• ベストアンサー

アスペルガー症候群で、解離性同一性障害の息子に、家族はどう対応したらいいのでしょうか?

現在19歳の息子は、高校3年生の時、執拗ないじめによって、解離性同一性障害になりました。屈託のない笑顔の奥に、病気になってしまうほどの辛いことを隠していたなんて。息子にちゃんと目を向け、気付いて守ってあげれなかった親の責任であると、深く反省しています。 息子も、まさか自分がこんなふうになってしまうとは、思わなかったと言っています。 人格が変わると、口調も変わり、普段はお母さんと呼ぶ私を、ゴミ、犯罪者、加害者、悪魔など、耳をふさぎたくなるような罵声を浴びせてきます。私がそんな時、息子に何を言ってあげればいいのかがわかりません。いつもは、刺激しないようにしてはいますが、私を親だと思わない他の人格に対しての対応に、困っています。 それから、愛知、静岡、岐阜県内で、解離性同一性障害の専門医の方をご存じでしたら、是非、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tare_Toro
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.3

 私は高機能広汎性発達障害の当事者(既に成人)です。既に有益なご回答がなされているようですので、当事者の視点を少々…。(横槍を入れるようで申し訳ありません。)  1つ目は、既にご存知のことと思いますが、発達障害は脳機能の先天的な発達不全をいい、知的障害の有無や言語の獲得程度によって、低機能自閉症(カナータイプ)→高機能自閉症→アスペルガー症候群となります。診断は児童精神科を標榜する診療科で行なわれ、以後、発達障害者支援センターや自閉症協会、18歳未満であれば学校も交えて、療育を行なってゆくのが基本です。具体的な療育方法としては、最近ではABAやTEACCHなどが主流になってきていますよね。  2つ目は、(お子さんはASということですので)それら療育が少しでも早期に適切に開始されれば、かなりの高確率で社会に適応できる可能性がある訳ですが、如何だったのでしょうか。もし療育に不具合があった時には、その二次的障害として、様々な精神的障害を併発することがあるようです。  以上を踏まえて考えると、当事者としては、基本である“ASに目を向けた療育計画”の中に“解離性障害への対応・治療”を組み込むのが理想のような気がします。そこで先ずは、ASを診ていただいている医師にご相談なさるのが良いかもしれません。ASの主治医がいない場合は、お住まいの地域にある発達障害者支援センターで解離性障害も含めた教育相談を持ち込み、専門医をご紹介いただいたり療育計画を作成していただくのが良いでしょう。  なお参考までに、解離性障害を診られる医師は少なくないと思いますが、18歳以上の発達障害も含めてという話になると少ないと思います。発達障害の方に主眼をおいていうならば、岐阜大学医学部の付属病院精神科は、18歳以上の発達障害も診られる医師(専門医)がいらっしゃいますよ。  

noname#93847
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 当事者の方の視点は、私が前々から聞きたいと思っていたことなので、大歓迎です。 息子が18歳になるまで、他の方に指摘されることもなく、私も個性の強い子だと思ってはいましたが、アスペルガーであるということには、まったく気付きもしませんでした。本当に早く気付いてあげれなかったことを申し訳なく思っています。どこにいってもいじめを受け、その都度、対処するのが精一杯でした。完全にいじめられないところへ、息子を送り出すことが長年の夢でした。そういう意味では、今は誰も息子をいじめないので、夢が叶ったような気分です。病院、ありがとうございます。息子は人込みに行くと、全身の力が抜け、話せなくなるので、電車にも乗れません。岐阜なら、私が車で連れていけるので、助かります。雨の日も、体が溶ける。痛い。と言い、全身の力が抜けてしまいます。これは、卒業後一時期よくなったのですが、正社員として入った就職先での同僚とのトラブルで再発しました。私や家族も含め、人間関係が落ち着いていると、息子の症状は落ち着いていくように感じています。

その他の回答 (2)

  • hotaru14
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

息子さんご本人は人格が入れ替わっている自覚はありますか? また他の人格が話をした内容を知っていますか? 入れ替わっている間の記憶はありますか? もし、全てYESであれば解離性同一性障害では無いかもしれません。 アスペルガーの症例の中で大変よく似た状況になるものがあるからです。 今年20歳になる息子が同じ状況でした。 当時、専門医がまだ見つかっておらず大変心を痛めましたが その中で私がした事は ・息子を否定しない。他の人格ごと、丸ごと受け入れる ・全ての人格と会って話をする(8人いました) ・人格のリストを作りリーダー格が誰なのかを把握する ・そもそもホスト(本人)が普段出てきているのか確認する ・協力者の人格を見つける 息子の場合はリーダー格が協力者となってくれたので 人格たちの間で話をつけてもらい、統合にもっていけました。 少なくとも本人はそう信じています。 ただ、これは本当の解離性同一性障害ではありません。 だからできたことです。 後に専門医を探し出し アスペルガーの症例の一つと確認できました。 正しくは本当の解離性同一性障害ではない、人格もひとつなので統合も何もない という結果です。 まず解離性同一性障害に対する知識を身に付けてください。 正しい知識を持つことで本当の解離性同一性障害かどうかの比較ができるようになります。 私はダニエル・キイスの作品を片端から読み漁りました。 24人のビリーミリガンがお勧めです。 アスペルガーは高機能自閉症とも言います。 治るものではありませんがうまく付き合っていく方法があると思います。 精神科ではなく心療内科の方が良いかもしれません。 同一性解離性障害を扱う心療内科はなかなか見つからないかもしれませんが 電話で確認して探してみてください。

