• ベストアンサー

これからの英語学習の進め方

ネクステとシス単を一通り終わらせたので長文読解に入ろうと思って「やっておきたい英語長文300」を買ってやってみたのですが、見たことがあるのに意味を思い出せないという単語がかなりありまともに意味を取れませんでした。 それでこれからどうするか悩んでこちらに質問しました。 自分で考えてる候補としては、 (1)曖昧な記憶を確固とするためだと割り切って「やっておきたい」やる。 (2)長文に当てる予定だった時間を単語暗記に使って語彙の強化に努める。 (3)「やっておきたい」よりレベルの低い問題集にする。(候補はマーク式基礎問題集 応用・英語長文レベル別問題集 中級) の以上3つです。 個人的には(2)は以外にしようかと考えています。 というのも、シス単はある程度できているので必要なのは頭をひねりながら単語をアウトプットする作業ではないかと感じるからです。 上記以外の手段でもかまいません。アドバイスを是非ともよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 #2さんのおっしゃるように、(2)はほどほどにされた方が良いと思います。 同じことは書きたくありませんので、ここではいろいろな暗記法や勉強法をsugakiyaさんはご存じだと思いますので、心理面からのアドバイスをさせていただきますね。 ある記憶理論によれば、不安やストレスが学びを妨げる一番の要因だそうです。イライラしながら勉強するより、「やった!できた!」という成就感を感じながら勉強した方が伸びると私は思います。そういった意味で、「やっておきたい」でもそれよりも易しい問題集でも、あなたの好きな方を解くとよいのではないでしょうか。それよりも、長文問題は何度も解くことです。論文問題は何回か解き直すことで、同じようなトピックで書かれた長文にも強くなりますし、覚えたい単語がどのような文章や文脈で出てきたのか、頭に入れられ、作文にも役立ちます。いわば、単語の意味だけでなく、例文(使われ方)ごと頭に入れるのです。どんどん、付加知識を覚えたい事象にリンクさせてください。 単語暗記については、気軽に暇な時にペラペラと眺めたり、その単語の由来など面白いものもあるので調べてみたりすると、「この単語は他のこんな単語と仲間だったのか!」などの発見があり、あなたの脳が喜びますよ(笑)色々な知識や発見とリンクさせる方法ですね。 短期間ですませようとすれば、当然頭から抜け落ちる単語もあるでしょう。それはじっくり時間をかけて覚えようとしても必ず起こります。人間ですからね。 私はいつも、「たった数日間で全部は覚えきれないだろう」とここはどっしり構えますよ。「見たことがあるのに思い出せない」単語が出てきたときは、私は「やった!見たことがある。ということは、あと少しで完全に覚えられる!」とポジティブに受け取ります(笑)それと、暗記したい内容は「寝かせておく」ことも、記憶にとってはいいですよ。 自分を責めては、せっかく知識があなたの一部になるのに、楽しくないと思います。楽しく学べたら、こんな「楽」なことはありませんよね。私的な助言になってしまいましたが、参考までに。

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり長文はやった方がよさそうですね。 なんとなく単語ができないなら長文はまだ早いという気がしていたので、とりあえず速単などで語彙強化と長文慣れをしようと思います。

その他の回答 (2)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 単語学習についてですが、単純暗記物や計算練習などは、一度にあまりやらないほうがいいと思います。 せいぜい、1日15分とかそんなくらいで。 なので、(2)は当然毎日やりながら(1)か(3)をやるのがいいと思います。 よほどせっぱつまった時期ならともかくですが、自分のレベルを超えた問題集からは得るものが少ないので、(3)がよろしいかと思います

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで単語をやったら単語しかやらないというのを続けてきたので、 これからは長文のほうに比重を置いてこうと思います。

noname#76745
noname#76745
回答No.1

長文読解の勉強をするにあたって、もし意味がとれなかったとき、それが単語の意味を知らなかったがためにわからなかったのか、それとも構文が理解できずに正しい意味をとれなかったのか、きちんと把握する必要があります。文意からは前者に近いのかとも思いますが、詳しいことがよくわからないので、まずはきちんと分析してみてください。もし前者の傾向が強いのであれば、やはり単語がアウトプットできるように練習する時間を増やすべきでしょう。ただ、そればかりやっていても読めるようにはなりません。語学というものは、一つの単語で色々な意味を持つものも多いので、それを理解するのも長文読解演習の意義だと考えます。なので、コンスタントに文章を読む癖をつけておいた方が夏以降大分楽になると思いますよ。問題集のレベルについてはちょっとわかりかねますが、自分の志望校と照らし合わせて、「やっておきたい」と同程度の問題が出るのであれば、まずは一通りやってみるのも手だと思います。ただあまりにも手が出ないのであれば少しレベルを下げてもいいのかもしれません。 読解演習は総合力を問われます。自分にどこが足りないのかきちんと把握し、それを把握する形で単語や文法にも取り組んで言ってみてください。がんばってください。応援しています。

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにこれまでは単に意味が分からないとしか考えておらず、 行き当たりばったりな対策をしていた気がします。 アドバイス通り自分のウィークポイントをきちんと把握していこうと思います。

関連するQ&A