- ベストアンサー
ピアノの音の配慮はどこまで?
新築マンションを購入して2年になりますが、うちで弾いているピアノの音についての苦情が3回くらい管理会社寄せられているようです。 管理会社を通して知ったのですが、苦情を言っているのはうちの階上の方のようです。 直接の苦情は今のところありませんが、うちとしても気になるので、以下のような配慮をしております。 ●居住環境 1階の角部屋で、ピアノを弾いている部屋と隣接する部屋は階上のリビングのみ。ピアノ可のマンション。管理規約の禁止事項には、「著しい音量での楽器等の使用」「夜9時から朝8時までの使用」が記載されています。 ●利用状況 電子ピアノの音量を半分前後で使用(生ピアノの約半分の音量かと思います)。管理規約に記載されている時間内で使用。一日の平均使用時間は20分~30分。主に夕方。 ピアノの下にはアップライトピアノ用のしっかりしたマットを敷いています。使用者は小学生の子供です。 楽器屋さんに相談しましたら、その音量で苦情が来るというのは相手はかなり神経質な方かもしれない、とのことでした。 音の問題は気になりだすと当人にとっては重大問題だということも理解しておりますし、出来る限りは迷惑にならないようにしたい気持ちは持っています。 ただ、当方も、ピアノ可の物件ということでこのマンションを購入しましたし、生ピアノの音量とは全く違うので、防音室などの設置は今のところ考えていません。 手軽な防音グッズなどがあれば使用したいのですが、階上への防音に効果があるものはないと聞きました。 管理規約を守り、音量についても配慮した上での使用と考えており、一方的な経済負担を伴うほどの義務はないと考えているので、今以上の対応を求められてもどう対処してよいのかわからないです。 皆様のご意見や、階上への防音対策についてのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産業者です。 法律上のお話をします。 ピアノ可の物件で管理規約を守っている以上、 あなたに非はありません。 マンションには受忍義務がありますので、 管理規約で定められている以上は受忍する義務があります。 しかし原則や法律上はこうですが、 必ずしも実際とは違う物です。 円滑な近所関係を維持するためにも、 防音やヘッドホンなど何らか対応をしたほうがいいと思われます。 もしくは、管理会社に連絡をして、どうしようも無いことと、 管理規約は守っていることを伝えて、ご理解いただくようお願いしてみるか。 向こうも一方的に言っていきてる以上、自分は正しいと思っているでしょうから、やんわりと、法律上のことについてご理解いただくのがよろしいかと思われます。 案外、法律や管理規約を理解して、考え方を改めてくれたり、話せば道理がわかる人かもしれませんよ。
その他の回答 (6)
- gthantr
- ベストアンサー率11% (19/170)
楽器演奏してる者として発言させて頂きます。 質問者さんやお子さんの音を下げて、という行為解ります。 演奏者は第3者に聞いてもらう事で、成長しますからね。 ただ、マットまで敷いている配慮には、驚きました。 時間を守られていても、音は上に響くのと、夜仕事する方もみえますから(選挙の時等はうるさくて寝れないことも)だとも考えられます。 しかし、ここで止めさせたら子供の芽をつんでしまうとも思います。 うちも兄家族と同居していた時、演奏練習(春先のみ集中)してた時、管楽器にミュート(消音器具)を付け練習していましたが、音と息使いが変わるのでミュートを変えたら怒鳴りに来ました。(時間も遅かったのもあると思いますが) 管理会社に聞いてもらい判断されてはどうでしょう。
お礼
演奏者という立場からの貴重なご意見、感謝いたします。 常識の範囲内で使用していることを認めてもらえるように、引き続きできる限り配慮していきたいと思います。 それでも我慢できないと言われた時には、管理会社にどのくらい響くのか調べてもらうことも考えたいと思います。
ほかの部屋でも弾いているのに、なぜ、うちだけが文句を言われるのか、ということなら、そういう方向で管理者と相談されたらよいのではないですか? お宅だけ音量が大きい、とかいうことでなければ、ほかと同じならよいということになります。 ここで味方になってくれる人がいくらいても、管理者や上の人が敵では安心して住めないですよ。 また、マンションの構造により、特定の部屋に音が異常に大きく響く場合があります。