noname#93847
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 息子に聞きましたら、すべて微妙で、なんとなく何か話してるような気がするときもあるけど、記憶がまったくないときもある。というYESではなく、NOに近い答えでした。最初に解離性同一性障害と診断され、アスペルガーの診断は、かなり経ってから、他の病院で診断されました。その時、私は、もしかしたら息子の症状は、アスペルガーによるものじゃないのかな?と何の根拠もなく思ったりしていたので、回答をいただいた時に、とてもびっくりしました。そして、実は私は、息子の症状や、息子の他の人格を受け入れるのに時間がかかりました。でも、私が受け入れることによって、症状が軽くなることに手応えを感じてから、変わることが出来、理解できなかった息子の性格は、アスペルガーによるものだったのだと長年の謎が解け、そのことに関してはとてもすっきりしています。確かに、解離性同一性障害を私はよくわかっていないので、さっそく今日、24人のビリーミリガンを注文しました。 息子は、ものが見当たらなくて(整理整頓が苦手なので本当にものがなくなります)探しても見つからないときに、誰かが盗った。私が移動させた。と怒り出し、人格が変わります。本人以外に、2人と1匹(両手を前について吠え出し、話すことは出来ません。高いところへ飛び乗ったりします。私は、映画でやっていたエイリアンではないかと思っています)の人格があると感じています。息子さんも、特定の何かしら起きた時に、他の人格に変わっていたのでしょうか?今は、まったく他の人格は出てこないのでしょうか?さしつかえなければ、教えてください。長々と申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

noname#93847
質問者

補足

ありがとうございます。回答を読んで鳥肌がたち、おさまりません。私がずっと探していた答えに感じています。今日は、長くお返事出来ないので、また明日させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

アスペルガー症候群は今日昨日で発病する物では有りません、幼少期からコミニケーションが取れずにトラブルなる経緯があるはずです。  広範性発達障害は、知的面での遅れではなく社会面、意思の疎通が出来ない関係ですので、幼児期から指摘は出るはずです。  それに気がついていても現実を受け入れる事が出来ない、事実保育現場(元は保育畑の人間です)でも親御さんが拒む事例です、自分の子供として事実を受け入れたくない(頑なに拒む思い)親なら当然の思いです。  しかし、早期発見ならソーシャルトレーニングで早い時点で起動修正が出来た時期を逃してしまい本当に残念と思います。  幼稚園とか小学校時代にそんな話が出ませんでしたか・・・・ 解離性同一性障害http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 丁度人格形成完成時期に出たと思いますが、精神保健福祉士とかいる保健センターとか、精神科で相談ですが、相談なら保健センターの精神保健福祉士が相談に乗ってくれますが、専門医なら精神科ですが人格障害、感情障害は時間もかかるなど、お腹空いた時の様にご飯食べれば治る病気では有りません、自分がPTSDhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%E5%AE%B3 持病ある身ですし、元はDV(モラハラ)ですが、心療内科も長い通院ですこの病気は付き合う病気と担当医は言います、揺れ動く感情をコントロールするのも投薬管理その物です、鬱ならこう鬱剤、躁状態ならそれを抑える薬リーマスで調整したりと、正常値を温存は至難の業です。  幻覚、幻聴を見て出る発言とするなら、精神科で即受診です。  大きな大学病院なら、発達障害関連の相談もあるはずです、速効性で治る病気では有りませんので、時間はかかるという事です。     

noname#93847
質問者

お礼

大変丁寧なご回答、ありがとうございます。アスペルガー症候群と診断されたのは、精神科を受診するようになってからのことでした。生まれて17年間、他の方に指摘されたことも、強い個性を感じてはいましたが、まったく気付かずにいました。わかっていたら、男子高の工業高校には入れませんでした。今更、悔やんでも仕方ありませんので、なんとか本人の状態がよくなるようなにと思っています。幻聴はありません。頭に画像が浮かぶというようなことを言ったりはします。高校時代、いつ誰が殴りかかってくるかわからないという状況の中にいたせいなのか、人込みに行くと全身の力が抜け手足を動かすことも、話すことも出来なくなります。雨も大嫌いで、背中が溶ける感覚がする。痛いと言い、やはり全身の力がぬけてしまいます。 最近、大学病院に通い始めめましたが、以前通っていた地元の病院の方が通いやすいからと言われたり、治療に積極的ではなく、困惑しています。一度、保健センターへ相談してみます。薬は、精神安定、神経系は効きすぎて、ほとんど調子が悪くなるという状態で、薬を試して落ち着くのに1年かかりました。今は、飲んでいません。飲む飲まないは、本人が判断していて、他の人格になると、定められた倍それ以上飲むので、目につかないところに保管はしてあります。長々とすみません。

関連するQ&A