• ベストアンサー

組み込みソフトウェアについて

組込みソフトウェアって家電などに組み込むんですよね。 個人でそのようなソフトを作った場合、なにかを作って手軽であまり金をかけずに組み込むことはできますか? また、どのように組み込めばよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZumiWO
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

ご質問の意図を汲みきれない部分もあるのですが、sharppenさんは、最終的な目標として、「市販されている家電にご自分で作ったソフトウェアを組み込みたい。」と考えておられるのでしょうか。 もし、そうであるとするならば、組込ソフトウェアは、その希望を容易に実現できる物ではありません。 組込ソフトウェアというのは、家電などに「組み込まれている」ソフトウェアのことで、ある特定の装置(家電なら家電を構成する様々な装置群)を特定の用途に特化して制御をする事を目的とするソフトウェアの事で、原則として書き換えたり、更新したりするする事は想定されていません。この意味で、汎用性や書き換え、更新、ソフトウェアのインストールを想定して作られているPC用のソフトウェアとは大きく異なります。 ただし、プログラミング環境はPCのそれとほぼ同等の物が準備されている事は多く、世の中には開発環境も多く存在しますし、秋葉原で簡単に入手できる物もあります。しかし、これらを買ってきたからといって、家電が作れる訳ではありません。 電光掲示板やフォトフレーム程度のものであれば、気合いを入れれば作ることは出来るかと思います。(コストは既製品を買ってくるよりもずっと高いと思いますが...) 回答はこんな感じで、sharppenさんの知りたいことはカバーできておりますでしょうか。

sharppen
質問者

補足

前ここで応用的なプログラムを作るにはどうすればいいか聞いたら、システム設計や分析法などを勉強したほうが言いといわれ、そのことについて調べていたら、ソフトウェア開発の勉強をすればいいのかなと思い、そのことについて質問したら、組み込みソフトウェアの本を紹介されたので、組み込みソフトウェアについて興味を持ちましたが無理っぽいので、やめておきます。普通のソフトウェアを作るのに、ソフトウェア開発の勉強は必要だと思いますか?ちなみに高校生が個人で趣味でやる程度です。

その他の回答 (2)

  • ZumiWO
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.3

ANo.1に補足です。 「普通のソフトウェアって何でしょうか」という疑問はありますが、ソフトウェア開発の勉強は必要か必要じゃないか?と聞かれれば、勉強をした結果の知識は有るに超したことは無いので、勉強はした方がいいと思います。 将来、sharppenさんが職業としてプログラムを作る業種を選択されるのであれば、システム設計や分析法のプログラム、さらにはいわゆるコンピュータサイエンスの勉強は不可欠と考えた方がいいかと思います。 しかし、例えばWindows上で動作するプログラムをVisualStudioで作るという事に特化するのであれば、いわゆるソフトウェア開発の勉強というよりは、VisualStudioの使い方を勉強されるのが近道かと思います。 この知識の有無は、様々なソフトウェア開発環境をほんの少しの学習で使えるようになるか、特定の環境(ここでは、Windows + VisualStudio)でのみプログラムが作れるのか。という部分に違いが出てきます。 この両者の違いと、sharppenさんの将来の夢・希望を合わせて考えて頂ければ、自ずと勉強の必要性の答えは出るのでは無いでしょうか。 ちなみに、組込ソフトウェアは、コンピュータサイエンスを勉強するための良いツールの一つで有ることは確かです。

noname#146143
noname#146143
回答No.2

組み込みソフトは、素人が手を出せる物ではありません。 趣味的に行うなら、PICかAVRが良い思います。 グーグルすれば色々と見つける事ができます。

関連するQ&A