- 締切済み
病気の後のわがままと寝るときの指しゃぶり
2歳の娘がいます。 タイトルにも書いたとおり質問が二つあります。 先日、手足口病にかかり3日間はまったく固形物が食べれず飲み物のみで生きていました。 その際、口の中が痛いのと空腹でものすごく機嫌が悪く、 わがまま言いたい放題でした。 調子が悪いのがわかっているのでできる限りの要求はかなえてあげていましたが、病気が快方に向かった今でも減りはしましたが、 わがままが残ってしまいました。 いつもなら、言い聞かせれば最終的には言うことをきいてくれたのですが、今はまったく聞く耳もたずで、要求が通らないと 奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ・・・など 手が付けられません。 ダメと言ってもまったく引かず、逆に要求が通らないことのストレスでどんどんエスカレートしていってしまっているようです。 早めに要求を通している時はわがままの出る回数が少なく、 ダメといい続け要求を通さないとまた次のわがままがでてくるサイクルが早い・・・といった感じです。 病気後のわがままにはどう対処したらいいのでしょうか? わがままは聞いてあげたほうがいいのでしょうか? ダメといい続けた方がいいのでしょうか? もうひとつは、指しゃぶりをしていたのですが、 手足口病になった際、口の中が痛すぎて指しゃぶりができなかったのをきっかけにいきなり指しゃぶりがやめることができてしまいました。 それは嬉しいのですが、今までは寝るとき指をしゃぶらなければ寝れなかったのに急に指をしゃぶらなくなったからなのか、寝つきが悪く、 車に乗せて走らないと眠れなくなってしまいました。 車に乗せないとこれもまた奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ・・・といったことになり・・・。 また、夜泣き?なのか、 やっと寝付いても夜中に同じように奇声を発したり、叩いたりといった行為をし、一晩に4~5回起きてしまいます。 いつもなら眠りが浅くなると指をしゃぶってそのまま寝れるのですが、 指をしゃぶらなくなったせいか、そのまま起きてしまうようです。 指しゃぶりをやめた後の子供って眠りの質が悪くなりますか? そうなったときどうしますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jiriri
- ベストアンサー率17% (6/35)
病後のわがままの件ですが、わがままというより甘えられる母親に甘えているのかもしれませんよ。 もしかしたらまだちょっと体調が万全でないのかもしれませんね。 なんかちょっと母親を困らせて試しているような…… わが子も過去になんかそんなことがあったような気がします。 ダメな事は受け入れることはないと思いますが、 あまり強く「ダメ」といわずに、お子さんの喜ぶような他のことに転化させてみるのはどうでしょうか? それでも、あまりに目に余るようなら「ダメ!!」の登場ですね^^ 睡眠の件ですが、やはりまだ体調がいまいちなのかもしれませんね。 でも、指しゃぶりをそんな自然な形で自ら止められたなんてすごいじゃないです^^ 「奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ」も、おそらく間もなくおさまって、いい睡眠ができるようになると思います。 そのあたりを避けて寝かせつけたい気持ちは痛いほどわかりますが、車に乗せて寝かせたりせずに、お母さんも腹を据えて「奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ」にお付き合いしてしまえば、意外に早く解決すると思います。 実は私も長男を寝かせるために、車に乗せて寝かせに走った人なんです^^; このころの私は軽い「息子寝かしつけノイローゼ」だったかも^^;; でも車に乗せての寝かしつけも根本的な解決のはならなかったように思います。 いまになって、あれは不自然なことだったな、と反省です どちらも対面しているときは永遠に続くかのような不安に襲われますが、おそらくどちらも一時のことだと思います。 お母さんが覚悟を決めて近くにいてあげれば解決すると思います^0^ 偉そうなことを言ってすみません。 たまたま拝見して、人ごとに思えなかったもので…… 暑い中、少しの間はお母さんもしんどいと思いますが、ガンバってくださいね。 わが家は今、手足口病が入り込んでしまいちょっとブルーです;;
