- ベストアンサー
モノブロックストロボ150Wの使い方
人物写真を仕事で撮っています。(プロではないです。アパレル関係で仕事上です) モノブロックストロボ150Wを購入し、内蔵ストロボと一緒に光らせて使っています。 質問です。 (1)内蔵ストロボとモノブロックストロボ150Wを同時に光らせても意味がない?ダメ? (光の種類が違うから色が変になると聞きました) (2)同時に光らせても、内蔵フラッシュだけでも明るさが変わりません、なぜ? ちなみに、露出計はないので、単純にオートで撮っています。 教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2)についてですけど、お使いのデジカメは内蔵ストロボ発光時にシャッターが開く前にモニター発光というのをしています。それで情報を得て本発光するのです。本発光時にシャッターが開きます。ところが外部ストロボはモニター発光の時に同調してしまうので本発光時には外部ストロボが光っていない写真になります。(内蔵ストロボを使って撮影するときよく見ると2回光っています) それを防ぐには、 (ア)モニター発光をしないように設定する。普通に撮影するときに元に戻すのが面倒になります (イ)外部ストロボのシンクロコードをシンクロターミナルにさします。 (ウ)カメラにシンクロターミナルが無い場合、シューアダプターを取り寄せて使います。 どちらにしてもストロボメーターは必要です。撮影は絞りとシャッタースピードはマニュアルで 撮影方法は1灯ならNo.1の方の方法もいいかな、いろいろ試行錯誤して撮影してください。
その他の回答 (3)
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
150Wだと、かなり商品に近づけないと効果はあまりわからないと思います。 写真館で使っているのが、1500Wとか2400Wとかって言うレベルですから 150Wがいかに出力が小さいかお分かりいただけると思います。 ですから、人物や商品へ光を照らしたいなら、かなり近づけないと 効果はほとんどわからないと思います。 小出力ののモノブロックストロボも光の当て方やまわし方により 効果が強く見えたり、あまりかかっていないように見えたりします。 ちなみに、内蔵ストロボを使われるよりも、外付けのストロボを お使いになられるか、小出力ののモノブロックストロボを 複数台用意して、シンクロコードでつないで同調発光ができるようにして 前、背景、影ができる部分の補助とかいう風にしたほうがいいかも しれませんね。
お礼
ありがとうございます。 よく分かりました。 いろいろやってみます。
- azzurra
- ベストアンサー率44% (61/137)
>(1)内蔵ストロボとモノブロックストロボ150Wを同時に光らせても意味がない? 厳密な色再現を必要としないのなら、一緒に光らせてもあまり不都合はないように思います。 モノブロックストロボを単体で光らせても出力を変えると色温度が変わりますし、アンブレラを使うか、ライトボックスを使うかなどでも変わるので、厳密にはその都度ホワイトバランスを合わせないといけません。 >(2)同時に光らせても、内蔵フラッシュだけでも明るさが変わりません、なぜ? カメラとモノブロックストロボをシンクロコードでつないでおらず、スレーブ(カメラのストロボ光を検知して発光)で光らせている場合、カメラのプリ発光(赤目防止や調光決定のための予備発光)でモノブロックストロボが先に発光して、撮影時に光っていない可能性があります。 カメラ・レンズ・モノブロックストロボの型番、撮影状況を正確に書いてもらえれば、もっと的確な回答が得られると思います。
お礼
ありがとうございます。 よく分かりました モノブロックストロボの型番は分かりませんでした。 >スレーブ(カメラのストロボ光を検知して発光)で光らせている場合、カメラのプリ発光(赤目防止や調光決定のための予備発光)でモノブロックストロボが先に発光して、撮影時に光っていない可能性があります。 上記は、かなり参考になりました。 ありがとう。
- Hamida
- ベストアンサー率23% (267/1151)
まずは、ストロボメーター買ってください。モノブロックストロボを使用する際は基本的にマニアル設定となります。撮影する場所によりますが、天井と壁が白ければ、ストロボ単体でアンブレラなど使わず、天井に向けてバウンズライトとして使います。内蔵のストロボは使用しません。光の廻りは、リフレクターで調節します。できれば、モノブロロックの二本使用がベストです。 内蔵ストロボを使う場合は、内蔵のストロボの前に硫酸紙などを置いてディフェーザー効果を出して、モノブロックはスレーブで使います。 今は、デジタル写真なので、何回もトライして光の廻りを見ることをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。いろいろ試してみます。
補足
早速、ありがとうございます。 >内蔵のストロボの前に硫酸紙などを置いてディフェーザー効果を出して そのまま、何もつけずに普通に光らさせたダメということでしょうか? それとも、ディフェーザー効果として使ったほうがきれいなのでしょか? オートで撮って、光の廻りを確認しながら、露出補正で調整していっても出来ますか? 何度もすいません。教えていただければ、お願いいたします。
お礼
モニター発光を止めるのは難しそうですよね。 シューアダプターをつけて、これからやります。 詳しい説明ありがとうございます。
補足
詳しい説明ありがとうございます。 モニター発光をしないようにするのは、難しいのでしょうか? カメラの説明書を探したのですが、なくて・・・ 教えていただければ助かります。