ベストアンサー 干支のトリ年について 2008/07/20 23:43 干支で酉年というと、ニワトリが描かれますよね? どうしてニワトリなんでしょうか? 何か由来があったら教えてくださいっ スズメとかハトもよく見るし、昔からいそうなのになーとか思うんですが… みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー henmiguei ベストアンサー率45% (1764/3878) 2008/07/21 11:51 回答No.2 日本書紀に「鶏が鳴いてこの世が明るくなった」 の故事に倣って鶏に決めているようですが 酉年に「雉」「ホロホロチョウ」「鷲」などを 充てている国や地方があるやに聞き及んでいます 考えてみれば別に「禿げ鷹」でも良さそうなものですが 鶏は縁起がいいので日本では採用しているようです。 質問者 お礼 2008/07/21 19:57 ありがとうございました! 干支になるくらいだから、何かしらの縁起ものだとは思ってましたが、日本書記までさかのぼるとは思いませんでした~ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2008/07/21 02:13 回答No.1 http://j1.people.com.cn/2005/02/07/jp20050207_47510.html 「ニワトリは縁起のよい動物とされる」 これが理由ではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 干支 僕は平成5年4月3日生まれなのですが、干支は何ですか? ちなみに、干支とは十干と十二支を組み合わせたものなので、干支は何かという僕の質問に対して、酉年という答えはNGです。 またどのようにして、それ干支を出すのかも教えてください 2005年 年賀状 とりの絵柄について 来年の干支の酉とは 一般的にニワトリを指しますよね。 しかしアヒルや白鳥などの、 どんな鳥でも絵柄に使って良いものなのでしょうか。 酉年はニワトリでなければだめということではないのでしょうかね。 それともニワトリの方が良いものなのでしょうか。 悩んでいて年賀状制作に取り組めない 状況なのでどうぞよろしくお願いします。 来年の干支は酉年 別に対した事ではないのですが、PCで年賀状を印刷する為のイラストの本が店先に出ていますが、来年は酉年と言うことで、その本を見ると決まって多くのイラストとなっているのがニワトリです、なんでいろいろな鳥がいるのにニワトリが多いのでしょう、鶴はおめでたいせいか毎年のイラストには欠かせません、鶴は別にして。 酉年=ニワトリの年と言うと、まさか本当に言っているのと言われてしまいました。 何でなんでしょう?。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 「酉年」のトリは? 気の早いはなしですが毎年ギリギリになってしまっているので今から年賀状のネタを考えています。 で、ふと疑問に思ったのですが「酉年」の「トリ」って本来なんというトリなのでしょう。 やっぱり鶏(にわとり)なんでしょうか? あと、ほかにも面白い年賀状のネタがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 六星占術と干支 私は天王星(+)(霊合星)で、彼は木星(-)です。 天王星と木星は相性がいいようなんですが、干支が絡むと最悪な結果になります。 天王星と酉年、木星と辰年、どちらから見ても相性がよくありません。 これはどう考えればいいのでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。 干支(えと)について 世界史でよく出てくる中国の歴史の、 戊戌の政変、辛丑条約、辛亥革命、 朝鮮史に出てくる壬辰の乱、丁酉の乱、甲午農民戦争、 阪神のホームスタジアムの甲子園球場は、 すべて干支に由来があるのでしょうか? たぶん、干支に由来するだろうと思いますが、 確信が持てません。 絶対に間違いがないという確証が得たいので、 よろしくお願いします。 有名人の生まれ干支一覧のサイト 文章を書く仕事をしていますが、来年の干支をテーマにした文章で「三歩歩くと忘れると言われる鳥だが、○○、○○など酉年生まれの偉人、傑人は多い」というくだりにしたいと思っています。 有名人の生まれ干支一覧的なサイトを探しても見つからないので、知っている方、教えてください。 干支の区切りっていつですか? 仕事で来年酉年の年男、年女をサークル内で探しているのですが、以前干支の区切りは12月31日と1月1日ではなく、旧暦の正月頃2月3日?ぐらいをさかいに変わると聞いた事があるのですが、一般的にはどうなのでしょう? 誰か知っていましたら、教えてください。よろしくお願いします。 六星占術の干支の相性について 六星占術でいわれている、干支の相性は1月1日~12月31日までの干支のことをいうのでしょうか?それとも、四柱推命でいう翌年の2月3日までは前年の干支と同じ干支でみるのでしょうか? というのも、今お付き合いしていて結婚の話も出ている男性との相性が、六星占術では私の天王星人と彼の木星人では相性が良いのですが、干支の相性でみるときに、私の天王星人と彼の酉年の相性が悪く、健弱といって私の健康が害する相性とのことらしいのですが、四柱推命でみると、彼は1月生まれの早生まれなので地支が申と出るのです。 天王星人と申年の相性なら良いみたいなのですが… やはり、六星占術では普通の干支でみるのでしょうか? 