病後ってどうしてもそうなりやすいですよね。 うちの長男がヘルペスになったときにまさにそんな感じでした。うちは4歳になってからでしたけど、ちょうど発病したときに私が出産のため、入院していたのも重なって、精神的ストレスもあり、かんしゃく、切れやすい、すぐ泣き喚く、暴れる、わがままとそれはもうすごいことになってしまいまして…。落ち着くまでに1ヶ月ぐらいかかりました。 うちでは実家の母に預けていて、母も普段はきちんとしつけをしてくれているのですが、さすがに私がいない上に病気と言うことで、普段より甘やかしてしまったようで、普段言わないような要求をしたり、それをどうしても曲げようとせずに爆発したりしてました。 病気のときでも、出来るだけ普段と同じくしていたほうがよかったように思います。病気だからとちやほやすると、そういうところだけは順応が早いです。病気になる前のまま、だめなことはだめでじっくり言い聞かせて戻るのを待つしかないと思います。 指しゃぶりに付いては、うちの息子も指しゃぶりをしますが、ヘルペスですら指しゃぶりをやめなかった猛者(?)ですので、なんともいえないのですが…。入眠の儀式として今まで頼っていたものが突然なくなって、混乱しているか、あるいはうまく入眠出来なくなっていると思います。精神安定剤として、代わりになるもの(たとえばタオルとか、着古したTシャツとか、ぬいぐるみとか)を与えてみるのはどうでしょうか? タオルで体をくるんであげると寝る子もいますし、母親の耳たぶを触りながら寝る子もいます。小さい子にはいろいろと寝入るための儀式が必要なんですよ。 うちの娘(下の子)も指しゃぶりをしてましたが、最近はやめて、代わりに私が着ていた長袖シャツを奪われてしまいました。服を抱っこして、服のタグをいじりながら寝入っています。 車に乗せるのもよくないと思いますが…。そうしないと寝ないということは、やっぱり子供のわがままを通していることになるのでは? 癖が付いてしまったために、やめようとすると泣き喚いて要求を通そうとしているのだと思いますし、そうすることで要求が通るので、泣き喚けば言うことを聞いてくれると学習してしまっていると思いますよ。 ともかく、わがままを通さないこと。1ヶ月くらいかけて落ち着くのを待つ。寝入るために必要な、指しゃぶりに変わるものを探してみる。 このくらいしか思いつきませんが、どんなに大変でも、親が折れてはだめですよ。早くよくなるといいですね。がんばってくださいね。
お礼
やっぱり、病後は大変なんですね。 うちは職場に連れていっているせいで泣き喚いているのを放っておくわけにもいかず…(他の人に迷惑がかかってしまうので)。 なんとかならないかなぁ、、と思っているのですが…。 難しいんですね。 1ヶ月ですか…。 厳しい道のりだ。 うちの子はもともとボタンが好きで、タオルにボタンを縫い付けたお手製のものを持たせてるんです(><)。 それを持ってさらに指しゃぶりだったってわけです。 しかも寝ないとなると、3時だろうが4時だろうが泣き喚き続けるんです。 次の日仕事もあるんで根負けしちゃうんですよね。 ん~~~我慢して頑張るしかなさそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もともと、夜以外は家にいる習慣がないせいか、家の中がイヤだったみたいで、病気の時に「外に行く」の一点張りで…。 1時間でも2時間でも、何を言っても何をやっても泣き叫んでいて…。 でも、歩く体力はなく、私がだっこして家の周りを散歩するっていうのが3日間続いてしまいまして…。 車も娘が「車で走ってくるぅ~~」っとこれまた1時間でも2時間でも言い続け…。夜、アパートなんでほっとくわけにもいかず…今に至ります。 ただ、昨日あたりから「車で走ってくるぅ~」の言い方が少しマイルドになった気がして…(キ===ッッって感じじゃなくなった?) もう少しの辛抱なのかもしれません。 やっぱり一時的なものなんですかね。 病気の前は、私も車は癖になると困るから…と思い、いくら寝かせたくても根気よく気長に寝かせてたんですけどね、、、 1時間2時間、キ====ッッってやられると負けてしまいまして。 わがままの件、他のものに転化して…、 頑張ってみます。 指しゃぶりは思わぬ展開で少し嬉しい結果が残りました。 病気に感謝? 手足口病…大変ですね。 やったばかりなので、お察しします。 頑張ってください。