- ベストアンサー
質問の前に検索しないのでしょうか?
何かの手助けになればと、時々質問に答えるのですが、質問する前に 過去ログで検索すればある程度解決できるような質問があるにも関わらず 検索しない質問者が多いように感じられます。 頻繁にいくカテゴリーで良く見かけるのは「声優に成りたい」「プロのマンガ家に 成りたい」などです。これらは一週間に一回ぐらいは見かける質問なので、答える側 としても、こう度々ではウンザリ…と思うこともあり、とりあえず過去ログを… と思うこともあります。 過去ログを参照して、それでも事例か無い、質問者固有の事情があれば親身にも なれますが、基本的あるいは抽象的な質問だと事務的に成ってしまいます。 質問する側と答える側の意識の違いがあると思うのですが、質問する側が何故 検索ぐらいしないのか…と、疑問に思うしだいです。 個人的には、 ・質問者が他のカテゴリーを参照しない、過去ログに興味が無い ・「自分以外は同じ質問をしないだろう」と言う質問者固有の悩みと言う認識 ・悩んでいる最中は、直接回答してもらわないと解決策が無いと言う「勘違い」 ・善良な回答者が多いため、過去ログ未参照に寛大な雰囲気を醸造 とは思うのですが、ほかにどのような理由があると考えられるでしょうか? また、回答に「過去何度も同じ質問が投稿されているので、ひとまず過去ログで 研究されては如何でしょうか?」と言う回答は不親切でしょうか? どちらかひとつの意見で結構ですから、お答えいただければ今後の参考に させて頂きたいと思います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- yukarikihara
- ベストアンサー率11% (42/359)
回答No.11
- morriev
- ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.10
- tabi2007
- ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.9
- morriev
- ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.8
- 5ji55fun
- ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.7
![noname#96023](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#96023
回答No.6
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.5
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
回答No.2
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1
お礼
私も検索しましたが、2ちゃんねるの過去ログと言うキーワードで ずらずら~と過去ログが出てきたので、ここの過去ログに触れている 事は無いのか…と疑問に思ったしだいです。 回答ありがとうございました。