• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蓮の花が胎児のかたちに似ている状態を知りたい)

蓮の花の成長過程と胎児の似た状態について詳しく知りたい

このQ&Aのポイント
  • 蓮の花の成長過程には、人間の胎児のときのかたちに似た状態があると言われています。
  • 蓮の花の成長のどの段階で胎児のような形状になるのか詳細な情報が知りたいです。
  • 蓮の花には仏教などの関連もあり、由来や関連する物語や伝説についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyonn
  • ベストアンサー率29% (80/272)
回答No.1

ベトナム行きの機内誌にたまたま蓮の花について書かれてあったのを読んだので、このご質問に私も興味をそそられました。(^^) あまり参考にならないとは思いますが少し書かせてくださいね。 「蓮の花の成長の過程で胎児の形に似ているときがある」というのはよくわからなかったのですが、その機内誌に花托の写真が載っていて、それがヒトの受精卵の桑実胚の段階にちょっと似ていなくもないな~と思いました。 花托に蓮の実がいっぱい詰まっているというのも受精卵の細胞を連想させますね。 蓮の花托は薬にもなり、不正出血・流産防止に効くというのもなんとなく関連しているような・・・というのはちょっとこじつけですけど。 でもこれは私の推測で、まったく違うかもしれませんので~。 蓮は泥の池の中に育ちながら、さわやかな香りの美しい大輪の花を咲かせることから、純粋で高貴なイメージを与え、アジアでは理想の女性や恋愛の象徴とされている国が多いです。 たとえばインドでは、最高の美女のことをバドミン(蓮女)というそうです。 中国では、蓮(リェン)の音が憐(リェン)・恋(リェン)と同じことから、蓮には恋人の意があるとされているそうです。 ベトナムでは純粋な心と芯の強さを持つ象徴とされ、ベトナム独立の指導者ホー・チ・ミンや理想の女性像と重ねられることが多いということです。 古代エジプトやインドでは、蓮が朝水面に出て開花し夕方には沈む習性から、再生・不死・豊穣といった象徴と考えられてきたという記述もありました。 参考までに桑実胚はこちらをどうぞ。 「着床」 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/pregnancy/implantation.htm 仏教や胎児に関係したことではこちらに少し載っています。 「佛教と薬草木」 http://www.sousei.gr.jp/special/yakso1.html 「蓮をめぐる伝説」 http://hw001.gate01.com/ito-n/kusatu/densetu.html

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/pregnancy/implantation.htm,http://www.sousei.gr.jp/special/yakso1.html
meganeriri
質問者

お礼

ありがとうございます! >花托に蓮の実がいっぱい詰まっているというのも受精卵 の細胞を連想させますね。  蓮の花托は薬にもなり、不正出血・流産防止に効くとい うのもなんとなく関連しているような・・・というのは ちょっとこじつけですけど。 ・・・ということ、知りませんでした!が、この一文を読んで、そのような記事だったようなことを思い出しかけました。元々、このことを気にとめたのが、祖父の法事に行った際に、お寺さんの仏様が凄く立派な金の蓮(!)の花を持っているのに、やけに感動した(おどろきと面白さの意味で)ことと、去年山口県に旅行した際に、徳山の大賀ハスの蕾を見ていて、質問した「胎児ににている」関連の記事を思い出したからなんです。 本当にありがとうございます。 とことん調べてみたくなりました。

関連するQ&A