- ベストアンサー
なぜ浴衣を着ると姿勢がよくなるか教えて下さい。
浴衣を着ると、普段はいつの間にか 片足に重心を掛けているのですが 浴衣を着ると片足に重心を掛けるということはめったにありません。 (片足に重心を掛けなくても立っているのは苦痛ではありません) 普段は、少し立ってるだけでも辛くて すぐに片足に重心を掛けてしまうのですが 浴衣の場合は立っていてもほとんど平気です。 なぜでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 多分、帯を締めることで、コルセット効果がでるからではないでしょうか? どちらかというと普段は、腹筋・背筋が弱くて、猫背になりがちだったり、腰が悪かったりしませんか? そいう人は、着物を着ると、しゃきっとして、楽になったりします。 着付の手伝いをすることがあるんですが、腰が曲がって足袋も自分で上手くはけなかった、おばあちゃんが、着物を着せて差し上げたとたんに、しゃきっと、背筋が伸びて元気になられるってことが、何度かありました。 帯は、丁度、腰骨の上の胴に締めるので、弱い腹筋・背筋を補助してくれるコルセットのような役割をしてくれ、楽になるんだと思います。 ただし、楽っていうことは、腹筋・背筋を余り使ってないってことになりますから、 浴衣でしゃんと背筋が伸びたら、もたれずに椅子に座るとか、意識して立ってるときも姿勢良くしていると、筋肉を使うので、自然と疲れにくくて姿勢が良くなってくると思います。
その他の回答 (1)
- makohime
- ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.1
浴衣に限らず、着物のようなものを着ると 自然と背筋がシャンとしますよね? だから姿勢も良くなるし、 立っていても普段より辛くないのだと思いますよ。 背筋を伸ばして着る上に帯で締めるので 気持ちまで凛と引き締まりますね。 美しい姿だと思います。