- ベストアンサー
Suicaの使い方
バスに乗る時のSuicaの使い方を教えて下さい。 乗る時に払うバスと下車する時に払うバスではどう違うのでしょうか。 普通にバスカードの様に乗る時も下車する時もカードを通す(翳す)のでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
定額で先払いのバスは乗車時にタッチすればその分引き落とされるだけです。 後払いの場合(従来の整理券を取るバスの場合)は、バスによって注意が必要です。 バスによっては、始発のターミナルではタッチせずにぞろぞろと乗車し、最初の区間では整理券を発行しないようになっていることがあります(次の区間から整理券を発行)。 こういうバスの場合、始発地から乗車した乗客のカードには乗車記録がありません。で、下車時には乗車記録のないカードは始発地からの運賃を引き落とすようにセットされています。 途中のバス停から乗車する場合、乗車を記録するためにタッチする必要があります。通常、これは、下車時にタッチして運賃を引き落とすものとは場所が違っていたり、その都度切り替えて扱うようになっています(ほとんどは違う場所にタッチようになっていると思う)。 ですから、中乗り前降りなど乗降口が分かれていれば乗車口にあるタッチパッドに乗車時にタッチしてください。乗降口が一つの場合は、運転手に確認するしかないでしょう。私が利用している神奈中の場合は、料金箱に付いているのが下車精算用、ドア脇に設置されているのが乗車地情報書き込み用に分かれています。 もし、途中から乗車して、乗るときに下車用のパッドにタッチすると、乗車地情報のないカードですから、始発地から乗車地までの運賃が引き落とされてしまいます(区別できませんから)。神奈中だと、乗車時に下車用に間違えてタッチした場合、取りすぎになる場合は運転手が金券を渡して精算しています(不足の場合は見たことがないので未確認)。私が利用する路線は前払いと後払い(それも、朝だけは後払い)が混じって来ますから、間違えてタッチする人を結構よくみかけます。 なお、神奈中バスには、定額制ではないのに前払いというややこしいシステム(他で見かけたことはない)があり、この場合は、乗車時に運転手に下車地を告げ、金額をセットしてもらってからタッチして支払います。で、これが、駅に向かう場合だけで、反対方向は後払いになります(ややこしいですね)。 神奈中メインの記述になりましたが、日本で一、二の規模だし、路線によって違う複雑な支払いシステムになってますから、他社でも応用可能かと思います。
その他の回答 (3)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
東京の場合は先払い方式ですから、乗車時にセンサーにかざすだけでオーライです。従量制の後払いは経験がないのですが、乗ったときと降りるときにかざさないと乗車区間が分かりませんよね。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
PASMOと同じです。 http://www.pasmo.co.jp/howto/bus.html
- ant-28
- ベストアンサー率30% (17/56)
乗るときに払うバスは、どの区間行っても同じ料金であるので、先払いになります。 なので下車するのにSuicaの提示はありません。 乗り降りの際にSuicaを提示するバスは、乗っていた区間分の料金を支払うため、後払いになります。 後者は電車と同じ形です。