- ベストアンサー
たとえば甲子園球児は勉強しなくていい?
スポーツの才能をもった人は、勉強しなくても、たとえば プロ野球選手になって○億の報酬がもらえるので、そもそも 勉強しなくていいような、悪いような・・・。 また、実社会を見ても、たとえば甲子園球児は野球が すべてで授業を中途半端に受けていてもなんとかなっているようです。 私の家の近くには甲子園常連の某有名高校(進学校)があるのですが、 学校の先生のなかには全然勉強しないけどあいつは野球がすごいから、 という理由で高評価をつけることもあるようです。そして、大学も 推薦でいけてしまいます。 たとえば勉強が高校生の仕事だったら、勉強をおろそかにしてまで 野球に費やすことはこの日本で認められるでしょうか? たとえば、高校球児だったら野球やってれば勉強しなくていい としたほうがよいかも知れません。 タブーの疑問ですが、高校野球を見ていて、いつも上記疑問に思います。 ただしい答えはないでしょうが、みなさんはどのように感じますか? 世代、年代もそえてご意見頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、No1です 他の方の回答にも興味があったのでまた来ました 補足になりますが正直我が家の長男は決してプロのなるような実力は無いです しかし、毎日のような厳しい練習に耐えてヘトヘトになって帰宅してから 勉強しろとは言えませんし出来るような状況でない事も理解しています それは学業の勉強では経験できない事を勉強していると思うからであり 体育会系の宿命とも思えるからです それでも試験前なんかは普段見ることの無い机に向かっての勉強姿勢を見せ やる気のあるところもあるんだなぁ~とちょこっと嬉しい事があります 勉強とスポーツを天秤に掛ける事は無理があり、どちらかに傾いてしまうのは仕方が無い事 これが有名強豪校だったらさらに色々な意味を含めてもっと大変な思いを家族共々しなければなりませんからね でも野球やサッカーがしたいからこそ高校や大学へ行くという方もいるのも事実で 逆にそれが一般的じゃないでしょうか? でも好きですよ!!体育会系って
その他の回答 (7)
それはないと思いますね 野球選手になれるとは限らないしなっても安泰という保証はないですから 確かに高校球児は推薦で行けるしその後もプロになれることが多いですが野球選手が生活レベル下げられなくて不安定なことを見ると みんな理学療法士にでもなればいいのに・・・とちょっと思ったりします。 でも今さら勉強するのも辛いだろうし大学行きたかったって言う選手も結局は推薦の力なんですよね
お礼
野球選手になっても生活、お金に困っている人多いですね。 でも、高校時代あそこまで野球に没頭すると勉強する暇は ありませんね。 おっしゃるとおり理学療法士は向いていると思いますが、理学 というだけあって専門学校でも入るのむずかしかったりします。 はい
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
>たとえば勉強が高校生の仕事だったら ここがまず問題。「勉強が高校生の仕事」は正しいでしょうか? よく言われるたとえではありますが、「勉強」では何も収入を得ているわけではありませんよね。それは「仕事」と呼んでいいものでしょうか。 わたしは「勉強」とは、自分の価値を高める為の手段の一つなのだと思います。「勉強」自体が目的ではない。だから、「スポーツ」の能力を高めることが本人の価値を高めるのだというならそれもまたありでしょう。 「勉強」は全国トップレベルなどでなくてもそれなりに評価されて人生に活かせます。対して「スポーツ」は全国トップレベルにならないと評価されにくい世界です。だから、「勉強」をする方がよっぽど楽な道であり、「スポーツ」を選ぶのはより険しい道を選んだといってもいいでしょう。
お礼
ひとりの高校生に50万以上の税金が注がれているので 将来国益にならないと困りますね。 また、学校の先生(40代後半年収1000万)にも多額の税金が 注がれているのでこれまた国益になる人材を育ててほしいものです。 資源のない日本といえば「技術」 インドなんかは理科・数学力に優れた人が多いのに対し、日本は 過去の技術力に甘んじて、技術力が海外に流出しています。 スポーツは余興なので、余興を楽しむ前に教育をしっかりしないと 日本は資源も技術もない国になりそうですね。
- tabi2007
- ベストアンサー率10% (80/740)
そんなに野球が好きだったら、高校野球なんてせずに少年野球として 高校を退学して頑張って欲しいです。 何しに学校へ入ったの?玉遊びするため?と思いますね・・・。
お礼
なるほど。 すべての回答に思わず納得してしまうのですが、 上記回答と正反対のこの回答にも納得してしまいました。 そうですよね。 野球したければ高校行く必要ありませんよね。 私の知り合いに教師志望が多いのですが、彼らのやりたいことは 部活の顧問になって甲子園目指すとかそういうものです。 部活やりたいがために教師になってる人って多いですね。 塾・予備校に負けてしまいますよね。
