- ベストアンサー
ボタンクリックで設計変更に応じるJava3D物体を作るには?
- ボタンをクリックすると、予めモニタ上のパラメータ欄に入力した数値に応じて、Java3D回転アニメーションで描いた円錐・直方体・円筒のサイズが変るプログラムを作りたいと取り組んでいます。
- 1物体に対してパラメータを変更するとサイズが変わるが、他の2物体には変化が生じず、回転アニメーションも表示されないため、ソースコードの改善方法を教えていただきたいです。
- http://www.geocities.jp/java3dtest/QA08/question8.html
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>最初に public final class Sample3D extends Applet とはなっていますが、実際はAppletでなくてApplicationになっていたのですね。 "extends Applet" としているからといって、必ずしもアプレットとして実行されているとは限りません。 java.applet.Appletを継承するとそのクラスがアプレットとして実行「できる」ようになりますし、 main() メソッドを定義するとそのクラスがアプリケーションのエントリポイントになることが「できます」。 従って、この Sample3D クラスはアプレットとしてもアプリケーションとしても実行できるクラスであるわけです。 以下はまた少しいじった版で、アプレットとしても実行できるように直しておきました。 時間によって透明度が変化する動作もおまけでつけておきましたので、ご参考までにどうぞ。 (機能は増えているのにむしろ行数は少なくなっているという不思議!) import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.*; import javax.media.j3d.*; import javax.vecmath.*; import com.sun.j3d.utils.applet.MainFrame; import com.sun.j3d.utils.geometry.*; import com.sun.j3d.utils.universe.SimpleUniverse; public final class Sample3D extends Applet { private final Panel uppanel = new Panel(new GridLayout(0, 5)); private final SimpleUniverse universe; private final ArrayList<Model> models = new ArrayList<Model>(); public Sample3D() { this.setLayout(new BorderLayout()); this.add(uppanel, BorderLayout.NORTH); putCaption("物体名称"); putCaption("半径/幅寸法(X方向)"); putCaption("高さ(Y方向)"); putCaption("変位-X方向"); final Button addbutton = new Button("CHANGE"); addbutton.addActionListener(new ActionListener() { public void actionPerformed(ActionEvent e) { for(Model model : models) model.rebuild();; } }); uppanel.add(addbutton); GraphicsConfiguration config = SimpleUniverse.getPreferredConfiguration(); Canvas3D canvas = new Canvas3D(config); this.add(canvas, BorderLayout.CENTER); universe = new SimpleUniverse(canvas); universe.getViewingPlatform().setNominalViewingTransform(); } private void putCaption(String text) { final TextField textField = new TextField(text); textField.setEditable(false); uppanel.add(textField); } private static Transform3D createTransform3D(float dx) { Transform3D translation = new Transform3D(); translation.setTranslation(new Vector3f(dx, 0.0f, 0.0f)); Transform3D rotation = new Transform3D(); rotation.setRotation(new AxisAngle4f(0.0f, 0.0f, 1.0f, (float) (-Math.PI / 2))); translation.mul(rotation); return translation; } private static Light createLight() { DirectionalLight light = new DirectionalLight(true, new Color3f(1.0f, 1.0f, 1.0f), new Vector3f(1.0f, 0.0f, -1.0f)); light.setInfluencingBounds(new BoundingSphere(new Point3d(), 100.0)); return light; } private static Appearance createAppearance(float r, float g, float b) { Material material = new Material(); material.setDiffuseColor(r, g, b); material.setAmbientColor(0.0f, 0.0f, 0.3f); Appearance appearance = new Appearance(); appearance.setMaterial(material); return appearance; } private static RotationInterpolator createRotationInterpolator(int rotation, TransformGroup target) { Alpha alpha = new Alpha(-1, Alpha.INCREASING_ENABLE, 0, 0, rotation, 0, 0, 0, 0, 0); Transform3D axis = new Transform3D(); RotationInterpolator rotate = new RotationInterpolator(alpha, target, axis, 0.0f, (float) -Math.PI * 2); BoundingSphere bounds = new BoundingSphere(new Point3d(), 100.0); rotate.setSchedulingBounds(bounds); target.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_READ); target.