- ベストアンサー
夫に対してのイライラが止まりません
夫43歳・私30歳・長男2歳11か月・次男6か月の4人家族です。夫の余りの気の利かなさと思いやりのなさに疲れています。夫は元々私の最初の上司で、そこから転勤で離れ離れになったものの4年の交際を経て結婚しました。付き合っているときもあまり機転の利く人だとは思っていませんでしたが、結婚後それがあまりにひどいので毎日イライラして本当にしんどいです。 私は結婚と同時に仕事を退職したものの、子供もいない専業主婦という立場が暇すぎて返ってストレスになってしまったため新しい仕事に就きました。が、就職後間もなく妊娠が発覚。それでも9か月に入るところまでは仕事を頑張りました。妊娠中も大きなトラブルもなく過ごしていた為夫は全く気を使うことなく、重たい荷物を代わって持つ・手すりのない階段で手を差し伸べる等はもちろんありませんでしたし、風邪を引いて寝込んでいても自分の弁当だけコンビニで買ってきて食べるような感じでした。そしていざ出産となった時も、里帰り先まで飛行機で出産に立会をしに駆けつけた夫ですが、病院に着くなり陣痛で苦しむ私の横でにおいのプンプン立ち込める弁当をたらふくほうばり、お腹いっぱいになったらベッドの横にあるソファーに横になってお笑い番組を見て笑っていました。その間、研修中の助産師の女の子は一生懸命腰を擦ってくれたり足湯をしてくれたり尽くしてくれていました。「足を擦ってくれないかな?」など私が声を掛けると溜息をつきながらちょっとだけやり、すぐにまたTVの世界に戻ってしまいました。 そんな夫ですから乳幼児が2人いる現在でも変わることなく、毎日一番遅くまで起きてこず(私は5時か6時には子供に合わせて起きます)、休みの日は出掛ける寸前までパジャマのまま。出先から帰ってきたらまた速攻でパジャマに着替え、子供の目の前でウトウト昼寝したりします。「掃除をしたいからお兄ちゃんと公園でも行ってきて」というとこれまた溜息交じりで出かけていきます。それで夜は夜で2時や3時までTVを観たりネットをやったりしていて、「たまには早く寝て早く起きて子供の面倒を見てほしい」と伝えても、実行されるのは次の日だけ。 子供がいるのだし、自分の選んだ相手だから簡単に離婚や別居などでしないし、実家も飛行機の距離。おまけに転勤族で2~3年おきに引っ越しするため、周りに支えてくれる友人ができても慣れた頃にはお別れです。こんなことでくじけてはいけないと気を張り詰めて頑張ってきましたが、最近本当に疲れていて、この先自分がもし病気でもしたら・・・将来要介護になったら・・・と考えると堪らなくなり、夜もろくろく眠れません。「私が病気をしたり死んだりしたらどうする?」と聞いたことがありますが、「俺は仕事があるから子供の世話はできない。実家で見てもらうしかないだろ」と言われました。そりゃ確かに最終的にはそうなるかもしれないけど、「俺が頑張って育てていく」というつもりが最初からないのはどうなの???っていう感じです。また、子供の相談があるときも常にTVを観ながら適当に聞いている感じで、私が涙を流しだしたらやっと「あれ?」と思うようです。 夫は自分では「できる人間」・「優しい家庭人」・「世界一奥さんを愛している男」だと思っているようでたまにそんなことを言いますが、私は正直笑えませんし怒る気にもなりません。結婚以来肉体的にも精神的にも助けられていると感じることが本当に少なく、これからやっていけるのか自信がありません。私は今後どういう心つもりでやっていけばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問文をご主人にそのままお見せになられてはいかがですか。 たぶんここまでの内容をご主人にお伝えしたことがないのではありませんか。 ご主人の立場からすれば「なぜ直接言わないんだ。」と立腹するかもしれませんが。 男性は、直接言われなければわからないんですよ。 不満を言われる機会が少なければ、あまり不満を感じていないんだろう。と思うものなのです。 突然あなたに家出されてもその理由がわからないでしょう。 あなたの出しているシグナルをもう少し大きくしてみてはいかがでしょう。
その他の回答 (4)
- hinata1204
- ベストアンサー率0% (0/2)
