- ベストアンサー
見下しているつもりはないのに……
こんにちは。 六月頭に転職し、一ヶ月が経ちました。 職場は私を併せて三人です。(事務所には+15人位います。事務所の人とは別の場所で勤務しています。) 最初に書いておくと、私は大学は出ていますが、三流大学です(私の中では一流です)。 私立の女子校から推薦で大学に入って、県模試やセンター試験とは無縁の人生を歩んできました。 みんな推薦で進学するので、教科書を一回も開いてない教科があるくらいです。 そんな状態ですから、自分の学歴や成績を自慢に思っていると言うことは一切ありません。(恥ずかしいとも一切思ってませんが) 私の職場は三人全員が女性で、同い年です。 その中の一人と、そりがあいません。 と、言うのも私の遣う言葉が人を見下しているように聞こえるみたいなのです。 例えば 「先ほどのお客様、努髪天を突く、って感じでしたねー。」 「辛辣やわー」 「憮然、って顔に書いてあるみたい(笑)」 と言う私の言葉には「はぁ?」と返ってきました。 私も気分を害してしまったのだと反省し、分かり易い言葉を遣うようにしたのですが、それが逆効果だったようで、もう一人の同僚に「見下されてる」と愚痴っているのを偶然耳にしてしまいました。 私はすぐテンパるし、仕事でミスも絶えないし、その人のことを尊敬こそすれ、見下しているなんてことは絶対にありません。 日々「凄いですねー!私も早く上達するよう努力します!!」光線を出してるんですが…… どうやって誤解をとけばいいのか見当もつきません。 アドバイスを頂けませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 私の中では一流、というのは、素晴らしい先生や友人にも出会えて「気持ちの上では一流」と言うことです。 正直に言うと その先輩と初めて会ったとき 先輩「身長何センチ?」 私「163.9センチです」 先輩「…テン9センチって結局何センチなの?」 と云う会話をして、ちょっと馬鹿にしました。 でも、仕事の上ではとても優秀で、本当に尊敬しています。 「尊敬光線を出している」と言うよりは、滲み出ている。と言うのが正確だと思います。