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_WRITE); return rotate; } private final class DataField{ private final TextField textfield; private float value; private DataField(float value){ this.value = value; textfield = new TextField(String.valueOf(value)); textfield.addKeyListener(new KeyAdapter(){@Override public void keyReleased(KeyEvent e) { try { DataField.this.value = Float.valueOf(textfield.getText()); } catch (NumberFormatException e1) { } }}); uppanel.add(textfield); } } // それぞれの物体の状態を格納するクラスです。 private abstract class Model { final DataField radius, height, displacement; // 半径、高さ、変位の既定値 private final int rotationSpeed; private BranchGroup root; public Model(String name, float radius, float height, float displacement, int rotationSpeed) { putCaption(name); this.radius = new DataField(radius); this.height = new DataField(height); this.displacement = new DataField(displacement); this.rotationSpeed = rotationSpeed; uppanel.add(new Panel()); models.add(this); rebuild(); } final void rebuild() { if (root != null) universe.getLocale().removeBranchGraph(root); BranchGroup b = new BranchGroup(); build(b); root = createSceneGraph(displacement.value, rotationSpeed, b); root.setCapability(BranchGroup.ALLOW_DETACH); universe.getLocale().addBranchGraph(root); } private final BranchGroup createSceneGraph(float param, int rotate, BranchGroup group) { TransformGroup interpolation = new TransformGroup(); interpolation.addChild(group); interpolation.addChild(createRotationInterpolator(rotate, interpolation)); TransformGroup transformation = new TransformGroup(); transformation.setTransform(createTransform3D(param)); transformation.addChild(interpolation); BranchGroup lighting = new BranchGroup(); lighting.addChild(createLight()); lighting.addChild(transformation); return lighting; } // 物体を再構築します。 // 新しい物体は引数の BranchGroup に追加してください。 abstract void build(BranchGroup group); } @Override public void init() { new Model("第1物体-円錐", 0.20f, 0.40f, 0.50f, 3000) { @Override void build(BranchGroup group) { TransparencyAttributes ta = new TransparencyAttributes(); ta.setTransparencyMode(TransparencyAttributes.BLENDED); ta.setCapability(TransparencyAttributes.ALLOW_VALUE_READ); ta.setCapability(TransparencyAttributes.ALLOW_VALUE_WRITE); Appearance app = createAppearance(0, 0, 1); app.setTransparencyAttributes(ta); TransparencyInterpolator transparency = new TransparencyInterpolator(new Alpha(), ta, 0, 1); BoundingSphere bounds = new BoundingSphere(new Point3d(0.0, 0.0, 0.0), 100.0); transparency.setSchedulingBounds(bounds); group.addChild(transparency); group.addChild(new Cone(radius.value, height.value, Primitive.GENERATE_NORMALS, 50, 1, app)); group.addChild(new Box(0.05f, 0.05f, 0.08f, app)); } }; Model box = new Model("第2物体-箱", 0.20f, 0.10f, 0, 3000) { @Override void build(BranchGroup group) { group.addChild(new Box(radius.value, height.value, 0.3f, createAppearance(1, 0, 0))); } }; box.displacement.textfield.setText("---(中央)"); box.displacement.textfield.setEditable(false); box.displacement.textfield.setBackground(Color.yellow); new Model("第3物体-円筒", 0.20f, 0.30f, -0.40f, 1000) { @Override void build(BranchGroup group) { Appearance app = createAppearance(0, 1, 0); group.addChild(new Cylinder(radius.value, height.value, Primitive.GENERATE_NORMALS, 50, 1, app)); group.addChild(new Box(0.25f, 0.02f, 0.02f, app)); } }; } public static void main(String[] args) { new MainFrame(new Sample3D(), 800, 600); } }
