- ベストアンサー
進学校で挫折した息子
中3の私立に通う息子のことで悩んでいます。 同じような体験をされた方(親御さん、ご本人)、あるいは教育現場でこのような子供を見てこられた教育者の方からのアドバイスを期待しております。 中学受験で実力相応の学校に入学しました。結構厳しいと評判の進学校です。入ってからしばらくは一生懸命に勉強をしていたようですが、皆周りは同等の実力を持つ子ばかり。本人も親も思ったほどの成績が取れず、すでに1年の時に挫折感を味わいました(それでも真ん中よりは上でした)。親はそんなものかと思った程度でしたが本人は立ち直れず、次から次に課せられる学習に嫌気が差し、勉強をやめ、部屋にこもってインターネットに明け暮れる毎日が始まりました。入学祝いにと買い与えたノートパソコンが彼の唯一の「逃げ場」となり、現実を逃避するかのようにはまって行きました。それに従い成績も急降下していきました。見かねて取り上げたこともありますが、その時は私の部屋をめちゃくちゃに荒らし、暴力を振るってきたため返すしかなすすべがありませんでした。(ちなみに父親はほとんど家へ帰らず私一人で子供と接している環境です。帰った時に相談しても、父親として何をしてくれるでもありませんでした。怖い存在がなく、誰の言うことも聞かないでやりたいほうだいなのです。)学校も休みがちになり、行っても授業中に居眠りすることもあるようです。今では高校への進級も危うく、また行けたとしても高校で全くついていけなくなる恐れがあります。学校を変えることも考えたのですが、やってついていけないのではなく、もはややる気がないので、結局どこへ行っても同じ気がします。また、現在中3で転校には非常にタイミングが悪いのです。公立に移っても今の彼は受験勉強などしないでしょう。先生方は決断を早まらないで様子を見ましょうと言って下さいますが・・・ 本人も苦しんでいるのだと思いますが、努力をすることをやめてしまった息子になんとか自信と活力を取り戻させ、困難を乗り越える精神力と夢を与えたいと願っています。 どうか、心ある賢明なご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#13です。 もし高校に入ってから「ダメ」という状況になってしまう可能性が少しでもあるならば、一刻も早く他の学校に入り直すことをお勧めします。 なぜなら、高校に入ってもダメな状況が続いてしまってその後編入ということになると、たいした高校には入れませんし、何より中高両方でうまく行かなかった場合、中学だけうまく行かなかった場合よりも、取り戻すのが難しくなってしまいます。勉強面での遅れを取り戻すというのは、勉強をさぼった時間に比例してより難しくなるんです。だから、もし今の学校環境が合わないということであれば、環境を変える必要性があると思います。絶対とは言えないんですが、環境を変えれば、気持ちも前向きになり、やる気も起きてくるという可能性は高いはずです。 仮に、息子さんが、自覚をし、成長をしたとしても、環境に合わなければうまくやっていけないかもしれません。 自覚、成長することと、今の学校環境に適応できるようになることは、 イコールではないんです。 周りが優秀な環境の中で、自分を活かせる人もいれば、中の上か中くらいのレベルの学校で、自分を活かしていく人もいます。どちらがいいということではなくて、人それぞれ、自分の性格に合った環境で勉強や、他の活動をしていくべきだということなんです。 質問文から察すると、厳しい学校で挫折してしまったようなので、もう少し自由な学校の方がいいのかもしれませんね。 「いい加減な受験」とおっしゃっていましたが、本人が少しでも行きたいと思う高校が見つかれば、多少なりとも頑張るかもしれませんよ。 だから、ダメになったときに、編入ということを考えるのであれば、 今、行きたい高校か、自分に合った環境の高校を探して、それに向けて頑張らせる方がいいかもしれません。 息子さんが「頑張る」と言っていらっしゃるのでしたら、その頑張りを今の厳しい学校で頑張らせることに向けさせるのではなくて、自分に合った環境の高校を受験することに向けさせてみてはいかがでしょうか? これが、僕のアドバイスですが、あくまでも僕個人の意見なので、参考程度に考えてもらえれば幸いです。
その他の回答 (14)
- apu777
