締切済み 孫渡し 2008/07/11 16:26 明日、旦那の実家で孫渡しが行われます。そこで、嫁側の実家が用意して持っていくものは何ですか?酒とか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 looksno1 ベストアンサー率28% (238/821) 2008/07/11 16:49 回答No.1 過去に同様な質問がありましたのでご参考までに。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1724182.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児育児 関連するQ&A 孫渡しの常識 私は婿養子をもらいました。先月男児が産まれたのですが、この場合、孫渡しはどちらの親がするのが筋なのでしょうか。私は夫側の両親がするものだと思っていたのですが、夫側の両親は「着物や兜など後々何の役にもたたないしお前たちは賃貸暮らしで保管も大変、場所を取るからいらないだろう」と言われました。私の両親は「初孫だからきちんとしてあげたい。向こうの両親が何もする気がないならお祝いごとや必要なものは私たちが揃える」と言います。ベビー布団やベビーカー等はすでに私の両親が買ってくれました。他のものもこちらで全て揃えると私が夫側の両親に伝えたところ「そんなに見栄をはらなくてもいいのに。私たちが何もしてあげていないみたいになる。そんなお金があるなら将来家を建てなきゃいけないんだからそちらにまわしてもらいなさい」と言われました。正直、この言われかたは私の両親の孫に対する気持ちが踏みにじられたみたいで大変がっかりしました。夫の両親は悪い人ではないのです。産後に私の母が体調を崩し、私が実家に戻れなかったのですが1か月程私と子供の面倒を見てくれたりもしました。ただ、これから子供の節句などがあるたび、なんだか揉めそうです。来月お宮参りの予定ですが気が重いです。せっかくの子供のお祝い事に嫌な思いをしたくないです。 孫のかわいさって、どんなもの? ここで旦那の実家との関係など相談させてもらってかなり、気持ちも変わり、最近では頻繁に旦那の実家に子供を連れて2人で遊びに行きます。 今回は悩んでるというわけではないんです。 単純に「孫」という存在はどれくらいかわいいのかな?と思ったんです。 大泉逸朗さん(漢字間違ってるかもしれません)も歌ってますが、どうなんでしょう? 私は自分の姪や甥はかわいかったですが、大泉さんのように「姪という名の宝物」と思ったことはないです。 「孫」の存在は普通の赤ちゃんとどう違うのか、なにがそれほどまでに「孫」をかわいがらせるのか、自分の解釈でもいいので、教えてもらえませんでしょうか? 孫居たら何なのよ? 孫が生まれたからってそれがなんなんですか? 旦那の親が、早く子供作らないと。 そんなことしか考えること無いからですか? 言うべきじゃ無いと思うのは、違いますか? 私にばかり言ってるけど、他所の嫁さんはすぐ妊娠したって言うけど。 原因が息子にあると思いませんか? 自分の息子が理由で不妊なんです。何を考えて居ますか? 旦那が言う方がと思い黙ってますが、言いそうに無いです。言えないみたいです。私はもっと言えないでしょう。 そう言う目で義親を見つめてますが、やってる?みたいな事を言う神経わかりません。孫が居たから何なんですか? 夫婦存続危ういと想像して無い親にどう言えば良いですか? 私が子供必要なら離婚だとそこまで行ってるのに、何で子供作ろとか もし子供産まなかっても実家に帰らそうと思ってないとか言いますか? 孫が居たら何なんですか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 孫はかわいい? 孫というのは、かわいいものなのですか? 