してしまう毎日です。 けど、体験談を聞けて安心しました。ありがとうございました。
泣くこと泣かない子は個性だと思いますよ。 泣かないベビーで心配なのは自閉症などかもしれませんが 先生が言うように、笑ったり反応したりが良好だから 泣かないのは性格上のことだろう、ということでは。 また、栄養が足りないとか調子が悪くてぐったりしてる? というのも体重の増えが順調ということから 大丈夫だろうと先生が判断してるんでしょうね。 ベビーカーで外出すると寝てしまうのはよくあることです。 まだ小さい赤ちゃんは外の光やいろんな刺激が多すぎると 眠って意識をシャットダウンして混乱することから逃れてるみたいです。 うちもよく赤ちゃんの頃お散歩にいきましたが 大抵寝てるんですよね…。 赤ちゃん系の質問サイトなんかも一年も覗いていると そんな質問をよく見かけます 空腹で泣かないなら時間哺乳で親のほうでリズムを作ってやれるし メリットもたくさんあると思います。 今は手がかからなくても、動き出したらやんちゃだったとか どこかしらで手がかかるようになってるので 今のうちにおとなしい赤ちゃんを満喫してください。
お礼
コメントありがとうございました。 もう少し成長して動き回るようになると、今の心配事が懐かしく思えるほど、手がかかって大変になるかもしれませんね。今は、かかりつけ医のお話を信じて、わが子の成長を見ていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
コメントありがとうございました。 色々、お話が聞けてとても嬉しかったです!!私はまだ1人目なので、親や友人、医者からの助言の違いだったり、息子の変化に戸惑っているのかもしれません。その中でも子供を4人も育てていらっしゃるmassuguさんのお話はとても説得力があり、ちょっと安心しました。 本当にありがとうございました。