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは。 息子さんと同じような挫折を味わったことのある23歳の者です。 初めての「挫折」ですよね。 私立の進学校とあれば、周りの同級生とも競争の日々なのでしょうか? 私は挫折をした後、「ありのままの自分を受け入れる」ということを学びました。 勉強が出来なければ、素直に質問すればいい。一人で出来ないなら仲間に頼ればいい。・・・という人が社会で生きるうえで当たり前のことです。 ですが、進学校を受けるような一般的に優等生だった押さない私は、 この当たり前のことが分かっていなかったのです。 挫折は本当に苦しいものでした。 けれど、この学びの後、私はとっても楽になりました。 そして、貴重な仲間と経験を得ることが出来ました。 偏差値だけがすべてではありません。 まだ中3ならなおさら。 本気になって勉強すれば、どんな高校に行っても優秀な大学に入れます。 ネットゲームを引き離すより、それ以外に興味を持てるものを提供してあげたいですね。 ボランティアとかスポーツとか・・・いかがでしょう? 勉強以外のもので、再び自信を取り戻すことが出来れば・・・と感じます。 きっと息子さんも必死で心の中で葛藤しています。 お母様もおつらいでしょうか、息子さんを否定することだけはしないであげてくださいね。 お体だけは壊さないように、お大事になさってください。
- wi-hachu-1
- ベストアンサー率80% (4/5)
こんにちは。 僕は今大学生ですが、僕の体験談から回答させていただきますね。 僕も質問者様の息子さんと同じように、高校は進学校に通っていました。高校に入った時は、嬉しかったのですが、周りはできる人ばかりで、成績も中の下という感じでした。その上スポーツもできる人も多く、才色兼美な人も中にはいました。そのため、劣等感に駆られ、自分の個性を発揮することもなかなかできませんでした。中学生の頃は、学校の中でも、トップクラスだったので、そのギャップには悩まされました。僕の場合、質問者様の息子さんと違って、学校に行かなくなるなどということはありませんでしたが、それなりに悩みました。 大学生になった今となっては、こういうことも経験なのかな、と思っていて、徐々に前向きに生きられるようになっていますが、やはり大切なのは、自分のレベルに合った中学、高校、大学に行くべきなんです。 自分の個性を発揮でき、自分の居場所を持て、さらに自分の校風に合った学校に、本人の意思を尊重して、納得して、進学することが、本人にとっては一番幸せなことなんだと思います。決して偏差値が高いからとか、進学実績がいいとかだけで、学校を選ばないでください。質問者様の息子さんが、中3ということで、転校が厳しいならば、高校受験をすることを考え、自分に合った高校を選んでみてはどうでしょうか? 今、勉強があまり手についてなくても、自分が本当に行きたいと思える高校を見つけられれば、その高校を目標に頑張るでしょうから、息子さんと相談したり、実際にその高校の文化祭に行くなどして、行きたい高校探しを始めてみてはいかがでしょうか?その際、重要なのは、 1男子校に行きたいのか、共学に行きたいのか? 2やりたい部活があれば、その部活があるところを探してみる。 3あまり背伸びした高校に入ることを考えない。 さらに、息子さんの通われている中学が、厳しいということから、受験に力を入れすぎている高校は選ばないほうが良いと思われます。 高校生活は、勉強も大切ですが、他のことも大切です。男女関係、人間関係などを学ぶことも大事ですし、自分のやりたいことを見つけてみるのも大事だと思います。以上、僕のアドバイスなので、もし参考になれば、幸いです。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No5、No8です >彼にPCを止めさせ現実の世界へ連れ戻すか・・・です 方法論としてはいくつかありますが 1、強制的に解約 PCがあってもプロバイダ契約がなければつながらないので プロバイダ契約を解約する もしくは時間制限はいかがですか? 平日は夜22時まで限定、土日祝日は10~18時限定とか あと前にもアドバイスしましたが 先人の知恵としての書籍を読んでみてください どうも見てると、母と息子二人ぐらしで、お母さん一人で 悩んでる姿が浮かぶんですよね お母さん自身がもっと積極的に外に出て、書籍なりの知識を得たり 行政主催のひきこもり対策セミナーみたいなものに参加されてはどうでしょう? こういう言い方はなんですが 進学校に進んで成績が悪くて、ネットにはまって不登校、ひきこもり というのは、今、非常によくあるパターンです まだ私立中高一貫で高校進学まで面倒みてくれる可能性があるだけ 時間的猶予があるだけ状況はましとも言えます
