- ベストアンサー
エンコード、デコードとは?
お世話になります。よく耳にする「エンコード」「デコード」という言葉のイメージが、どうしても沸きません。私がデジカメ(SANYOザクティHD700=SDHCカード4G使用)で動画を撮影してパソコンで見るまでの手順は以下です。 (1)撮影する (2)HD700とパソコンをコードで繋ぐ(HD700をカードリーダーとする) (3)SDHC内のファイルを切り取り、外付けHDDに貼り付ける (4)エクスプローラから外付けHDD(Kドライブ)にアクセスして目的のファイルをWクリックする (5)GOMプレーヤーが起動して再生される (6)家族で見てよろこぶ このプロセスの中で、「エンコード」「デコード」は、どの作業になるのでしょうか? パソコンはXPです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1)撮影する ここで「エンコード」されます。 >(5)GOMプレーヤーが起動して再生される ここで「デコード」されます。 デジカメの場合、レンズを通った光はCCDなどの感光素子に当たり、光が電気信号に変換されます(これはエンコードとは言いません) 電気信号に変換された後、電気信号の強弱が数値化されます(これもエンコードとは言いません。量子化と言います) 量子化された画像データは、画素の並びのまま、光の3原色に分解されたまま、膨大なデータ量のベタなデータになっています。 このまま、カメラ内部のメモリやメモリカードに記録すると、データ量が多過ぎて、あっと言う間に空き容量が無くなってしまいます。 そこで、ベタに並べただけのデータを、ある規則に従って圧縮・変換し、データ量を減らします。これを「エンコード」と言います。 例えば、JPEG形式に圧縮・変換するのを「JPEGでエンコードする」「JPEG形式にエンコードする」と言います。 そして「JPEG形式でエンコードされたデータ」は「拡張子に『.jpg』を付けてファイル保存する」と言う「お約束」があります。 で、外付けHDDなどにコピーされた「拡張子に『.jpg』が付いたファイル」をダブルクリックすると、エクスプローラーは「拡張子が『.jpg』だから、GOMプレーヤを起動しよう」と判断し、GOMプレーヤが起動されます。 起動されたGOMプレーヤは、渡されたファイルの中身を見て「ん?このファイルの中身は、JPEG形式のデータだな」と判断し、JPEG形式で圧縮・変換されているデータを、画面に表示するために、元のベタなデータに伸長します。 この「元のベタなデータに伸長する」のを「デコード」と言います。 「JPEG形式のデータを、元のベタなデータに伸長する」のを「JPEGをデコードする」とか「JPEG形式からデコードする」とか言います。 元のベタなデータに伸長されたデータは、そのまま、パソコンのビデオカードに送られます。 ビデオカードは、受け取ったベタなデータを映像信号に変換し、モニターディスプレイに送ります。 モニターディスプレイは、受け取った映像信号を処理し、ブラウン管や液晶に表示します。 そして、ブラウン管や液晶に表示された画面を見て、家族が喜びます。
その他の回答 (3)
- OKapple
- ベストアンサー率56% (17/30)
補足になります。 >とすると、これもよく聞くコーデック(圧縮と解凍の形式?)というのは、その一連の作業をやる人の「やり方」みたいな感じになるでしょうか? >ラップや耐熱袋に包んで日付を記入して隙間なく並べて、レンジでは600Wで50秒温める、と。そういう「やり方」または「やる人」。 コーデックとは、圧縮・解凍の「ルール」になります。 こうやって圧縮したので、元に戻すときはこうやって解凍してくださいね、という取り決めですね。 desk_penさんの言う「やり方」にあたります。
お礼
ありがとうございます。比喩でいうと分かりやすくなりますね。
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
SDカードのファイルがすでにエンコードされたファイルになります。 カメラで撮影している時に、その映像はリアルタイムでエンコード(圧縮)されているのです。 再生する時にはプレーヤーがデコードして、元の映像に戻しているのです。
- mahaze
- ベストアンサー率29% (217/731)
エンコード(1) デコード(5) ですね。 デジカメの中でMPEG2か4にエンコード(符号化)され、プレーヤーで再生時にデコード(復号)されています。 符号化=圧縮 復号=解凍 と考えるとわかりやすいでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。なるほど、撮影のところがエンコードになるのですね。比喩でいうとこうでしょうか? あかゆを作って冷凍庫にいれるフリージングが「圧縮」。 それを電子レンジでチンするのが「解凍」。 とすると、これもよく聞くコーデック(圧縮と解凍の形式?)というのは、その一連の作業をやる人の「やり方」みたいな感じになるでしょうか? ラップや耐熱袋に包んで日付を記入して隙間なく並べて、レンジでは600Wで50秒温める、と。そういう「やり方」または「やる人」。
お礼
ご回答ありがとうございました。要領よく細分化していただきよく理解できました。