その他の回答 (4)
- hirusagari
- ベストアンサー率64% (20/31)
1) はい、そのとおりです。物体を追加するのは main() で行っているためです。 Sample3Dクラスが物体を表示する機能のクラスだとすると、 Sample3D自身が物体を生成するコードを持つのは機能を持ちすぎだと考えたので分離しました。 アプレットとして起動した場合、 main() は実行されないので現状のコードでは物体は追加されませんが、 そういえばアプリケーションとしてだけテストしていたので気づきませんでした。 main() 内の物体を追加している部分(addModel()を呼び出してる部分)を Applet#init() 内やコンストラクタへ移動してみてください。 1) と 2) の挙動の違いは、アプレットとして実行するかアプリケーションとして実行するかの違いです。 3) 自分がテストしているときは数値を入力してすぐに反映されたほうが都合がよかったので、 そのようなコードを勝手に追加してあります。 テキストフィールドにイベントハンドラを追加している部分を取り除くと そのような動作がなくなるのでやってみてください。 >透明アニメ機能 「透明アニメ機能」というのは時間に応じて透明度が変化するような機能でしょうか。 とりあえず現状のコードにその機能の追加を試してみて、 わからないことがあれば、そのわからない部分をまたご質問ください。 「どこから手をつけたらいいか見当もつかない」という場合は コードをよく読んで内容を把握するようにするとよいと思います。 リファクタリングはコードの把握のためにもたいへん効果的です。
補足
hirusagariさん、早速ご回答ANo.4ありがとうございました。 1)について 最初に public final class Sample3D extends Applet とはなっていますが、実際はAppletでなくてApplicationになっていたのですね。 main() 内の物体を追加している部分(addModel()を呼び出してる部分)を、「Applet#init() 内やコンストラクタへ移動してみてください」とのことで、それらしい箇所に移そうとしたのですが、わからないため教えていただければありがたいのですが。 3)について こちらは、理解いたしました。トライ6のソースコードのように、下記部分を削除(コメントアウト)し、その結果、トライ6の実行結果に示すようにイメージに示すのと同様の表示を得ることができました。 尚、トライ6の実行結果はjarファイル形式としたために、クリックしていただいた後、ダウンロード画面で「表示」をクリックしていただかないと表示されないかと思います。 textfield.addKeyListener(new KeyAdapter(){@Override public void keyReleased(KeyEvent e) { try { Float.valueOf(textfield.getText()); //数値として書式が正しいかのチェック textfield.setBackground(Color.white); rebuild(); } catch (NumberFormatException e1) { textfield.setBackground(Color.yellow.brighter().brighter()); //数値でないようなら背景を黄色にしてユーザに知らせる } }}); >透明アニメ機能について アドバイスいただいたように、リファクタリングについて少し勉強させていただき、トライして、また別の機会に質問させていただきます。 どうもありがとうございました。
- hirusagari
- ベストアンサー率64% (20/31)
ひとつミスが見つかりましたので訂正しておきます。 ANo.2のコードでコードの冒頭 private final Panel uppanel = new Panel(new GridLayout(4, 100)); は、 private final Panel uppanel = new Panel(new GridLayout(0, 5)); の誤りでした。修正前でも一応は動くのですが、これを直しておくと main() メソッドに以下のようなコードを追加することで、簡単に4つめの物体を追加できます。 sample.addModel(sample.new Model("第4物体-立方体", 0.20f, 0.20f, 0.7f, 1000) { @Override void build(BranchGroup group) { Transform3D transform = new Transform3D(); transform.setScale(new Vector3d(getRadius(), getHeight(), 0.2f)); TransformGroup transformGroup = new TransformGroup(); transformGroup.setTransform(transform); transformGroup.addChild(new ColorCube()); group.addChild(transformGroup); } }); うまく書くとこんな風に簡単に機能を追加することができるようになります。 他にもまだまだ直したい部分はあるのですが、きりがないのがリファクタリングです。
補足
hirusagariさん、追加のご回答ANo.3ありがとうございました。 ANo.3を書き加えることで、見出し欄の配列がCHANGEボタンも含めて横一線に並びました。それと、第4の物体が簡単に加えることができることもわかりました。 尚、ANo.2に対する補足で質問させていただきましたが、これらはANo.3での結果でも同様でした。誠に恐れ入りますが、お答え願いたいと存じます。 この補足の4)に関して、更に補足しますと、アプレットで作られていますのでブラウザー・サーバーにアップロードして見れるようにしたいというのが私の希望です。Yahoo(geocities)の場合、$記号など入るclassファイルはアップしても受け付けてくれませんので、私はjarファイルに圧縮してまとめてアップするようにしています。今のままですとトライ5の実行結果に示すようにjarファイルとhtmlファイルでアップしても動く物体を表示させる方法が私には思い浮かびません。 それと、追加のお願いですが、リファクタリングで書かれたpublic static Appearance createAppearanceにTransparencyInterpolatorに関する記述を加えて、例えばグリーンで示している円筒物体に対しては透明アニメ機能をもたせるとしたらどのように記述すればよいのでしょうか? 別途、私が取り組んでいる回転機械のアニメでは回転をさせながら内部の構造物を示したいため、外構造物に対しTransparencyInterpolatorを使っています。 もし、ここでの質問とは切り離して、別途テーマとして質問させていただいたほうがよろしければ紙面を改めますが、ご検討いただきたく、よろしくお願いします。
- hirusagari
- ベストアンサー率64% (20/31)
