人参の栽培で注意しなければならないのは播種です。発芽さえすれば、ほぼ成功。家庭菜園で私が行っている方法ですが、
(1)無肥料で何度と無く土を細かくします。ごみや石を取り除きます。
(2)10cm程度の畝を畝間30cmで作ります。
(3)疎らに播種します。
(4)きわめて薄く土をかけ、体重をかけて長靴で踏みます。
(5)籾殻を炭化させた薫炭、無ければ籾殻を土が隠れる程度薄く撒きます。籾殻も無ければ1枚の新聞紙で覆います。
(6)乾かぬよう、適時散水します。
(7)1週間後に発芽を確認。
(8)1ヶ月後、株間10cmになるよう間引き、畝間に施肥します。
人参の発芽には光と湿度が大切ですので、直射日光を遮り弱く光が当たるよう、また湿度を保つよう、(4)(5)の作業を行うのです。営農では細かく大型機械で起こした後、播種して重いドラムで鎮圧します。
なお、施肥は鶏糞で十分ですので、簡単に有機栽培ができます。今が播種時期ですね。