旦那には孫がいるのですが(旦那バツイチ、孫あり、私は初婚) 私には、旦那が孫を可愛がる気持ちがわかりません。 孫がいないのに、おばあちゃんにもなれません たとえ、戸籍上夫婦でも 孫との関係となると、 別だと思いませんか? 私もまだ子育てしています 「孫に会いたい」と言わない実父母。 「孫に会いたい」と言わない実父母。 私はいつも実父母に「孫に会いたいときは言ってくれたらいつでも連れて行くから」と言っています。 しかし、実父母から一度も「孫に会いたいからつれてきてくれ」と言われたことはありません(現在孫1歳5ヶ月)。 私が時々連れて行くだけです。 私と実父母はあることについて話し合いをしているので、私と実父母だけで会うことは多いです。 その際、「元気か」とは聞きますが、歩くようになったかとか、歯は生えたのかとか、何かしゃべるようになったか等、一度も聞いたことがありません。 そして、「20分程度で来れるところにきて、(全然とは言わないが)ほとんど(孫を連れて)来ない」と激怒するのです。 ですから、私が、「孫に会いたいと言ってくれないことを悲しく思う」と言うと、実父母は「孫に会いたくても我慢している!」と言うのです。 いつでも何故我慢する必要があるのかと聞くと、「心配性だから、車での行き来で、何か(事故でも)あったらと思うと、会いたいと言えなくなる」と言うのです。 そして、私が、『「20分程度で来れるところにきて、(全然とは言わないが)ほとんど(孫を連れて)来ない」と言っていたではないか』と言うと、実父母は「あれは何か君の手足が必要になるようなことが起きた時いつでも来れる、という大きな意味で言っただけで、孫に会いたい云々とは別のことだ」と言います。 わけがわかりません…。 孫が生まれて初めて実家に帰ったとき(病院は午前中に退院ですぐに実家に行くと連絡していました)、食事も何も用意されていませんでした(私達が着いた後、母がスーパーへお寿司を買いに行ってくれましたが)。 それだけなら何とも思わないのですが…孫の入院中に妻の実家にお赤飯を持って行ったという話をするのです。 私は、何故、孫がいないときにお赤飯を用意して、初めて孫が家に来る日にはお赤飯がないのかと不思議です。 そのことを実父母に言っても、適当に聞き流されてしまいました。 実父母は孫が可愛くないのでしょうか…。 お宮参り 嫁側の対応 12月に初めての子供が生まれ(長女)来週に再来週にお宮参りに行こうと思っています。が、お宮参りの儀式がよくわからずどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 というのは、宮参りのあとにダンナの実家で食事会をすることになっているのですが、その際に嫁側は何か持っていくものなのでしょうか? 本来なら、宮参りの着物も嫁側が用意するものなのでしょうが、 私(嫁側)は母子家庭のためそういう礼儀にうとく、ダンナ側の両親も気を使ってくれて、着物もダンナの妹が使ったのがあるから用意しなくていいよと言ってくれてます。 食事もダンナ側が用意してくれるとの事なので、嫁側は何を持っていったらいいのでしょうか。親戚に聞いたところ、紅白饅頭をお菓子屋さんに頼んで持っていったらいいといわれたのですが、紅白饅頭をもらた所でダンナ側の両親も配るのが大変ではないかと私は思うんです。日持ちもしないし、ダンナの親戚は近くに住んでるわけではないので・・・。そこで、お菓子の詰め合わせとお金を包んで渡すのはどうかなと思ってるのですが、どうなんでしょうか?(お金1万で考えてます) あと赤飯も母に作ってもらおうかなと考えてます。(食事会で食べる分) どなたか詳しいかたよろしくお願いします。 現渡しに詳しい方教えて下さい 先週信用売り(一株14万円の銘柄を二株買ったので28万円)をしました。13万になったので明日儲けを確定したいのですがこの場合現渡しって出来るんですか?現渡しは現物を二株持ってないと出来ませんか? そしてこの場合だとどうやって儲けを確定すればよいのでしょうか?