3) >手本となるようなサンプル・ソース もっとも簡潔でわかりやすいコードがどんなものかは人によって判断が異なるでしょうから、 ズバリこうすればいい、このコードが理想!という答えは難しいのではないかと思います。 模範的なコードを眺めるのも勉強になりますが、それよりご自分でリファクタリングしながら あれこれ改良を試してみるのが一番の勉強なのではないかとも思います。 5) ANo.1では時間がなかったものですから、中途半端な状態で投稿してしまいました。 さらに改良を加えて(改良しすぎてソースコードはもはや原型を留めていません)、 今度こそちゃんと要求どおりになったかと思うので試してみてください。 そういえばANo.1のコードでは物体の色が入れ替わるなどミスがありましたが直しておきました。 これは理想的なコードかはわかりませんが、少なくとも自分が納得いくまでリファクタリングした結果です。 あんまり詳しくコメントを書いていないので、わからない部分があればまたご質問ください。 Java3Dは自分も興味がある分野なのでつい熱中してしまいます。 ご自分でも改良に成功なさったようですね。すばらしいことです。 import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.*; import javax.media.j3d.*; import javax.vecmath.*; import com.sun.j3d.utils.applet.MainFrame; import com.sun.j3d.utils.geometry.*; import com.sun.j3d.utils.universe.SimpleUniverse; public final class Sample3D extends Applet { private final Panel uppanel = new Panel(new GridLayout(4, 100)); private final SimpleUniverse universe; private final ArrayList<Model> models = new ArrayList<Model>(); public Sample3D() { this.setLayout(new BorderLayout()); this.add(uppanel, BorderLayout.NORTH); putCaption("物体名称"); putCaption("半径/幅寸法(X方向)"); putCaption("高さ(Y方向)"); putCaption("変位-X方向"); final Button addbutton = new Button("CHANGE"); addbutton.addActionListener(new ActionListener() { public void actionPerformed(ActionEvent e) { rebuild(); } }); uppanel.add(addbutton); ///////////// GraphicsConfiguration ///////////////// GraphicsConfiguration config = SimpleUniverse.getPreferredConfiguration(); Canvas3D canvas = new Canvas3D(config); this.add(canvas, BorderLayout.CENTER); universe = new SimpleUniverse(canvas); universe.getViewingPlatform().setNominalViewingTransform(); } //物体を追加します。 void addModel(Model model){ models.add(model); putCaption(model.name); uppanel.add(model.radiusField); uppanel.add(model.heightField); uppanel.add(model.displacementField); uppanel.add(new Panel()); rebuild(); } //シーングラフを再構築します。 private void rebuild() { for(Model model: models) model.rebuild(); } private void putCaption(String text) { final TextField textField = new TextField(text); textField.setEditable(false); uppanel.add(textField); } private static Transform3D createTransform3D(float dx) { Transform3D tx = new Transform3D(); tx.setTranslation(new Vector3f(dx, 0.0f, 0.0f)); Transform3D tz = new Transform3D(); tz.setRotation(new AxisAngle4f(0.0f, 0.0f, 1.0f, (float) (-Math.PI / 2))); tx.mul(tz); return tx; } public static Light createLight() { DirectionalLight light = new DirectionalLight(true, new Color3f(1.0f, 1.0f, 1.0f), new Vector3f(1.0f, 0.0f, -1.0f)); light.setInfluencingBounds(new BoundingSphere(new Point3d(), 100.0)); return light; } public static Appearance createAppearance(float r, float g, float b) { Appearance appearance = new Appearance(); Material material = new Material(); material.setDiffuseColor(r, g, b); material.setAmbientColor(0.0f, 0.0f, 0.3f); appearance.setMaterial(material); return appearance; } public static RotationInterpolator createRotationInterpolator(int rotation, TransformGroup target) { Alpha alpha = new Alpha(-1, Alpha.INCREASING_ENABLE, 0, 0, rotation, 0, 0, 0, 0, 0); Transform3D axis = new Transform3D(); RotationInterpolator rotate = new RotationInterpolator(alpha, target, axis, 0.0f, (float) -Math.PI * 2); BoundingSphere bounds = new BoundingSphere(new Point3d(), 100.0); rotate.setSchedulingBounds(bounds); target.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_READ); target.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_WRITE); return rotate; } //それぞれの物体の状態を格納するクラスです。 