誰か、六星占術または占いにお詳しい方で分かる方がいたら教えていただきたいですm(_ _)m 年賀状裏面デザインで鶴は酉年と勘違いされますか? 年賀状の裏面デザインに、縁起もののつもりで鶴を入れて印刷しました。 (来年2011年の干支であるウサギは特に入れてません) あとで見返してみると、もしかしたら酉年の干支(本来はニワトリですが、鶴も鳥なので・・・)を書いていると勘違いされてしまうか不安です。 この場合作り直した方が無難でしょうか。 六十干支の一番最初は西暦何年? 庚申搭など多くの石碑などでは、 建立した年を元号に続けて六十干支 も刻まれている。 昔は元号は短期間にころころ変わった 為、丁度現代の西暦のような感覚で 六十干支を使っていたのだろうと思う が、それでも60年でまた最初の甲子に 戻ってしまう。 六十干支の一番最初は西暦何年とし ていたのでしょうか? 干支で年齢を推測するのはどうやっているの??? 昔、年齢の話をしていて、「何どし?」と干支を聞いて「じゃあ~歳くらいか・・」みたいな会話があったのですが、なぜ干支を聞いて歳が推測できたのでしょうか?具体例などあげて、説明頂けたらうれしいです 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 干支の追加と削除 昔から干支は12と決まっています。 さて、ひとつ加えるとしたら、どんな動物? ひとつ削除するとしたら、どれでしょう? 干支についてです。 干支の話をしていた時にふと疑問に思っただけなので暇な時に回答いただければと思います。 ねずみ・うし・とら・うさぎ・たつ・へび・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・いのしし なぜ空想の動物(?)が一種類混ざっているのかなと不思議に思いました。「たつ」の事です。 昔からのことだから何かあるんでしょうね。 分かる方いましたら、豆知識として教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 スズメや鳩がいないのはなぜですか 最近、スズメや鳩をほとんど見かけません。 私は、山の近くで、自然の多いところの住人です。 春には、鶯やメジロなどの野鳥などもみかけることができる環境ですが、どういうわけか数年前から、すずめや鳩はほとんどいません。 昔は、電線の上や公園にたくさんいて、スズメだらけになっている街路樹なども珍しくありませんでした。 スズメや鳩はどこにいったのか不思議です。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?教えてください。 3歩歩くと忘れてしまう「鳥」 すぐに忘れてしまうというものの例えで、3歩歩くと忘れてしまう「鳥」と言えば...私はニワトリだと思って今まで生きてきたのですが、先日「ハト」と言う説を聞きました。中には、「2歩でニワトリ」という説も。本当は何歩でなんの鳥なのでしょうか。また、その由来は?誰か教えてくださーい! 干支の順番の始まりの絵本を探しています すごく昔に見たことがあるのですが、題名がわからないので教えてください。干支の順番のお話でなぜねずみが1番でなぜ猫が12支に入れなかったかというお話です。たしか神様が先着12匹(頭)を干支にするという話を聞いたねずみがいじわるをして猫に集まる日を1日遅らせて教えたリ神様に会いに行くのに牛の頭に乗って行き神様の前に行ったら頭の上から降りて1番乗りをするというお話なのですが・・・。よろしくお願いします。 人と鳥の体温について 人の体温は42度以上になるとたんぱく質が固まり生命維持できない状態になると聞いております。 しかし、すずめの体温は43度 鳩は42度 鶏は40度と知りました。人と鳥のたんぱく質の固まる温度は違うのでしょうか? そのあたりが何かインフルエンザにも関係してくるのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。 大至急!! 野鳥がうちに入り込んできました。 羽根が折れてるとか足が折れてるという様子は見られませんが、 座ったままでおとなしく動く気配がありません。 今までもず、すずめが舞い込んできて保護したことはありますが、 今回舞い込んできた野鳥がすずめやもずに比べると ものすごくデカいのです!! 図鑑を見てものっていません。 特徴は・・ ○鳩と同じ大きさ(若干小さいかな?) ○鳩胸 ○全部深緑色の羽根 ということくらいです。 私が最初見たときの第一印象は 「鳩?!」でした。 鳩なら鳩でいいのですが、深緑の鳩を見たことがないので イマイチ確信がもてません。 この特徴でわかるかたがいたらこの鳥がなんなのか教えてください。 また、こういった形で保護した野鳥はどうすればいいのでしょうか? 現在ダンボールの中にうちが昔使っていた鳥用のペットヒーターを置いて暗くしています。 鳥が怖い 私は鳥が怖くてたまりません。 にわとり、鳩、ペリカンなど本当に怖いし気持ち悪いと思ってしまいます。 それだけでなくてひよこやすずめ、インコなどの小さな鳥もだめです。 憶測の原因ですが、小さな頃のトラウマだと思います。 親の実家が養鶏所を営んでいて、小屋に入るとにわとり全員がこちらを見ることが怖くて・・・ テレビで鳥が出たりするのも怖くてチャンネルを変えるほどです。 春から就職(保育系)するのですが、鳥のいない園と縁がなくことごとく落ちてしまいました。 本当に困っています。 助けて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました! 干支になるくらいだから、何かしらの縁起ものだとは思ってましたが、日本書記までさかのぼるとは思いませんでした~