- 締切済み
私立大学の総合評価
学生生活の充実、教育環境の充実、学生のやる気、社会的評価等を踏まえて、全国私立大学のランクを私見で評価してください。なるべく多くの意見をお待ちしております。 10ランク程度でお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukito51
- ベストアンサー率100% (1/1)
地域によっても認識に差がありますし、個人によっても感じ方が変わるところなので、一概には言えませんが。 1・早稲田大学、慶応義塾大学 3・同志社大学、上智大学 5・明治大学、立教大学、ICU 8・法政大学、中央大学 10・立命館大学 「学生生活の充実度」で言えば、早稲田・慶応・同志社が、文化レベルが成熟しており、高いと思います。他に、明治や立教なんかもそうですね。 「教育環境」は、たいていの有名大学は設備を整えています。特定の分野で抜きん出ていても、総体的なバランスでみれば同じくらいになるでしょう。 「学生のやる気」というのは評価の難しいポイントですが、一般的には偏差値の高い大学ほど、学生の質もいいと思います。もちろん偏差値もある程度の目安ですが。まぁやる気が漲っているかどうかは別かもしれませんが、ネームバリューの高い大学ほど、質のいい学生の含有率は自然と高いものですし、キャンパスにも活気があるものです。 「社会評価」は最も地域・分野・伝統によって影響を受けますが、上記に上げたので、およそ問題ないと思います。総体的な知名度であれば、青山学院大や法政大、津田塾大なども食い込んでくるでしょうし、関西圏では関西学院大や関西大も有名です。実力もそう劣りませんしね。 法律などの特定の分野になると中央大なんかはもっと上位に入るでしょうね。 地域によると南山大(東海地方)や西南学院大(九州地方)が、月並みですが、やっぱり高いでしょうね。 ただ社会評価で1番はブランドでしょう。そういう大学は実際のレベルも高いことが多いですが、やはり名前に威力がありますね。六大学や関関同立なんかそれですね。 「国際的なら立命館」という意見がありますが、それはどうかと思います・・・。立命館は色々と宣伝していて勢いはありますが、実質は世間で言われているそれほどでもないかと思います。関西圏では非難もまた多いですから。
- mamaki513
- ベストアンサー率0% (0/6)
NO.3の方の明治大学が積極的という意見にちょっと補足させてください。 現在明治大学理工学部の院に通っているものです。確かに学生の学会発表は必須です。あと、企業との合同プロジェクト等もあるので、勉強ばっかりやってるというより、人前でプレゼンテーションする力がつきますよ。これは学会でも参加した明治大学生の発表能力が高いと、個人的に思ったものです。また、就職する時も、明治大学はうけがいいです。学生にはあんまり余計なプライドがないんで、使いやすいんだそうです(笑)ちなみに理工学部には最近、(数年前ほどですが)全国でも3校しか設置していない分野の研究室が出来ました。なんでも、学生がやるには難しすぎて、あまり大学には設置しない学問らしいです。そんな所にも積極性が見て取れるんじゃないでしょうか。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
私大のランクですかー、結構難しいですね。 社会的評価と言えばNo.1の方のランクでほぼ間違いないと思います。 早稲田が上か慶應が上かと言った細かい話はあるかもしれませんが。 教育環境の充実という意味では理系に限って言うと、 東京電機大学(TDU)、東海大学が前向きな印象を受けますね。 もう10年くらい前になりますけどTDUの合原先生という 方が中心になってやっいたセミナーに参加していた ことがあったのですが、大学院生が話題の中心となって いる研究の現状について説明し、それについて他大学から 参加した学生や、社会人の方が議論するという面白い ものでした。 現在でも大学で使われる多くの本は、その分野で 権威ある先生を何らかの形で参加させているような いわゆるネームバリューを利用してようなものが 少なくありませんが、このTDU、東海大学の出版 しているものが学生向けの分かりやすいテキスト という形態を貫いています。 あと比較的新参者という扱いをされていることも あるんでしょうが、明治大学の理工学部は少し 積極的な印象を受けます。明治の工学部はある程度 歴史があるのですが、理工学部はまだ設立から10年ほど で、卒業生に優秀な方がいたとしてもまだ実績を十分 社会に示せない状態かと思います。そのためもあってか 学会発表や学生の学外実習にも力を入れているようです。 あと有名だし入学するのも楽じゃないみたいだけど、何やってるのか よくわかんないのが早稲田、上智の理工学部、東京理科大です。 