よくわからないので教えて下さい。ちなみに30万まで手数料は無料なのでそこを加味してお願いします。 孫に会いたくないと思わせたい 孫に会いたいと思っている義母が大嫌いで、少しずつ仕返しをしていますが、スッキリしません。 用事以外での連絡は一切しない。 電話は絶対にしない。メールのみ。 子供の写真を要求してきたら明らかに適当に撮ったような写メールを送る。 会った時、時々嫌な表情を見せる。 会わせてもすぐに引き離す(例えば一泊素泊まりなど) 正月などの行事に帰らない(私の実家にも帰らず、義母と会うくらいだったらこちらで馬鹿旦那と子供と過ごす方がずっとマシだと思わせる) それ以外に何か気付かれずに疎遠にする方法ありますか? 1月にある法事にも行かないように早く旦那から断ってもらうようにしてしまいたいのです。 孫 おはようございます。 おじいちゃんおばあちゃんが二人ずついる場合両方に同じ呼ばせ方をしてますか?旦那の親は孫にじーじとばーばと呼ばれています。うちにも子供が産まれたのでいずれはじーじとばーばって呼ぶと思うんですが、うちの実家の親の事もじーじとばーばって呼ばせたいと思ったんですがうちの両親の事もじーじばーばで呼んだらみんなで集まった時ややこしそうって思い軽く悩んだので投稿させてもらいました。みなさんは呼び方わけてますか?同じですか? 同じ場合〇〇のじーじ(地名をつけて)とか言ってますか? 株主優待、現物と空売りの現渡しはいつ。 本日、9月の権利付き最終日のため、株主優待のために、ある銘柄を、現物で買い、信用で売りました。 明日は権利落ち日です。 これを現渡しで、解消するには、 1)本日、午後3時以降。 2)明日の明朝から、明日の午前9時まで。 3)明日の午前9時から10時まで。 4)明日の午前中。 5)明日の午後3時まで。 のどれがいいのでしょうか。 明日の午前9時までに、現渡しの発注をしなければいけないのか、明日の後場終了までに現渡しをすればいいのか。 明日の9時以降に現渡しをしてしまうと、1日で返済したいところが2日(逆日歩も1日多くなる)になってしまうのか。 今日の後場終了後、今日現渡しをしてしまうと、権利がとれなくなってしまうのか。 細かいところですが、重要だと思います。 教えてください。 実母は娘の孫に興味が無い ご観覧ありがとうございます。 先日出産をし、母親に初孫を見せる事が出来ました。 退院後、実家に帰っていましたが母親はパートで1人暮らしをしているので、あからさまに早く帰って欲しいとゆう感じでした。神経質でかなりキレイ好きなので気を遣うし実家に帰る事を迷いましたが、初産とゆう事もあり不安いっぱいで短い期間でも実家に居る事を選びました。ただ私が入院中、旦那が荷物を運びに実家に行くと母親は旦那に向かって『どれくらい居るの?』と聞いて旦那は私の体調の事を考えて『3週間か1ヶ月程お世話になりたいです』と言って事前に余分にいった光熱費は、支払ってとも言われてたのに『あたしは彼氏と約束してたのに会えなくなったの!(私が実家に里帰りするので)2週間くらいで帰ってね』と言ったそうです。 旦那は自分の孫の誕生なのに彼氏と会えないと機嫌を悪くしていた母親の理解が出来なくて、後で私に連絡してきて泣いていました。 結局荷物も運んでいたので、実家に行きましたが実家に帰って3日ほどして『あんた洗濯も何もしないね』と言われました。身体はしんどいし赤ちゃんの世話でいっぱいで夜は母親がパートでご飯の用意は旦那に買ってきてもらったり、自分でしているのに、洗濯も自分でするんだったら実家に帰った意味もありません。 結局10日ほどして母親が胃腸炎になりもう帰ってって言われて帰宅しました。身体がしんどかったけど旦那の協力で乗り切れました。 私は母親の言われた事が産後のデリケートな時期で余計傷つき、連絡を控えてました。 自宅に戻ってから1ヶ月以上経ちますが母親は孫の事や体調の事など一切連絡ありません。 