No.9です。お返事ありがとうございました。 たぶん、息子さんはず~~っとパソコンに向かっているから、動くこと自体が 億劫になってしまったんだと思います。きっかけは「勉強からの逃避」だったと 思いますが、今は「これ」といった理由はないんだと思いますよ。このような 状況って、人とのコミュニケーションが充実しないと、抜け出せないと思います。 「とりあえずネトゲをやめて、学校へ行かないと何も始まらない」というのでは なくて、人といることが楽しいと思えることではないでしょうか。こんなふうに 言うのは簡単ですね、すみません(汗)。だけど、今、息子さんが人と向き合った として、聞かれることは「自分の将来をどう考えているんだ?」とか「夢は何?」 とか、人を安心させなければいけないわけです。自分が不安定なのに、周囲から 納得のいく言葉を求められても、イヤになるばかりでしょう。 一度は「今のポカであなたの人生が決まるわけじゃないから、安心してお休み しなさい」くらいの受け止め方をしてあげるといいのかもしれませんね。 とても気になるのですが、お父さんは何とかならないのでしょうか。息子さんを はさんで、お父さんとお母さんが向き合うことで、解決の糸口が見つかりそうな 気もします。「勉強しろ」というのではなくて、家族の時間が「意味」あるもの だと思えるだけでもよいような……
- donnbe
- ベストアンサー率47% (10/21)
進学校に無事合格されたのに、ご心配ですね。 気になったのは、息子さんの友人関係・部活はどうなのか?ということです。 学校は勉強がメインなのは当然ですが、それを支えているのは家族と友人です。 お父様が無関心なのは困ります。今一番大事な場面ですのに。 何とか話し合いに加わってもらわなければ。 部活は入ってますか?部活に夢中で勉強が疎かにというなら心配はないですが。 クラスでなじめてないのでしょうか? 勉強以前にそこらへんが心配です。 多少成績が悪くても良い友人関係を築くことが出来れば大丈夫なこともあります。 パソコンに熱中するなら、それのオーソリティーになってでもくれれば友達からも尊敬されるでしょうし、道も開けます。 親の考えるとおりの道しか許されないのだとしたら、悲しい一生です。 まずはご両親が真剣に話し合うこと。それで子供を交えて会議をすること。 親の不仲・子供への無関心は(過保護は×ですが)子供に良い影響は与えません。 学校の先生にも相談されたのでしょうか? あまり親身になってくれないとしたら、そんな学校は替わることも検討する必要があります。 しかし転校先が自分に合うかどうかは未知数です。 息子さんだってきっと今どうしたら良いか自分でもわからないのではないかしら。よく話し合ってください。
お礼
ご回答をありがとうございます。 息子は部活動に入っておりません。仮入部でいやになったようです。家も遠く、体力的にもきついと思ったのでスポーツはしてほしかったのですが、何が何でもやりなさいとは言えませんでした。 しかし、友達は普通にいるようで、先生も学校にいる時はたのしそうに話しているとおっしゃっていますし、休日にわざわざ出かけていって遊ぶこともあります。それよりもネットの世界のほうが楽しいということなのでしょうか・・・規則正しい生活を取り戻すために寮に入れたいとも考えていますが本人は絶対に入りたくないと言います。(当然・・・パソコン禁止ですから) とにかく話し合いを拒むのでどうにもなりません。やはり第三者の介入が必要な気がしています。
娘が私立中高一貫の進学校に通っています。 イヤになってしまう子の気持ち、わかりますよね。 本当に大変そうだもの。 思い切って、家庭教師をつけてあげてはどうですか? 勉強のためだけじゃなくて、よき理解者になってくれそうな、聞き上手 の大学生が身近にいてくれるだけでも心強いかもしれませんよ。 結局、学校の先生って、一生懸命考えてくれるけれど、何というか 「ベタ」なことしか言いませんし、進学校に通う生徒としての志を たたき込まれても、今、目の前の問題が解けないことにはどうにも ならないと思います。 単純に、今、息子さんに必要な人って、自分の理解力に合わせて問題の 解き方を教えてくれる人、そして、夢を与えてくれる人、なんじゃない でしょうか。悲しいことに、親にはそれができませんし、学校の先生で も無理だと思うんです。だから親は子どもに、よい出会いのきっかけを 与える方向で頑張った方がよいと思います。 私はつくづく、親ってお金を出す以外、なかなか子どもの役には立たないなぁと 思いました。結局、親が教えてあげられることなんか、自分が経験した範囲内の ことですし、夢を与えるなんていっても、たかが知れています。限られた人との 付き合いの中で、あれこれもがいていても、突破口って見つからないと思うんです。 お父さんが頼りにならないならなおさら、息子さんが心を開ける年上の男性と コミュニケーションできるような環境をつくってあげた方がよいと思います。 質問者様も、ひとりで頑張らないで、たくさんの人に頼れるだけ 頼ってみてはどうでしょうか。。。頑張って下さい!^^