private abstract class Model{ private final String name; private final float radius, height, displacement; //半径、高さ、変位の既定値 private final TextField radiusField, heightField, displacementField; private final int rotationSpeed; private BranchGroup root; public Model(String name, float radius, float height, float displacement, int rotationSpeed) { this.name = name; this.radius = radius; this.height = height; this.displacement = displacement; this.radiusField = newTextField(radius); this.heightField = newTextField(height); this.displacementField = newTextField(displacement); this.rotationSpeed = rotationSpeed; } private final TextField newTextField(float text){ final TextField textfield = new TextField(String.valueOf(text)); textfield.addActionListener(new ActionListener(){public void actionPerformed(ActionEvent e) { rebuild(); }}); textfield.addKeyListener(new KeyAdapter(){@Override public void keyReleased(KeyEvent e) { try { Float.valueOf(textfield.getText()); //数値として書式が正しいかのチェック textfield.setBackground(Color.white); rebuild(); } catch (NumberFormatException e1) { textfield.setBackground(Color.yellow.brighter().brighter()); //数値でないようなら背景を黄色にしてユーザに知らせる } }}); return textfield; } //テキストフィールドから数値を読み取ります。 private final float readValue(TextField field, float def){ if( ! field.isEditable()) return def; return Float.valueOf(field.getText()); } final float getRadius(){ return readValue(radiusField, radius); } final float getHeight(){ return readValue(heightField, height); } final float getDisplacement(){ return readValue(displacementField, displacement); } final void rebuild(){ if(root != null) universe.getLocale().removeBranchGraph(root); BranchGroup b = new BranchGroup(); build(b); root = createSceneGraph(getDisplacement(), rotationSpeed, b); root.setCapability(BranchGroup.ALLOW_DETACH); universe.getLocale().addBranchGraph(root); } private final BranchGroup createSceneGraph(float param, int rotate, BranchGroup nodes) { TransformGroup interpolation = new TransformGroup(); interpolation.addChild(nodes); interpolation.addChild(createRotationInterpolator(rotate, interpolation)); TransformGroup transformation = new TransformGroup(); transformation.setTransform(createTransform3D(param)); transformation.addChild(interpolation); BranchGroup lighting = new BranchGroup(); lighting.addChild(createLight()); lighting.addChild(transformation); return lighting; } //物体を再構築します。 //新しい物体は引数の BranchGroup に追加してください。 abstract void build(BranchGroup group); } public static void main(String[] args) { Sample3D sample = new Sample3D(); sample.addModel(sample.new Model("第1物体-円錐", 0.20f, 0.40f, 0.50f, 3000){ @Override void build(BranchGroup group) { Appearance bapp = createAppearance(0, 0, 1); group.addChild(new Cone(getRadius(), getHeight(), Primitive.GENERATE_NORMALS, 50, 1, bapp)); group.addChild(new Box(0.05f, 0.05f, 0.08f, bapp)); } }); Model box = sample.new Model("第2物体-箱", 0.20f, 0.10f, 0, 3000){ @Override void build(BranchGroup group) { Appearance rapp = createAppearance(1, 0, 0); group.addChild(new Box(getRadius(), getHeight(), 0.3f, rapp)); } }; box.displacementField.setText("---(中央)"); box.displacementField.setEditable(false); box.displacementField.setBackground(Color.yellow); sample.addModel(box); sample.addModel(sample.new Model("第3物体-円筒", 0.20f, 0.30f, -0.40f, 1000){ @Override void build(BranchGroup group) { Appearance gapp = createAppearance(0, 1, 0); group.addChild(new Cylinder(getRadius(), getHeight(), Primitive.GENERATE_NORMALS, 50, 1, gapp)); group.addChild(new Box(0.25f, 0.02f, 0.02f, gapp)); } }); new MainFrame(sample, 800, 600); } }