仕事をしていてもメールも出来ます。変わらず彼氏とも会っています。 旦那は両親と仲が良くほぼ毎日の様に連絡をとっており、お宮参りの事や初節句の事色んな行事のアドバイスをくれたり協力して頂いたり孫の顔を見に来てくれます。 旦那は母親と連絡とったら?と言いますが、母親は興味ない感じなので自分から連絡をとりずらいです。 とにかく自分の都合ばかりで仕事があるからとか彼氏と会うからとか私は母親が嫌いになってしまいました。 母親の言動は普通なんでしょうか?私は自分が母親になってみて、自分の母親が理解出来ません。 孫のものをひとつも買わない親について 私は嫁いだ側ですが・・・・ 生まれてくる孫がかわいくないのか、ずっと、孫の話をしません。 自分の親はかわいいのか、孫のためにといろいろ揃えてくれました うまれてからも、義理の親は、後継ぎが産まれたと喜んでいましたが、おもちゃひとつ、服ひとつ買ってくれません。 先日も、みにくるといったので、待っていましたが、デパートで買い物をしてきたと、 私と旦那に食べ物のお土産はくれたのですが、 ベビーコーナーいったけれど、どれも高いわねというだけで、靴下ひとつ買ってくれませんでした。 私たちの食べ物より、孫に何か買ってほしいと思うのです。 将来的には、実家に移り住んで、同居という形をとるつもりですが、考え方がさっぱりわからないので、二の足を踏んでいる状態です。今のままでは同居は嫌です。 旦那が自分の親にベビーカーとかまだそろってないから買ってといったのですが、買ってくれないので自分の親がベビーカーから、ベッドから、ギリギリにそろえてくれました。 ベビー服も、マタニティ服も、おむつまでそろえてくれました。 ちなみに、うちは片親で貧乏です。それでも、相手の親の手前、無理をして揃えてくれました。 相手の親は、すごくお金持ちです。が、ケチです いつも、口だけいいことをいいますが、実行はしません。なので、社交辞令だと受け止めています。 ちなみに、私と旦那の親は仲いいです。孫もよく見てくれますし、写真を送ってほしいといわれ、よくプリントをして送ったりしています。かわいくないわけではないようですが、一つも買ってくれません。何かわけがあるのでしょうか?旦那も、不思議に思って聞いてはいるのですが、高いからとそれだけしかいわないようです。自分たちがエステやゴルフ、海外旅行三昧の道楽をしまくっている余裕があるなら、孫に服のひとつでも買ってほしいとぼやいています。資産はたくさんあるのは事実です。年収もものすごくあります。どなたか、この親の心境を解説していただけませんか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 孫が可愛くないのでしょうか? 現在3カ月の男の子がいます。 旦那のご両親は孫ができたのが本当に嬉しいらしく、たまに遊びに来てあやしたり抱っこしていってくれます。こちらからも大きくなったのを見てもらいたいのと、喜ぶ顔が見たくてたまに遊びに行っています。車で30分くらいの距離です。 私の両親は私が10歳の頃に離婚しており、母子家庭で育ちました。父も母も出産後の入院中に1回会いに来てくれ、その後は1度(10分位)自宅に来ただけで、あとは連絡もきません。たまに連絡すると、「孫が起きると悪いから電話しないよ。」と言っています。携帯で写メールを送ろうか?というと通信費が高いからいらないと言いました。実家は電車で2時間くらいなのですが、まだ長時間電車に乗るのは不安なので行っていません。 孫は可愛いといいますが、私の両親は孫が可愛くないのでしょうか?孫が可愛いのは自分の子が可愛いからだと聞いたことがありますが、私のことが可愛くないから孫も可愛くないのでしょうか。確かに仕事で朝早く夜中に帰ってくる父との思い出もほとんどありません。母も父以外と浮気をし、離婚してからも「フリーだから」と何人もの男を家に連れてきて泊らせたりするような人でした。