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございます。 大学生くらいのお兄さんのような存在・・・私も考えました。が、実際家庭教師を雇うにはうちは現在経済的にも厳しく、何よりも本人がまずネトゲを止め、学校に行かないことには始まらないのです。 最初に質問を投稿した日からまた状況が悪化して、全く学校に行っていません。とにかく今はどうやって彼にPCを止めさせ現実の世界へ連れ戻すか・・・です・・・苦しいです。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No5 >推薦してくださっている本は全て中学受験のもののようですが? 2冊が中学受験、1冊が中学編、最後の1冊が、今年卒業した息子の事は書いてます >今から読んでもためになるものなのでしょうか・・・ >機会があれば読んでみたいと思います。 なります。機会があれば・・・ではなく今すぐ読んでください この方の息子さんも中学受験で、そこそこの神奈川の私立受験に成功し、 その後、中学で深海魚(成績が底辺の層)となり、 そのまま私立中高一貫校のメリットを生かすことなく、卒業し浪人した模様です その間の母親の苦労がつづられてます。 しかも中学受験の悩み苦しみからの4冊シリーズなので臨場感あります 4冊同時購入ちょっと高いので、図書館で借りてみてもいいと思います 「機会があれば」ではなく、今すぐ絶対に読んでください それでもなんの参考にも、気休めにもならなかったら ここで私に文句を言っていただいても結構です
お礼
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 分かりました、すぐに探して読んでみることにいたします。 ありがとうございました。
- sekaiisan
- ベストアンサー率40% (2/5)
まず。学校で行われている学習の内容をよく調べる必要があります。たいていは、こういう学校の場合は、やっている内容が高度なのではなく、進度が早いのだと予想されます。 後者の場合なら、単に追いついていないだけで、その分のテストをされてもできないのは当たり前で、そのせいで成績が落ちたのだと考えられます。 なので、親御さんか家庭教師か誰かがサポートしながら、ついていけなくなった時点に戻って学習しなおす必要があります。幸い、中学受験に合格したのですから、小学校範囲は大丈夫だと思います。なので、中1の今頃から中3の今までおよそ2年分しか遅れて「いない」のです。 公立にも、中3でもそういう状態の子がたくさんいます。でも、そういう子でも受験までの半年間の頑張りで高校受験レベルまでいけるのです。だから、先生のおっしゃるとおり、「決断を早まらないで様子を見ましょう」だと私も思います。 そのためには、まず親御さんが自信を持つことです。絶対大丈夫です!まだ中3ですもの。大学受験までまだ3年以上ありますよ! さて、サポートの仕方ですが、国、数、英を中心にこの順番で、中1範囲から見直していきます。必要なら高校受験用の模擬試験を受ける等して勉強が足りないところを確認してもいいと思います。 それからインターネットが邪魔をしているのなら、勉強が終わってから居間でやるなどのルールを守らせましょう。お部屋でやるのは禁止ですね。
お礼
ポジティブでパワフルなアドバイスをありがとうございます。 本人さえやる気になれば絶望的ではないのかもしれないと思うと少し前向きに考えられます。 この夏の勉強合宿、課外授業を本人がさぼらずに乗り切れるか、逆にここでギブアップしてしまうのか・・・ちょっとした山場ですが、最終的には本人次第。その後のことは早まらずにしばらくは冷静に見守っていきたいと思っています。 ネットに関しては言うことを聞くとは思えないので、自覚してくれるのを祈るしかないです・・・
- papermoon38
- ベストアンサー率28% (30/107)
こんにちは。 私の息子は進学校の高校を止め今は通信制高校に在籍中です。 今の進学校は高校も中学校も将来の大学受験に向けて 先取り先取りで勉強の量もペースもかなりのものですね。 子本人に『○○大学に絶対入りたい』『○○に絶対なりたい』といった明確な目標がないと そうは頑張り続けられないなあと思います。 息子にはそんな目標もないまま次から次へと課題を出され、 自分のペースで勉強できない、結果は出せないで 辛い日々だったようです。 ある日突然『学校を止めたいんだけど・・・』と言われ、 それからは学校を休み寝てばかりの息子といっぱい話し合いました。 勉強は嫌じゃないけどもっと自分のペースでやりたい。 大学にはあまり興味が無くむしろ早く働いて自立したい。 大学進学は当たり前と考えていた私には息子の気持ちを受け入れるのに かなり時間がかかりましたが、 主人の『○○(息子の名前)は馬鹿じゃない。