• 締切済み

ふくよかな方向け・短い帯でできる帯結び

浴衣の帯結びについてです。 ふくよかな方の場合、体の幅がある分大きくて華やかな方がバランスがいいと思いますが、胴回りに多く帯を使ってしまうのでどうしても帯が短くて大きな結び目(?)が作れないと聞きます。 長尺の帯もあるようですが、標準の帯を使ってできるふくよかな方向けの結び方やコツ、 もしくは標準体型の方で短い帯でもできる結び方などあれば教えてください。

みんなの回答

  • mi734
  • ベストアンサー率51% (53/102)
回答No.2

着付の講師をしております。 結び方に関しては#1の方が色々書かれていらっしゃるのでコツだけですが・・・。 帯が短くて足りない場合、文庫などの場合でも胴に二巻きして結びますが、この結ぶ部分を縛らずにゴムなどで結わえるだけにしてください。 だいぶ長くなりますよ。

orangeak
質問者

お礼

着付けの講師さんですか! 羽を作る前に結ぶのをゴムで結わえるようにするんですね。 結ぶのと比べて強度的には変わらないものでしょうか? #1さんの回答と合わせて、素敵な片流しをつくってみたいと思います。 ありがとうございます。

  • rico3des
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

こんばんは 浴衣ですので、半巾帯の結び方でよいですよね。 ふくよかな方の帯結びは、 本当は羽の部分を身幅分よりちょっと多めに、 たっぷり取ったほうが似合います。 小さく結ぶと、貧弱になりますので、 長めの帯で結ぶ方が良いんですけど。 短い帯でできるのは、貝の口、矢の字、カルタ結びなど。 あと、蝶結びの片方を輪にせずに垂らす片流しなどです。 ふくよかな方には、 貝の口も、変わり貝の口にして、垂れを出し、たっぷり大きめに、 ゆったり作ったほうが似合います。 矢の字も大きめに。 片流しは、文庫調にするより、蝶結びのように、 背中に羽をくっつけて、大きく見せたほうが良いと思います。 あと、蝶結び系の方法の場合は、 最後に、手の帯中に入れる部分を短めにして、 飾り紐や帯締めで、緩んだり、倒れてきたりするのを、 防ぐといいと思います。 あと、帯前も、折り返しをして変化をつけるといいと思います。 リバーシブルの帯だと良いと思います。 帯が占める幅のボリュームを押さえることができますので。 参考までに。 http://www.waku.jp/contents/2004spring/obi.html

orangeak
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 貝の口なども素敵ですが、シンプルな浴衣なので片流しにしてあげたいと思います。 片流しは作り方によっては大きくできそうですし、帯締め等で崩れないようになんとかアレンジしたいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A