私が子どもの頃、育児放棄や虐待(2階から突き落としたり。)をして保護されたこともありました。 可愛い息子を見てもらいたいと思う反面、関わらないほうがいいのかなとも思ってしまいます。孫に愛情がない人もいるのでしょうか?出産前、父とは3年に1回くらい会っていました。母は私が社会人になってからは、普通に接してくれていました。それまでは口を聞けば八つ当たり、笑いかけてくれたことは1回だけでした。 これは義父母から孫をとりあげるみたいで酷いですか? 主人の実家の近くでアパートで暮らしてます。 結婚して数年間は週に1回は主人の実家にご飯食べたり泊まったりして関係も良好でした。 でも、2人で私の実家に遊びに行くと、義母は息子が取られた気がするのか「いついってきたの?」ってムッとした感じになるようになりました。 私1人では頻繁に実家に帰りますが、主人は年に数回程度です。 そのうち「息子が婿になってしまう」って親戚の人に愚痴るようになり、親戚から「お母さんが心配してた」って主人に言われるようになりました。 子どもができ、近々私の実家方面に引っ越す予定なのですが「孫はあちらのご両親とばかり過ごすんだろうね、こっちは老後寂しく暮らすんだろうね。」「誕生日もあちらのご両親と過ごすんだろうね」って主人に愚痴電話がかかってきました。。 そしたら主人が「親に申し訳ないから引っ越すのが気が引ける」「これからはあんまり○○の実家にはいかない。」と言い出すようになりました。 産後も1か月主人の実家でお世話になったし、頻繁に孫に会ってるのに。 私の実家にも2週間里帰りしてたら「孫は無事につきましたか?孫はどうですか?」とか、主人が土日来ると「息子がお世話になってます。」と電話がかかってくるようになりました。 私の実家に来る前は「寂しいから毎日見に行こうかな」「寂しいので写メール送ってください」と言ってました。 結局、義父母がまだ孫と一緒にいたいという理由で私の実家から帰ったあと再び主人の家で1週間お世話になりました。(既にオムツもミルクも買って用意して待ってた) 2週間会ってないだけでそんなに寂しいのでしょうか? 今は週に3回ぐらい会ってますが、義母からの連絡も頻繁で正直ストレスで早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。 でも主人も義母の発言を気にしてて引っ越しにくい雰囲気です。 引っ越すのは義父母にとって息子や孫を取り上げるみたいで酷い仕打ちですか? 面倒は見ないが早く孫(子供)を、と言われています。 結婚し、周囲から子供(孫)を、と言われているのですが。 自分→頼れる親族・実家などがない。 旦那→子供は欲しいが仕事や趣味は優先させる、子供の面倒は母親が見るものという考え。ひとりっ子 旦那の両親→高齢(70過ぎ)共に入院・後遺症などもあり。「孫が早く見たい。ただし、産まれても(体調が悪いから)面倒は見られない・家にはあげられない」 自ずと、自身がひとりで子育ての全てを、背負う事になる・周りのサポートは全く無いのが目に見えているので、自分は正直乗り気ではありません。しかし周りは「子供・孫を早く…」と。 どうしたら良いでしょうか? 嫁側が準備するのは当たり前? いつもここでお世話になっております。 25歳の主婦です。夫は長男なので自分の実家を継いで働いています。 1月に出産したのですが、赤ちゃん用品を色々揃えているうちに何だか納得がいかなくなってきました。 両家にとって初孫でとても喜んでくれていますが夫の両親は何も買ってくれません。 出産前に揃えるベット・洋服・沐浴用品・消耗品などはうちの実家と私達で用意しました。それは当然ですが・・・。 私事なのですが1・2月はアパートの更新、車検、出産費用(帝王切開)などで出費がかさみ、ほぼマイナスで苦しくお金がありませんでした。 