• ベストアンサー

人工呼吸器について

私の母(60歳)は6年前に間質性肺炎にかかり、その後入退院を何度かしていましたが、今年に入り気胸を起こし再入院しました。 そして2ヶ月前より人工呼吸器を付けて薬で眠っている状態が続いています。(人工呼吸器は鼻から管が入っています) 普段は薬で眠っているのですが、薬が切れかかった時や効きが弱い時などに少し意識があるようなのです。 具体的には目が開き、目玉が動いて瞬きをするという感じです。 ここで質問なのですが、このような状態のときに母に話しかけたり写真を見せたりして刺激を与えてもいいのでしょうか? 実際、話しかけると、顔にぱっと表情がでて、目がよく動き、しゃべろうとしたり、首をうごかそうとするそぶりがみえます。 私としては少しでも母とコミュニケーションをとりたい、刺激が病気の回復に少しでも助けになればと思うのですが、その反面、母のカラダに負担がかかり、病状が悪化するのではないか、意識が戻ると苦しいのではないかと心配です。 わたしが遠方に住んでいることもあり、なかなか母に会いにいけません。主治医の先生からは、人工呼吸器がはずれる可能性は高くないと言われています。 会える時にできる限りのことをしたいと思っています。 人工呼吸器に詳しい方、同じようなご経験のある方、なんでもいいので教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yspace
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

私の父は76才の時、腸閉塞の手術をした後呼吸が止まり、人工呼吸器のお世話になりました。間質性肺炎と敗血症でかなり重傷だったと思います。同じように薬でうとうとしていました。それでも母の面会はわかって、行かないときは、寂しがっていたみたいです。幸い徐々に回復し半年後に退院しました。その後違う医者にかかり病歴を話すと、良く助かったねと言われます。やはり母が心の支えになっていたのではないかと思います。お母様ですが、面会に行かれると嬉しいと思います。手を握っただけでも独りではないことが分かり元気になると思います。呼吸器は、正気だと、管が入っているのですからかなり苦しいと思いますが、うとうとする薬を使っているので緩和されると思います。退院後その頃の記憶は一切なかったので、本人に確認できませんでしたが、酷いしかめっ面はしていませんでした。勝手な憶測かも知れません。身体への負担などについては、看護師さんに聞かれても答えて下さるかも知れません。お母様が回復される事を祈っています。看護される方もお体をこわしませんように。

nana3k
質問者

お礼

お父様はお母様の面会が分かっていらっしゃったんですね。 実家にいる父も兄も「もう自分達にできることは何もない」と悲しいことを言うので、そばにいるだけでも母の力になれると分かってよかったです。 先生とも相談しながら母と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 ANo.1の方がおっしゃってます様に、この手の質問の場合「患者さんの病態/主治医のポリシー/病院や病棟の能力/患者さん家族の方針(家族・親族間で考え方に差異があったり・・・)」などの問題によって回答が全く異なってきてしまいます。ですので、安易に「なんでもいいので~」と口を挟むことが(特に専門家にとっては)難しいのです。これが、直接自分の患者さんについてだったらいろいろご説明できるのですが・・・・。  したがって、結局は「主治医の先生と相談してください」という回答になってしまいます。  その点、ご了承いただければと思います。

nana3k
質問者

お礼

病状だけでなく、先生の考え方や病院によっても回答が変わるんですね。とても参考になりました。 なかなか白黒はっきりとした回答が返ってこないのが現状なのですが、主治医の先生とよく相談していこうと思います。 ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

刺激を与えても良いかは担当の医師に聞いてください。 同じような経験であっても、同じではありません。

nana3k
質問者

お礼

病院に行った時に先生がいらっしゃらなかったのでまだ聞けていませんが、先生にも質問をしようと思っています。 それまでに何か少しでも情報を得ることができたらと思って質問しました。 >同じような経験であっても、同じではありません。 これは何か経験に基づいた発言なのでしょうか?ご経験があるのなら教えて頂けるとうれしいです。