もっと信用してあげたら』 という言葉に、私の今までの心配しているようで実は身勝手な期待が息子を苦しめていたのだと気付かされました。 学校を休んだ数ヶ月の間、息子も私も本当にいっぱい考えました。 そして息子の正直な希望を尊重し、通信制の高校に入り直しました。 毎日課題に取り組み、順調に単位も取れているようです。 通信制卒で就職なんてという不安は正直あります。 でも自分で考え自分で決めた道、苦難はあっても頑張って行くだろうと 息子を信じています。 何よりも最近はすっかり元の穏やかな息子に戻り、 妹に勉強のわからないところを教えてあげている姿などを見て、 『これで良かったんだ』と思えるようになりました。 母親としては早く解決をして一刻も早く元のレールに戻したいとお考えでしょうが、 こういった件は本人も家族もゆっくり考える時間が必要だと思います。 息子さんだって一切勉強をやめて例えばニートになりたいなどとは 思っていないはずです。 周りで結論を急がせず、本人にじっくり自分の進路を考えさせてあげて欲しいなと 私は思います。 それからご主人がこの件についてあまり関わっていらっしゃらないというのが 気になりました。 母親というのはどうしても目先のことに囚われがちで、 息子のその場その場の言動に細かく反応してしまったりします。 私の主人も単身赴任中で家にはいないのですが、 メールで息子の様子を知らせて相談しました。 父親は社会で揉まれている分、冷静に客観的に物事が見られる気がします。 細かいことに囚われず長い目で見た主人のアドバイスに どんなに助けられたことか。 男の子の相談にはやっぱりご主人にも加わっていただきたいなあと思います。
お礼
心のこもったご回答をありがとうございます。 私にもバックでどんと構えてくれる夫がいたらどんなに助けられただろうと思いますが、残念ながら夫は家族のことには無関心なので、存在自体、無に等しいです。子供も尊敬していません。だからこうなのか・・と情けなくなります・・。お子さんと問題について「いっぱい話し合えた」のがうらやましいです。息子は話すことさえ拒むので前へ進めません。今は彼が何を考え、どうしたいのかを自分の口から話してくれるのを待つしかないようです。覚悟は決めています、・・・彼の人生ですから。ご経験者のお話に勇気付けられます。 ありがとうございました。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは うちも受験を終了し、現在私立1年です 今ちょうど真ん中よりちょっと上ですね。なのでアドバイスできることはありません むしろ自分の子どもも将来・・・と考えてしまう立場です そんな私ですが、中学受験経験者ということであれば、 もしかしたら読んだことあるかもしれませんが 「鳥居 りんこ」という主婦の方が書いたシリーズがありますので ぜひ読んでみてください 特に最近発売された 「偏差値30からの中学受験 卒業編 (単行本 - 2008/4) 」 は参考になるかと思います。 他シリーズ 偏差値30からの中学受験 番外編 中学入ってどうよ?(単行本 - 2004/9/29) 偏差値30からの中学受験リレーアドバイス ―悩んで、闘って、夢を実現するための母た... (単行本 - 2003/11) 偏差値30からの中学受験合格記―泣いて、落ち込んで、最後に笑った母と子の500日 (単行本 - 2003/7)
お礼
ご投稿ありがとうございます。 鳥居 りんこさんのことは存じておりませんでした。 推薦してくださっている本は全て中学受験のもののようですが? 今から読んでもためになるものなのでしょうか・・・機会があれば読んでみたいと思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 おっしゃって下さったことは、全て分かっているつもりでしたが、今一度考えさせられました。本当に身に染みるご回答でした。 問題は、本人が「まだ頑張る」と言う事もあり、(でもそれは三者面談や勉強合宿で大人に問い詰められての回答なので果たして本心なのか・・・)具体的に今すぐ学校を変える行動に移れないのが現状です。 が、タイムリミットは迫っています。そこで、できればご回答者様に教えていただきたいのですが、今この時期から「頑張らない受験」をした方がいいのか、それともなんとか高校まで進学するのを待ち(本人の自覚と成長を待つという意味も含めて)、高校に入ってから「ダメ」な場合に編入を考えた方がいいのか・・・。ただ、編入となると帰国子女のみを受け入れているような一流校かあるいは専門学校しかないのではないのでは・・・ ご質問者様のご存知の限りで結構ですので、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。