早稲田などロボットの研究で有名でしたが、結局まともに 歩けるロボットはホンダに先を越されてしまったし。 あと意外なところにぽろ、ぽろっと顔を出すのが 青学の理工学部です。最近では学生さんが新しい 超電導体の発見をして話題になりましたが、学生さんが 自分の自由な発想を活かせる環境ってどこにでもある わけじゃありません。 超電導で思い出したのですが、日本の国際的研究活動 の中に見え隠れしているのが日本大学の理工学部です。 例えば日本の酸化物超電導体の研究は東大の田中先生が リードしていることが多くの著書に見受けられますが、 この田中先生に酸化物超電導体の研究を薦めたのは 日本大学の先生なんですね。 物理好きの学生さんに人気のあるリチャードファインマンと いう物理学者がいるのですが、彼の著書にも日大の話が 出てくるんです。でかい大学だから目立つと言ってしまえば それまでなんですが。 ということで、私大からノーベル賞受賞者が出るとしたら、 どこに可能性が(ダークホース予想!)と勝手にタイトルを 付けると。 1)青山学院大学 2)東京電機大学 3)東海大学 4)明治大学 5)日本大学(穴馬!) となります。このランク今大学受験を考えていらっしゃる 方には納得の行かないものと思いますが、まーものには いろいろな見方があるというわけでして。 あとNo.2の方が挙げられている会津大学ですが、 私大でなく県立大学です。設立は11年ほど前ですが、 すでにコンピューターの世界ではここの卒業生がかなり 活躍していると聞きます。あのサウンドブラスターを 開発した研究チームの人の教えが受けられる!と聞けば コンピュータ好きにはたまらないはずですよね。 授業の殆どは英語と会津弁?のため外国語がまず苦手な方は まずそこで引けてしまうとか。(おいおい!)・・・ではなくて 英語でIT関連の授業を受けるので、国内で就職後も次の転職先が アメリカ、カナダにたいな方が結構いるそうです。 教養の授業も一風変わっていて、数学も微積分のような古典数学 ではなく、いきなり1,2年の授業で位相幾何学とかやっているん ですよね。校内試験の合否判定も非常に厳しいらしく、「今期 期末試験の○×については、平均点が低いので全員再試験とします」 とかお知らせが出ていたりする。私なんかの感覚で言うと 合格点は合格じゃないのー?なんですが。 あと最近では珍しくないのでしょうが、退学や休学の理由が 流石コンピュータの大学て感じでした。「他の学生のデータ ベース内のレポートをチーティングするためのスクリプト プログラムを作成、実行したため下記の学生を○月×日より 6ヶ月間自宅待機とし、ログインアカウントをこの期間 無効とする」だって。数年前にこの学内の張り紙見たときは 未来の大学って感じでしたが。 実は私も興味あって、2,3度キャンパス内をうろついたことが あるもんで。都内の某私立大学から先生の引き抜きがあってから 雰囲気が変わってしまったとも聞きますが、現在はどうなんでしょう。 すいません、長くなりましたが、そんな感じです。
- satomichi
- ベストアンサー率30% (3/10)
情報系ということに特化して申し上げます。 会津大学がBESTと思っています。 No.1の方が挙げてくれた、いわゆる名門校とは違いますが 会津大はすごいです。ここを、4年でしかもそこそこの成績で 卒業できれば世界のどこに行っても通用します。 ランキングや知名度が気になるのはわかりますが もう時代は21世紀です。名より実ではいけませんか? 私も若ければ、会津大で勉強したいです。
- pixis
- ベストアンサー率42% (419/988)
総合判断となると難しいですね。それぞれに良さ、悪さがありますから自分が何をしたいのかはっきり決まれば自ずと決まると思うのですが・・ まして、私見とはいえ誰もすべての大学に行ったことはないわけで、評価するといっても風評とイメージ、あるいは学校案内などを参考に答えることになってしまいます。 私個人の経験と風評を頼りにお答えしますと、 1 慶應義塾 2 早稲田 3 立命館 4 上智 5 国際基督 6 同志社 7 立教 8 津田塾 せいぜい大学ランキングはここまで、 まーベスト5くらいがそれぞれ個性を出しいい大学と思うけど あとはどこの大学出たって同じ、たいして差はない。 今時大学生なんて腐るほどいるしこの他の大学だったらドングリだな。 将来はっきりした目標別に大学を決めるとすればそれぞれそれにあったランキングができるけど・・例えば医者になるといえば そりゃ慶應や自治医科でしょ、国際的に活躍したいといえば立命館でしょ!
お礼
回答ありがとうございました…。
お礼
会津大学、ちょっと調べてみます。