20代です。 甲子園球児は勉強しなくてもいいと思います。 そもそも「すべての人が受けるべき最低限の教育」は中学生までで終わっているはずですので 高校で勉強をしないことが悪いことならば、中卒で働くことも悪いことになってしまいます。 そこから先は野球するために高校入ろうが、勉強するために高校入ろうが好きにして下さい、と思います。 「勉強して考える力をつけるのはいいことだ」 という考えは否定しませんが、それは 「スポーツをして健康な体と精神を養うのはいいことだ」 「芸術に触れて豊かな心を持つのはいいことだ」 といった意見と比べて、特別な意味を持つわけではないと思います。
お礼
なるほど。 そのとおりですね。 スポーツをする上で養われること、勉強をすることで 養われることは同じ程度の価値をもちますね。 ただ、中学までで学ぶことは終わっているとは思えないです。 逆に中学までではかなり不足しているように思えます。 だから、人間大人になってから勉強したがるのでしょうね。
- STELLA777
- ベストアンサー率23% (4/17)
大学生です。 この質問は、なぜ勉強をしなくてはならないのか、ということも関わってきますよね。 「勉強は進学のためにやるものだ。勉強したことが自分の将来に直結しないのならやっても無駄だ。」 という風に考えるのなら、高校球児は勉強しなくていいのかもしれません。 でも私は違うと思います。 勉強って、知識として役立つ面もあるけれど、 「勉強する」という行為そのものや、それぞれの教科の考え方(数学的に考える力、化学的に考える力、国語的に考える力etc...)を身に着けることに意味があると思うんです。 なので、高校球児だったら勉強しなくてもよい、ということは無いと思います。 あと、私が思っていることなんですが、運動部でも文化部でも、ある程度活動がしっかりしている部活動の子達は相当厳しい練習に耐えています。 勉強よりもこちらのほうがはるかにハードです。 それと同時に学業も頑張っている子もたくさんいます。 部活では偉そうなのに、授業中に寝てるわ宿題やってこないわ…とかだったらがっかりでしょう?? ちゃんとした部活に入ってる子は、部活以外の面でもちゃんとしてる場合が多いと思います。 話がそれてしまってごめんなさい。
お礼
大学生の方の率直な回答光栄です。 また、大学生で同じようなことを考えるシーンがあるなんて・・・。 私も大学生のときスポーツが強い大学にいたのですが、 廊下でバスケ部顧問が教授に頼んでました。 バスケ部の選手「○○の進級をよろしくお願いします」 と何度も何度も。 教授は怒って、ダメですといってましたが・・・。 スポーツの世界はそういうことがありますよね。 上記いきすぎた例かも知れませんが、大学に入った以上、ハードな 練習しつつも、勉強はがんばってほしいものです なつかしいことを思い出してしまいました。
- natumikang
- ベストアンサー率16% (43/268)
勉強するのは2タイプ。 勉強がとりえの人と、ほかにとりえがない人。 野球がとりえの人は勉強は最低限でいい。 勉強もスポーツもその他何もとりえがないのに、 勉強しないやつは論外。 こういうことでしょう。
お礼
なるほど。 上手い論理で、とても納得いきました。 なにもできない奴は勉強しろ、 できなければ一生ダメというのは本当に実社会で 通用しそうな論理ですね。
- nainnain
- ベストアンサー率18% (276/1510)
我が家の長男(現在私立大学一年)ですが 中学生時代からサッカーを中心に勉強は???でしたが 推薦のような感じで私立高校から私立大学まで現に進学しています 勉強をしなくて良いとは言えませんが勉強のレベルが一定のレベルまで達していなくても良いということは多かれ少なかれあります 特に体育会系の学校の場合はその傾向が強いのはご存知の通り 確かに将来的にプロスポーツ選手のなるような実力の持ち主は 勉強よりも練習に時間をかけている方が多いと思いますし 黙っていても強豪学校からオファーがあるでしょう まぁそれほど貴重な人材でしたらの話ですが・・・
お礼
実際、そのようなご子息をお持ちの方からご回答頂けるとは 初っ端から予想外で光栄です。 親御さんの心境としては、なんとかなるがやっぱり最低限は 勉強してもらいたいというのが本音でしょうか。 両方できればいいのですが、スポーツ、勉強両方そうそう甘く ありませんよね。 それだけの力を持っている人は稀有なので、勉強しなくていい 特例なんでしょうか。
補足
そうそう、スポーツがだめといっているわけではなく、 スポーツできれば勉強しなくていいの?というところが原点です。 勉強をしっかりやった上で「スポーツに情熱を傾けて汗を流せば」 よいような気がしてきます。 甲子園を目指す高校生は3年間勉強がおろそかになりがちなのが 気になるところです。
お礼
体育会系の宿命といえばそうですよね。 ふつうの人なら、勉強、スポーツの両立はできないですよね。 ただ、将来不安かな~とも思います。 体育会系は人々にエネルギーを与えるけれども、勉強しなくていい という前提は日本にとっても、本人にとってもまずいような 気がしてきました。 高校に多額の税金を投入していても日本は技術力が下がるし、 スポーツばかりしていた子はどぶ板営業しかできなくなります。 大学入れば何とかなる時代でもありませんし、 こびへつらう営業なんてやりたくないとなったら、 その子は身をふりにくいですね。 こまっちゃいますね。