補足
hirusagariさん、早速ご回答いただきありがとうございました。 書き直していただいたプログラムをコピーして実行しました。 その結果、 1)先ず、私が開発ツールとして使用しているEclipseにソースコードをコピーして実行させたところ、見出しとCHANGEボタンは表示されるのですが、データ値も3物体とも表示されませんでした。(トライ5の実行結果をクリックしていただき、表示される画面と同様です。) 2)次に、メモ帳にソースコードをコピーして、javaファイルを作り、コマンドプロンプトでclassファイルにして、その後実行させると、データ値も3物体とも表示されました。 3)ところが、いずれのデータ値とも1箇所入力しただけで(enter、或いはCHANGEボタンを押さないで)形状が変わってしまいます。私が希望するのは、希望するデータ項目の値いくつかを入力し終えてからenter、或いはCHANGEボタンを押して形状が変えるようにすることです。 4)上記の2)でできたSample3D.classとその他7つのclassをまとめて、jarファイルを作り、別途Sample3D.htmlファイルを作りIE見れるか確かめました。その結果、1)のEclipseで実行させたのと同じ表示になり、3)で確認した実行結果を得ることができませんでした。下記サイトのトライ5にソースコード(Sample3D.java)と実行結果(Sample3D.html)をアップします。ご確認していただければと存じます。 5)何故、上記のようになるのか不明ですが、結果として私が希望するイメージに示す結果と同じになっていません。申し訳ありませんが、ご検討いただけるでしょうか? hirusagariさんに原型をとどめずに改良していただき、私が新しいにリファクタリング手法を学ばせていただけることは、大変にありがたいことと存じます。 よろしくお願いいたします。 http://www.geocities.jp/java3dtest/QA08/question8.html
- hirusagari
- ベストアンサー率64% (20/31)
>>ソースコードをどのように改めればよいかわかりません それがわからない状態になっているのは、単にソースコードが複雑になりすぎているからです。 JavaやJava3Dの習熟度のせいではないと思います。 このままでの機能の追加は大変難しいですので、ちゃんとリファクタリングしましょう。 Javaに習熟していないのならなおさらのこと、何時間でもリファクタリングに時間を費やすことに価値があります。 自分がリファクタリングしてみたところ、行数で約半分になりました。 それでもまだまだ改善の余地はありそうです。 とりあえず円錐の変位のテキストボックスに値を入力してEnterを押すと形が変わるようにしておきました。 ご参考までに。 import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.ArrayList; import java.util.List; import javax.media.j3d.*; import javax.vecmath.*; import com.sun.j3d.utils.applet.MainFrame; import com.sun.j3d.utils.geometry.*; import com.sun.j3d.utils.universe.SimpleUniverse; public class Sample3D extends Applet { SimpleUniverse universe; BranchGroup root; TextField cornX, boxX, cylinder; public Sample3D() { this.setLayout(new BorderLayout()); Panel uppanel = new Panel(new GridLayout(5, 2)); this.add(uppanel, BorderLayout.NORTH); Panel[] uppanels = new Panel[8]; for (int i = 0; i < 8; i++) { uppanels[i] = new Panel(new BorderLayout()); uppanel.add(uppanels[i]); } // ///////// uppanels[0] putColumn("物体名称", 20, BorderLayout.WEST, uppanels[0]); putColumn("半径/幅寸法(X方向)", 16, BorderLayout.CENTER, uppanels[0]); putColumn("高さ(Y方向)", 16, BorderLayout.EAST, uppanels[0]); putColumn("変位-X方向", 20, BorderLayout.WEST, uppanels[1]); putRaw("第1物体-円錐", 20, 16, 0.20f, uppanels[2]); putRaw("第2物体-箱", 20, 20, 0.30f, uppanels[4]); putRaw("第3物体-円筒", 20, 16, 0.20f, uppanels[6]); // ///////////// Button Design ///////////////// final Button addbutton = new Button("CHANGE"); addbutton.addActionListener(new ActionListener() { public void actionPerformed(ActionEvent e) { rebuild(); } }); uppanels[1].add(addbutton, BorderLayout.CENTER); cornX = putParamField(0.5f, uppanels[3], BorderLayout.WEST); boxX = putParamField(0.5f, uppanels[5], BorderLayout.WEST); cylinder = putParamField(0.4f, uppanels[7], BorderLayout.WEST); // ///////////// GraphicsConfiguration ///////////////// GraphicsConfiguration config = SimpleUniverse.getPreferredConfiguration(); Canvas3D canvas = new Canvas3D(config); this.add(canvas, BorderLayout.CENTER); universe = new SimpleUniverse(canvas); universe.getViewingPlatform().setNominalViewingTransform(); rebuild(); } private void rebuild() { if (root != null) universe.getLocale().removeBranchGraph(root); root = new BranchGroup(); root.setCapability(BranchGroup.ALLOW_DETACH); root.addChild(createSceneGraph(Dist1, 3000, createShape3Ds1())); root.addChild(createSceneGraph(0, 1000, createShape3Ds2())); root.addChild(createSceneGraph(Dist3, 1000, createShape3Ds3())); universe.addBranchGraph(root); } private void putColumn(String text, int size, String layout, Panel panel) { final TextField tfield00a = new TextField(text, size); tfield00a.setEditable(false); panel.add(tfield00a, layout); } private void putRaw(String text, float value, int size, float init, Panel panel) { final TextField tfield02a = new TextField(text, 20); tfield02a.setEditable(false); panel.add(tfield02a, BorderLayout.WEST); final TextField tfield02b = new TextField(String.valueOf(value), size); panel.add(tfield02b, BorderLayout.CENTER); putParamField(init, panel, BorderLayout.EAST); } // //////public Sample3D end//////////////////////////////////////////////// // ////////////設計条件変更/////////////////////////////////// float Dist1 = 0.50f; // パラメータ float Rcone = 0.20f; // パラメータ float Hcone = 0.40f; // パラメータ float Wbox = 0.20f; // パラメータ float Hbox = 0.10f; // パラメータ float Lbox = 0.30f; // パラメータ float Dist3 = -0.40f; // パラメータ float Rcyl = 0.20f; // パラメータ float Hcyl = 0.30f; // パラメータ public List<Node> createShape3Ds1() { List<Node> shapes1 = new ArrayList<Node>(); Appearance bapp = createAppearance(1, 0, 0); float value; try { value = Math.max(0.01f, Math.min(10f, Float.valueOf(cornX.getText()))); } catch (NumberFormatException e) { cornX.setText("不正な値です"); value = Hcone; } shapes1.add(new Cone(Rcone, value, Primitive.GENERATE_NORMALS, 50, 1, bapp)); shapes1.add(new Box(0.05f, 0.05f, 0.08f, bapp)); return shapes1; } public List<Node> createShape3Ds2() { List<Node> shapes2 = new ArrayList<Node>(); Appearance rapp = createAppearance(0, 0, 1); shapes2.add(new Box(Wbox, Hbox, Lbox, rapp)); return shapes2; } public List<Node> createShape3Ds3() { List<Node> shapes3 = new ArrayList<Node>(); Appearance gapp = createAppearance(0, 1, 0); shapes3.add(new Cylinder(Rcyl, Hcyl, Primitive.GENERATE_NORMALS, 50, 1, gapp)); shapes3.add(new Box(0.25f, 0.02f, 0.02f, gapp)); return shapes3; } // //////////////////////////////////////////////////////// public static BranchGroup createSceneGraph(float param, int rotation, List<Node> nodes) { BranchGroup rootBranch = new BranchGroup(); // シーングラフ単位の生成と接続 TransformGroup trans = new TransformGroup(); BranchGroup branch = new BranchGroup(); trans.addChild(branch); TransformGroup trans12 = new TransformGroup(); BranchGroup branch12 = new BranchGroup(); trans12.addChild(branch12); TransformGroup trans13 = new TransformGroup(); BranchGroup branch13 = new BranchGroup(); trans13.addChild(branch13); // シーングラフ単位を縦続接続 branch.addChild(trans12); branch12.addChild(trans13); rootBranch.addChild(createLight()); rootBranch.addChild(trans); trans.setTransform(createTransform3D(param)); trans12.addChild(createRotationInterpolator(rotation, trans12)); // 第1 BranchGroupオブジェクト for (Node shape1 : nodes) { branch13.addChild(shape1); System.out.println(shape1); } return rootBranch; } public static Transform3D createTransform3D(float value) { /* 変位移動はX方向に-0.40、Z方向に0.00 */ Transform3D tx = new Transform3D(); tx.setTranslation(new Vector3f(value, 0.0f, 0.0f)); /* X-Z面(0.0:1.0)上の軸廻りに-90度回転 */ Transform3D tz = new Transform3D(); tz.setRotation(new AxisAngle4f(0.0f, 0.0f, 1.0f, (float) (-Math.PI / 2))); /* Transform3Dでの合成 */ tx.mul(tz); return tx; } // 以上で物体各々の構成を終了。