• ベストアンサー

オーケストラの指揮者について

指揮者が変わるとオーケストラの音が変わると聞きますが、具体的に指揮者の棒の振り方のテクニックでそうなるものなのでしょうかまたは、楽団員の意識がかわるためでしょうか。よく有名な指揮者(たとえばカラヤンや小澤征爾など)の名前がテレビででますが、彼らは何がその他の指揮者と決定的に違うのでしょうか。 極端にいえば、彼らと同じ指揮棒の振り方をすれば同じ効果がでるのでしょうか。 このよう疑問は、音楽家の方からすると非常に幼稚な質問かと思われるでしょうが なにぶん、楽譜も読めないものですかお許しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosihiko
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

指揮者というのはオーケストラの前で踊ってるだけのように見えますが(笑) 実は演奏会の時点では指揮者の仕事は99%完了してるのです。 と言うのは、その前の練習で、演奏者を指導、曲を創り上げているからなんです。 つまり、指揮者=指導者、指揮者=創造者ですね! 学校でいうと、吹奏楽の名指揮者の赴任先が変わるとその学校の先々で 吹奏楽部がいい成績をおさめるっちゅうことはよくありまっしね。 こんな答えでよろしいでしょうか?

その他の回答 (5)

  • shin_om
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

おいらは大学中、オケで指揮者をずっとやってました。その経験上、 有名な指揮者と同じように振れたとしても、同じような効果は出ないと思うです。 やっぱりステージで演奏する時には指揮者の役割はほとんど終わってますからね。 有名な指揮者はたくさんいるけど、同じ曲をやっても振り方は違います。 振り方=指揮者の音楽観 みたいなモノかな。 各指揮者に何らかの差があるとしたら、曲の解釈でしょうねぇ。 日々の練習からずっと、指揮者の頭の中の音楽を体現するために楽団員は 猛練習するわけです。楽団員とのコミュニケーション能力ってのも、 名指揮者になるには必要でしょうね。 良くわかんない文章でごめんちゃい。 あ、おいらは大した指揮者じゃないので、('-')フフ

参考URL:
指揮者やってた。
  • dice
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.5

吹奏楽など、趣味の範囲で音楽をやっているものです。 指揮者については皆様のおっしゃられる通りだと思います。 音楽について詳しくない方、と言うことなので、おせっかいかとは思いましたが、補足を。 コンマス=コンサートマスター やはり、聞き比べるのが一番わかりやすいと思います。 あと、NHKとかでやっている指揮者のドキュメンタリーなんかをみると、迫力です。 一つの曲を完全なものとするために指揮者と楽団員の葛藤などなど。。。 そういうのも踏まえて、曲を聞くとまたまた違った味を楽しめますよ(^。^)

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.4

指揮者の役割については皆様のおっしゃるとおりだと思います。 さらに突っ込むとしたら、有名な指揮者が他と違うところは何か、という点ですが。 指揮者はまず曲を解釈します。作曲家の生まれや思想、時代背景や曲にまつわる エピソードなどから、その曲をもっともすばらしく演奏するイメージをまとめます。 この時点で、音楽史や楽典等に関する知識、それから、芸術的な感性が必要です。 さらに、リハーサルにおいて楽団員にそのイメージを伝えます。ですが、有名な楽団とも なれば固有の持ち味やポリシーもあります。ですから、指揮者と楽団員の意見が 一致すれば問題ありませんが、そこで食い違った場合に、それをすりあわせていくのは コンマス(楽団の音楽的なリーダーにあたります)、楽団員と、指揮者の共同作業に なります。だから、指揮者には大勢を統率できるリーダー性と人間的魅力、表現力等が 重要です。 このような点が、優れた指揮者と言えるのではないでしょうか。 「指揮者が変わるとオーケストラの音が変わる」理由は、指揮者の曲に対する解釈。 「同じ指揮棒の振り方を」したとしても、楽団がそれを受け入れるかどうかが問題。 そんなところでしょうか。

参考URL:
吹奏楽とあといろいろやってました。体験談です。
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

指揮者のお仕事に付いては既に回答が出てますので、付け足しを。 とりあえず駅とかで売ってる1000円くらいのクラッシックCDと、そこそこ有名な 指揮者名がクレジットされたCDを聞き比べてみるとわかりますね。 すげー早い指揮者がいたかと思うと、かったるいほど遅い指揮の人もいます。音色に関 してもハーモニーの中のどの音を生かしたいかは指揮者によって異なるでしょうから、 当然違ってきますね。

参考URL:
ブラスバンドですが、6年やってました。専門じゃないけど素人でもない。
回答No.2

専門家ではありませんが、指揮者の仕事は演奏会までのリハーサルで99%の仕事を終えているのではないでしょうか。有名な指揮者のリハの映像等を見ると、いかに自分の考えている音楽をオーケストラに伝えるかに力を注いでいます。それは指揮棒でもありますが、それよりも言葉や歌(良く歌います)や表情などに良く現われます。  演奏会での指揮棒はきっとそのリハを思い出させる手段だと私は思います。

KM123
質問者

補足

よくわかりました、やはりぶっつけ本番ではいくらカッコ良く指揮棒を振ってもオーケストラはいい演奏できないわけですね。事前のリハーサルでいかに仕上げるかで指揮者の力量がためされるわけですね。

関連するQ&A