• ベストアンサー

過去の複雑骨折。減圧症のリスクはどうでしょうか?

過去(2年前ぐらい)に、交通事故に遭い、足を複雑骨折をして手術をし、 治ってはいるのですが、血の循環が少し悪いのか、後遺症として 少し違和感があります。 その状態で、ダイビングを始めてみようという友人がいるんですが、 減圧症にかかってしまうリスクは高いでしょうか? 体験ダイビングでも、危険ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zepuk
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

後遺症のないダイバーに比べて、減圧症のリスクは確かに存在すると思います。 私も過去に減圧症に罹患しましたが、その時に最も早く症状が現れたのは、突き指で少々腫れていた指でした。 この指がかなり、浮腫んでしまいました。おっしゃる通り、血流が悪く、窒素の排出が遅れたのが一因だと思います。 今後一切、ダイビングができないということはないと思いますが、安全を優先するならば、ダイビングと減圧症に詳しい医師と、まず相談することが良いと思います。 基本的に会員のための組織ですが、DAN JAPANに加盟している医師に相談するのが良いでしょう。 参考URLにあげたサイトも役立つと思います。 いきなりの体験ダイビングとOW講習は止めた方がよいと思います。 担当するインストラクターによりますが、減圧症と減圧症からの復帰プログラムに詳しいインストラクターでないと、症状を悪化させかねません。 できれば、水深6m以浅で20分以内くらいのダイビングで様子をうかがいながらスタートするのが良いかと思います。 また、時間をかけてゆっくり浮上し、浮上後は30分程度、酸素を吸引すると良いでしょう。 とりあえず最初は1日1本とし、その日の高所移動は控えるべきです。 いずれにせよ、まず医師と相談し、このような形でのダイビングを引き受けてくれるインストラクターを探すことから始めてみては? 念のために、私はPADIインストラクターですが、医師ではありません。

参考URL:
http://www.diversclinic.jp/
mikarun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりリスクはあるようですね。 一緒にこれからダイビングをすることができたら・・ と考えていただけにショックですが、今の時点で分かってよかったです。 減圧症になってしまったら、大変ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A