- ベストアンサー
私立大学における学生の発言権
私立大学において学生が、教授または大学がわに対して発言権や拒否権を持ちうるのか?国立大学、県立大学では憲法に反しない程度である程度(学生側が、大学がわに変化を求める事が)可能なようですが、果たして、私立大学において学生の声、知る権利、要求などはどう扱われるものなのでしょうか?その決定権はどの機関が持ち得るのでしょうか、御存じのかた教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
tarankoさんが、経験者として具体的な説明をしてくださったので、私はまったく別の角度からお話しします。 jonieさんは、公立の大学と私立の大学とを区別し、公立の大学は発言権があるというふうにおっしゃっていますが、それはなぜでしょうか? 一般的に言って、公立の大学の方が公的な機関からの援助を受けている分、制約が大きいはずです。しかし、現実には、そうとは言い切れません。それはなぜかといえば、私立大学には、大学独自の教育理念があり、例えば、ミッション系の大学などは、その宗教思想上、学生運動に対してはかなり厳しい態度で臨むのが普通だからです。 ですから、公立の大学と私立の大学という区別は、この問題に関してはほとんど意味がなく、各大学の伝統、現状等に左右されますから、jonieさんも何か運動を起こしたいとお考えなのであれば、よくお調べになってください。 回答にはなっていませんが、老婆心から申し上げました。
その他の回答 (3)
- orimoto
- ベストアンサー率32% (130/406)
こういう大学もあるということで、聞いてください。 ぼくが関係している大学では、ネット上に、学生と先生が意見を言う場があります。いまは本名入りですが、かなり活発に意見が交換されてます。これを匿名にするかニックネームにするかは、わかりません。本名入りですとプラス思考の意見交換になりますね。 それから、匿名の授業評価をやってる大学は、結構あるでしょう。 こうしたところから、過去の大学の変な権威は、崩れていくと思います。
お礼
大学が権威を持ていたのは過去のことですか、、、ぬうん~ん。授業評価はうちの大学もやってます。役に立っているのかは知りませんが。そもそも、教授、大学、学生それぞれの足場を見たことが無いのでっとゆうかそんなに必要なのかすら解らない部分のことですね。そお結うのって今の学生は(私も含めて)必要すら感じていないところがありますから、、、だからふとした疑問の行き着き先に困るのです。ありがとうございました。
- graffities
- ベストアンサー率25% (10/39)
私は国立大学の修士課程に在籍するものですが、学生が大学に対して発言する場は用意されていません。そのようなことをする学生が少ないのかも分かりませんが・・・。 しかし、私は自分の所属している研究室を離れたいと学科側に意見を伝えました。当初は、研究室をすぐに移動できるということだったのですが、途中から半年は余分に行ってもらわないといけないということでした。悩んだ挙句の末、学科長に会議にかけて審議してもらうように頼みました。結果は最低半年は余分に行ってもらうということでした。これはつい最近知ったのですが、会議は教授会議ではなく数人の先生で行われたようです。私は大学側に改善や意見を述べましたが、慣例に基づいて判断されました。 ですから、国立大学において発言権があり公正な審議が行われているとは言い難いです。 私立大学の場合は、学長や各委員会のほかに、理事長という存在があります。ですから大学によって反応が違うと思います。決定権は最終的に学長か理事長になるのではないかと思うのですが。
お礼
貴重な意見ありがとうございました。教授や大学常任理事会って一体実際誰が何を何処でやってそこでどう決まるのかってホントに見えてこないってゆうか実際聞いてることとのずれが大分ありますよね、学生も求めないからでしょうか?きちんと定義された部分って無いものなのでしょうか、たった四年間のことを考えてしまうと余り必要を感じないのかもしれません。ありがとうございました。
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
私が行っていた私立大学には4つの委員会がありました。 (執行委員会、大学祭実行委員会、代議委員会、クラブ連合協議会) 私は執行委員会に入っていたのですが、この4つの委員会は 学生課(大学側)との交流があり教授に対してどうこうということは 無かったのですが、大学側に対しては意見があればそれぞれ担当する 委員会が学生課と話し合いをしておりました。 4つの委員会の中で学生の声を大学側に届けるのは代議委員会が行って おりました。そして、その結果や色々な情報を新聞として発行しておりました。 それぞれ色々な活動をしていましたが、なにぶん見えないところが多い為 現在何をしているのかなどまったく知らない学生が多かったですね。 また、意見があったとしても何処にどのような方法で伝えたら良いのか 知らない人が多かったと思います。(無関心な人が多かったというのも 事実ですが) 毎年もらう履修要項・入学式のパンフレット・大学祭のパンフレットなどに 各委員会の委員長の挨拶など載っていなかったでしょうか。 名前や役割が違うかもしれませんが、必ず委員会があるとおもいますよ。
お礼
ありがとうございます。始まって間もない学校なので多分これからそお行ったものが作られてゆくのかと思います。
お礼
ああなるほど、確かに何処の大学にも入学したときに細かな文章に目を通すように言われたあの何かに書いてありますね、問題や、運動のようなものを行った学生は処分云々と、、それは、私立、国立といった問題ではないんですね。そんな大それたことは考えてませんが少し気になったのです。ありがとうございました。