KUMAKOさんも書かれていましたが、だいたい男の人ってそんな感じです。もちろん子煩悩で家庭の事もするのが好きという人もいるでしょうが私の周りでも一人くらいなもんです。うちの主人も自分は子煩悩だなんて表では言ってるみたいですが首を傾げてしまいます。 でもSUZANMAMAさんは男の子お二人ですよね?お子さんがもう少し大きくなって意思疎通ができるようになるとご主人もきっと変わってくると思います。(子供が嫌いじゃなければ・・・)今は子供とどう接していいか何して遊んだらいいのかなど(はっきり言って遊び相手にならないのでつまらないんだと思います)でも少し大きくなって体と体をぶつけあったりキャッチボールしたりいろいろアドバイスしたり出来るようになると男親はうれしいみたいですよ。 やはり男の子はある程度大きくなると男親に任せた方がいいらしいです。もちろんママの愛情は必須ですが。もう少し待って様子をみられてもいいのでは? でもそのほかの日々の不満なんかはやっぱり小出しにして言わないと、溜めすぎないように。 ウチは女の子2人なので参考になるかわかりませんが、ウチもまだ子供が小さい頃はほんとにノータッチでしたが下の子が3歳過ぎると親子3人でゴルフの打ちっぱなしに行ったり子供に自分の野球している姿を覚えていてほしいからと老体?(笑)にムチ打って頑張ってました。でも学校行事や相談事などややこしい話しになると興味をしましません。 いつの時代もどこの家庭も同じようなものなような気がします。 男の人は大体はそういう性質なのだと思わないとしんどいです。 でも奥さんになったらみんな一度はこういう事で悩みますよね~
お礼
そうですね。子供がもう少し大きくなったら対等に遊べるようになって楽しいのかもしれません。元々老人と子供が好きではない性格なのですが、自分の子供なので話は別だと私は信じていますので。 日々の不満を小出しに・・・全く聞いていないようなのですが、それでも自分のストレス発散のために言い続けるしかないのでしょうかね。夫は黙って耐えることが美徳だと思うタイプで、喧嘩は今までしたことがありません。私が何か話をしても相槌も返事もなく、全く聞いていないのがわかるので私が話を止めてしまう感じなのです。
はじめまして jcg02524です。(現在、主夫中) なかなか手強い旦那さんですねえ(笑) suzanmamaさんも子育てと家事など大変ですね。 自分も、もうすぐ復帰予定なのですが専業主夫になって現在がんばっています。自分の妻が「旦那化」しているなあと感じる今日この頃・・・ さて、旦那さんのお母様はもしかして「非常に面倒見がいい人」だったのではありませんか? もし、そうならば旦那さんから見て、suzanmamaさんはお母様の性格に似ているが故に行動が「親子に近い夫婦感」のようになっいるのではないかと感じました。 ※逆に「旦那さんのご実家が乱雑状態化の中で育った」などありますが今回は「非常に面倒見がいい人」だったと仮定して話していきたいと思います。 恐らく、旦那さんから見てsuzanmamaさんがいくら言っても「お母様から言われている」と同等なので改善は難しいです。 こんな旦那さんに近い自分の友人が丁度いましたので、このときに友人の奥さんが取った行動について書きますね。 まず、前提なのですが「旦那さんに手伝ってほしいことは全て子供経由または、子供と一緒にお願いする」。(旦那さんしかやる人がいない状態を作り出すことがコツだそうです) 【ポイント】 (1)上記にも書いたのですが「子供と一緒に手伝わせる」 (2)旦那さんの行動は「歳が離れた子供達のお兄ちゃん」と考えると行動が理解できる。<コントロールしやすい> (3)特に食事中はテレビをつけない<旦那さんと話す時間をキープする> (4)子供達を旦那さんのところに行かせ「遊んで」を言わせる。 (5)「たまには私も休んでいい?」の発言を時々言う。 ※本当は「料理」「家事」を手伝わせたかったようですが、あまり期待してもしょうがないから、子供を見ててくれる状態だけは作りたかったようです。子供の教育も兼ねているため一石二鳥(?)のようです。 【最後に・・・】 まるで子供の再教育しているようですが、これから長い時間夫婦として過ごすためには「一人だけでやっている」「一人でやる」という考えはできるだけ捨てたほうがいいです。 ※考えてしまうと家庭内で悪循環ができてしまいます。 今の現状では無理があります。 自分からの提案なのですが・・・ 素直に旦那さんに気持ちを伝えるのが良いと思います。 例えばなのですが・・・ 「仕事してて申し訳ないけど、週1か週2の中で独りになる時間がほしい」など ※息抜き1回当たり2時間程度でも良いと思います。具体的に数字で示すと男性は理解しやすいです。旦那さんも少しは考えると思います。 感覚なのですが「専業主婦だから取れない」と考えるのではなく「自分の自由時間が作ろう」と考えると楽ですよ。とっても人間には必要な要素です。 そのためにはsuzanmamaさんも忍耐と努力が必要ですが、suzanmamaさん宅の生活スタイルを作ることも大事ですよ。
お礼