なのでチャイルドシート、ベビーカーなども全部うちの実家が用意してくれ、親戚から頂いたお祝い金なども全部私達に渡してくれました。 しかしいまだに夫の両親は何もしてくれません。 普通、嫁が産後1ヶ月実家にいる間にお祝いを持ってくるのが常識と本に書いてあったのを見たことがあります。 でも出産祝いもなければ親戚やら近所からもらったお祝い金もこちらにはくれません。 うちの両親は『あちらは嫁側が用意するのが当然と思ってるんじゃない?』とあまり気にしていませんが、私はどうも納得がいきません。 うちの両親は定年で年金暮らし、むこうは現役で義理母もパート。 自分の娘には車を購入していたりするので金銭的にはうちの実家よりも余裕のように思えます(これは勝手な考えですが) やはりこういうことは嫁側が用意するのが常識なのでしょうか? 孫がかわいいなら自然と何か買ってくれたりするものじゃないのでしょうか・・・。 納得がいかずあちらの実家に孫を見せに行く気もしなくなっています。 夫家の孫じゃなくてうちの孫だ!と思いたくなっているのが本音です・・・。 お金・物・・・と見苦しい文章になってしまい申し訳ありません。 孫が来ない 小学生の一人孫が2年近くも、夏休みもお盆も帰らず祖父母に会えないのは、祖父母にとって寂しいものなのでしょうか? その孫が来ない理由が、姑が嫁を攻めたり、嫁の悪口を孫の前でも言っていたりして、孫も行きたがっていない場合でも、祖父母は寂しいものなのでしょうか? 孫は習い事や嫁の実家に帰って楽しくやっています。 嫁は義父母が亡くなっても葬式にも行かないと。こんな嫁は世間からみて非常識ですよね。 同じ孫でもどっちの孫がカワイイでしょうか? 今年の春に入籍、結婚式をした28歳の女です。 結婚して半年ちょっと経ったし自分の気持ちも子供が出来てもいいかなぁー と思うので、そろそろ子作りを頑張ろうかなぁーとも思っている所なのですが・・・ 義妹、旦那の妹(24歳)も今年1月に入籍し、10月に結婚式を終えたばっかりで もうそろそろで妊娠した・・・なんて事になるかなぁーと思うのですが 結婚した年度も一緒で周りから色々と比べられたり、義妹から結婚式でライバルに されたり義母からも色々と言われ嫌になったので出産する年は離したいと思って いるのですが・・・ 運良くすぐに妊娠すれば、旦那の家にとっても私の実家にとっても初孫になるのですが 初孫は、カワイイ!とよく聞きますが、実の娘の子供の方が初孫にならなかった としても初孫よりかカワイイんじゃないかなぁーとか思うのですが 結局、どっちの孫がカワイイんだと思いますか? 欲しい時が子供の産み時なのでしょうが、結婚式が同じ年に重なり、嫌な思いを したので出産くらいは離したいと思ってるのです。 経験談とかアドバイス下さい。 実家に子供(孫)を預けることは正直どうなの? 子供が2ヶ月になります。 実家が近いということもあり 2,3週間に一度は何時間か子供を 預かってもらっていることがあります。 その預かってもらう理由が (1)親に孫の顔を見せるため (2)人が多い場所に買い物にいくため (3)旦那とゆっくり外食をしたい (4)旦那と映画やゴルフに行く時間がほしい その時々で預かってもらう理由は違いますが 自分の親からすると、それは迷惑でしょうか? 「預かってくれる?」と聞いたら 喜んで毎回預かっては、くれますが… 正直な気持ちが分からないのです。 親に甘えすぎでしょうか? 孫を親に会わせる頻度は普通どのくらいなのでしょうか? 正直に思ったことでいいので 回答頂けないでしょうか? 孫を連れて遊びに行けるところを教えてください 明日、1歳8ヶ月の孫を連れて、時間をつぶしたいのですが、 炎天下でなく、子供を楽しませられるところを探しています。 大阪~西宮~宝塚あたりで、よいところがあれば教えていただけたら、嬉しいのですが。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など