お礼
ご意見ありがとうございます。 管理会社の担当もこちらの説明に納得しています。 分譲ですので、管理組合の活動にも積極的にかかわって、管理人や居住者の方々とも仲良くさせてもらっています。 管理組合の理事長さんともお話してこちらが常識の範囲内であることはわかってもらっています。 苦情主の方はあまりマンションの集まりにもおいでにならないらしく、まだお会いしたことはありません。 今回は、世間一般の方々はどのようにお考えなのかを知りたく、こちらに質問を載せさせていただきました。 おっしゃるように、構造上の問題があるのかもしれないので、相手の方が規約上のことで納得なさらないようなら、実際にどのくらい響いているのか聞かせていただくことも考えています。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
窓を開けて弾いていないのであれば、苦情主が悪いでしょう。神経質な人間なのでしょうね。 せっかくピアノ可の物件を購入したのにヘッドホンはあり得ないでしょう。ヘッドホンであればピアノ不可の物件でも良かったワケですから。 マットも敷かれているようですし、それ以上の中途半端な対策はしても無駄でしょう。ピアノ可のマンションであることを周知徹底するために一度マンションの中で話題にしても良いかもしれません。 ちなみに上の方が我慢できないピアノの音はあなたのお宅の音では無いかもしれません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 ピアノの音に関する他の質問などを見てみても、ピアノ可であっても音漏れは駄目みたいな意見がいくつかあり、 「ではピアノ可という意味は何だろう?」と困惑していたのですが、ご意見を頂戴し安心しました。 苦情主の依頼で、管理会社が苦情主周辺のお宅の使用時間帯などから発信源を調べたようですが、うちの可能性が大きいようです。 ご意見を参考に今後の対応を考えたいと思います。
電子ピアノなら、なぜヘッドフォンを使用しないのでしょうか。 そのための電子ピアノではありませんか。 もう30年くらい前になりますが、ピアノの騒音が原因で殺人事件が起き、それ以来、電子ピアノが普及するようになったと聞いています。
補足
電子ピアノを使用しているのはヘッドフォンを使用するためではなく、音量を調節できるからです。 集合住宅に防音なしで生ピアノを持ち込むのはさすがに非常識だと思い、電子ピアノを使用しています。 同じマンションでも電子ピアノの音量を調節して弾いているお宅は何件もあります。
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
まったくの感違いですね。 迷惑がかかっているのなら即座に止めるか、防音設備を整えるか、ヘッドフォンでするか・・。 配慮の上下なんて関係ありませんよ。結果、音がするか・しないかだけです。 迷惑をかけているのは自分だ、という事を改めて認識して下さい。 私もマンション住まいですが、こんなことは常識ですよ。 (ピアノ可とかどうかの問題ではありませんよ)
文章を読む限り、あなたに特段の問題は無いように思います。 夕方20~30分程度、ピアノの音が漏れてきたからといって私なら苦には思いませんが、感じ方は人それぞれですからね。 楽器屋さんの言うように「かなり神経質な」人だと予想されます。 管理会社の人間は何と言っているのですか?クレームを伝達するのみ? ルールを守って配慮してやっているのですから、それを管理会社に伝えて貰ったらいかがですか? 要するに過度なクレームだということを管理会社経由で理解してもらうということです。 それと、音は開口部からのほうが伝わりやすいですから窓は閉めたほうが良いです。(閉めているかと思いますが・・)
お礼
ご意見ありがとうございます。 先日管理会社にもこちらの使用状況を説明して、理解を求めました。 相手方にはこちらが常識の範囲内で使用している旨を伝えてくれるそうです。 窓は閉めておりますので、ご安心ください。
お礼
参考になるアドバイスありがとうございます。 下にも書いていますが、管理会社には管理規約を守っていることを説明し、先方に伝えてもらうように頼んであります。 先方の反応によって今後の対応を考えていきたいと思います。