夫の育った家は少し変わっていて、普通教えるであろう生活習慣や礼儀作法など一切無視だったようです。おはよう・おやすみのあいさつもありません。食事はクチャクチャ音を立てて食べるし、ばっかり食べをします。家族は嫌いなものを食べないでいいというルールだったようで好き嫌いが多く、私が作ったものには文句こそ言いませんが黙って飲むように食べています。食事中の会話はありません。朝起きても出かけない限りは洋服に着替えません。物をもらった相手に対して御返しもしませんし、後日「おいしかったです。ありがとう」などの声掛けもしません。もちろん私の友達に対しても黙って立っているだけで「お世話になります」など言えません。お墓参りもしませんし、兄弟仲も悪いです。こんな彼を受容するのに結構苦労しました。 私が「自分の時間が欲しい」と言えば多分NOとは言いません。が、子供は私がいない間ずーっとTVを見せられているだけです(実際そうでした)。だから余計にストレスが溜まるので、自分一人の時間は子供が寝てから夫が帰ってくるまでの30分~1時間ほどで十分です。子供に「遊ぼう」と言わせる・子供と一緒に手伝わせるというのはいいかもしれません。息子は私のお手伝いが大好きですので。何とか頑張って夫を生活に巻き込んでいきたいと思います。ありがとうございました。
>夫は元々私の最初の上司で< これが事の発端と思います、上司気取りが抜けないと違いますか。 何時までも部下と言う、識別出来ない、結婚した時点で普通は奥さんと立場を切り替えるが出来ない。 これは旦那自身の人間性、人格になりませんか・・・・・ 諦めて付いて行くか、もう我慢出来ないなら離婚をするか、旦那の気性、識別出来ていない、今も部下と思っているみたいに取れますが・・・・ 如何ですか?
お礼
部下という識別ができていない・・・このことに関しては夫に聞いてみないとわかりませんが、夫は決して威張る感じの上司ではなかったので、私は部下として見下されているという感じは受けたことがありません。その代り、女に対する偏見はありますし、夫の方がいい大学を出ていますのでその辺のプライドもあります。 離婚はなるべくしたくないと思っています。これはもう意地の世界ですが、一番傷つくのは子供たちだと思いますので・・・。もう諦めるしかないのかな?という思いです。回答ありがとうございました。
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
質問文にいろいろ不満が書いてありますが 旦那さんにはその不満をその都度伝えてますか? また、ため息交じりにでも手伝いをしてくれた時に 感謝を伝えてますか? なんかお互いに不満を溜めあってるように感じます。 少し溜め込みすぎじゃないですか? 吐き出すときに吐き出しておかないと爆発しますよ。 実際今すでに爆発寸前では? 質問者さんはストレスためやすい性格なんでしょうから それを発散できる工夫をされてみてはどうでしょう。 もう少ししたらまた働いてみるとか。 外に出ると自分の価値観も違ってくるし 自分のストレスがうまく処理できれば 旦那さんへの不満に対しても もう少しゆるく考えられるようになりますよ。 はっきり言って、うちの旦那も同じような感じです。 どこの家庭でも似たような物ですよきっと。 気が利いて、なんでも手伝ってくれる男の人も もちろんいるでしょうが。 自分の家族、自分の幸せは自分で作るしかないです。
お礼
私なりに一生懸命不満を吐き出しているつもりなんです。でも夫には届いていません。TVのクイズの回答を考えるので一生懸命なようです。だから口で言ってもダメならと、手紙を書いてみたりメールを入れてみたりしますが、数日経つとそんなのあったっけ?位のものです。 その代り夫も口に出して不満言うことは一切ありません。「溜息をついてまでやるようなら、嫌だと言ってもいいんだよ」と言うのですが、「別に」と答えます。不満を言うなんて女々しいと思っているようです。その代り弱者に対しては暴言を吐きます(差別的発言はしょっちゅうです)。そんなんで私は元々とてもおしゃべり好きな根明なタイプですが、夫に対しては段々とものを言えなくなっています。「ありがとう」は伝えていますし、「これ、あなたが喜ぶと思って用意しといたよ」などと夫の好物を用意したりもよくします。でも反応がないんですよ、すべての事柄に対して・・・。 自分の家族、自分の幸せは自分で作るしかない・・・その通りですね。両方の実家に下の子供が2歳になるまでは働くなと言われていますし、転勤族故働き始める時期を見極めないと入社後即転勤(県を跨ぎます)ということにもなりかねないのでまだ難しそうですが、元来労働がとても好きなので仕事は探すつもりでいます。仕事を始めれば何か変わるでしょうかね。回答ありがとうございました。
お礼
は~。全くその通りです。 不満はその都度口に出して伝えるか手紙に書いて渡していますが、私がここまでストレスを抱えていることは想像できていないでしょう。回答者様がおっしゃるように、突然家出をしても夫は「子供2人を抱えて大変だったからか?」とか言いそうですよ(笑) 一度TVの電源を引っこ抜いて夫に正面から話してみます。 ありがとうございました。