以下、まとめ // //////////////////////////////////////////////////////// public static void main(String[] args) { new MainFrame(new Sample3D(), 320, 320); } // //////////////////////////////////////////////////////// // 光源 public static Light createLight() { DirectionalLight light = new DirectionalLight(true, new Color3f(1.0f, 1.0f, 1.0f), new Vector3f(1.0f, 0.0f, -1.0f)); light.setInfluencingBounds(new BoundingSphere(new Point3d(), 100.0)); return light; } public static Appearance createAppearance(float r, float g, float b) { Appearance gappa = new Appearance(); Material maL = new Material(); maL.setDiffuseColor(r, g, b); maL.setAmbientColor(0.0f, 0.0f, 0.3f); gappa.setMaterial(maL); return gappa; } public static RotationInterpolator createRotationInterpolator(int s, TransformGroup trans2) { Alpha alpha = new Alpha(-1, Alpha.INCREASING_ENABLE, 0, 0, s, 0, 0, 0, 0, 0); Transform3D axis2 = new Transform3D(); RotationInterpolator rotat2 = new RotationInterpolator(alpha, trans2, axis2, 0.0f, (float) -Math.PI * 2); BoundingSphere bounds = new BoundingSphere(new Point3d(), 100.0); rotat2.setSchedulingBounds(bounds); trans2.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_READ); trans2.setCapability(TransformGroup.ALLOW_TRANSFORM_WRITE); return rotat2; } TextField putParamField(float value, Panel panel, String layout) { final TextField textfield = new TextField(String.valueOf(value), 16); textfield.addActionListener(new ActionListener(){public void actionPerformed(ActionEvent e) { rebuild(); }}); textfield.addFocusListener(new FocusListener() { public void focusGained(FocusEvent e) { } public void focusLost(FocusEvent e) { rebuild(); } }); panel.add(textfield, layout); return textfield; } }
補足
hirusagariさん、ご丁寧な回答いただきありがとうございました。 1)教えていただいたソースコードを私の書いたソースコードの該当部分と比較しながらリファクタリングの結果、非常に簡潔に書き直せることを理解し、簡潔であればあるほど間違いも見つけやすいものであることもよくわかりました。 2)リファクタリングの存在も言葉も知りませんでしたので、インターネットを通じ、一分野になっていることを知りました。少しずつ心がけるようにしたいと思います。 3)私はJava3Dで自分が開発してきた回転機械のアニメーション化を計画してJavaに取り組んできたのですが、いわゆる教科書とかハンドブックをみても簡単なサンプルしか出ていないこともあって、インターネットを通じて皆様方の作られたプログラム・サンプルをもとにいくつかの機能・書き方を見よう見まねでソースコードを書いてきました。従って、ご指摘のように複雑で、みにくいソースであることはそのとおりだと思います。今後もその道の先人の方々が書かれたソースを多いに参考にさせていただきたいと思うのですが、手本となるようなサンプル・ソースと表示結果を紹介するサイトをご紹介していただけたらと存じます。例えば、SDNにもサンプル集などあるのでしょうか?(お願い1) 4)教えていただいたソースをそのままコピーして結果を下記サイトのトライ4の「実行結果」をクリックして見ていただけるようにしました。一方、私も自身で何とかしようと試行錯誤の結果、はじめに描いた実行結果を表示させることができました。トライ3とイメージに示すとおりです。 hirusagariさんは、「円錐の変位のテキストボックスに値を入力してEnter(或いはCHANGEボタン)を押すと形が変わるようにしておいた」とのことでしたが、トライ3とトライ4の実行結果では下記の差異があります。 トライ3では変位値を変えると円錐の位置だけが左右に移動します。(値を大きくすると右に、値を小さくすると左に動きます。大きさは変わりません。(これが私が意図した結果です。) トライ4では位置だけでなく、大きさも同時に変わってしまいます。そして値を大きくすると左に伸びてしまい、値を小さくすると右に移動します。 5)教えていただいたリファクタリングの理解をより深めるためにも、私が意図した円錐の変位値を変えた場合にトライ3のような動きをするように、また加えて半径、或いは高さの値どちらかを変えて追随するようにhirusagariさんの書かれたソースコードを変更していただけるでしょうか?(お願い2) よろしくお願いします。 参照URL:http://www.geocities.jp/java3dtest/QA08/question8.html
お礼
hirusagariさん、早速透明アニメ付きのソースコードを付けてまでのご回答をいただきありがとうございました。 今回は、私の知らなかったいろいろなことを教えていただき、お陰様で今後勉強するテーマも増え、楽しみが増えました。 時間はかかるかもしれませんが、新しいことに挑戦し、教えていただいたことを実際に役立てるしたいと思います。 その過程で、またわからないことが出てくると思いますが、そのときは、OKWaveさんを通じて質問させていただきます。 今後ともよろしくお願いします。 お礼のポイントは、これまでのご回答まとめて、hirusagariさんお一人には1件というルールがあるようなので、申し訳ありませんが、最後のANo.5に対してということにさせていただきますが、ご承知ください。 今回は、本当にありがとうございました。