ベストアンサー 日本の借金について。 2008/07/01 20:39 日本の借金と他国の比を表や図で解説しているサイトを探しています! なかなか見つからないのですがどこか良いサイトはないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー omeger ベストアンサー率66% (204/306) 2008/07/03 14:58 回答No.1 最新のデータ(推定含む)は ・OECD Economic Outlook No. 83 Annex Tables (2008年6月) http://www.oecd.org/document/61/0,3343,en_2649_201185_2483901_1_1_1_1,00.html の ・Fiscal balances and public indebtedness http://www.oecd.org/dataoecd/5/51/2483816.xls から得られます。 財務省のWebページでは、↑の1つ前の版のデータを引用してグラフを作っています。 ・財務省 税制ホームページ > 各種税金の資料 > 国際比較に関する資料 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/hikaku.htm 質問者 お礼 2008/07/05 03:20 返信が遅くなり申し訳ございません!! ちょうど探していたものがありました! ご協力感謝です(^^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A なぜ 日本の借金は大丈夫なのでしょうか? 先進国で日本ほど借金まみれの国はないですね。突出しています。 いろんなデータがありますが、GDP比で150%越え、危ないといわれているイタリアでさえ120%以下ですね。 借金も800兆を超えて、近く1000兆(計算にどこまで入れるかもありますが)に届きます。 いつ、破綻してもおかしくない、とか自国内への借金なので大丈夫、とか言われますね。 ここまで突出した理由は置いておいて、ここまでなってもまだ(いまのところ)大丈夫であるなら、なぜイタリアや他国も同じように自国内に借金をしないのでしょうか? 国債を自国の銀行に売りつけて(ある程度強制的に売りつける)、代金は日本と同じようにお札を刷り続けて(極端ですが)、貸し出す、まじめな国ばかりではなく日本のように官僚+金融の管理を国がすれば十分できてしまうような、、、。 日本のこの借金の仕組みは 官僚+お役所の強権力の上だけに成り立つのでしょうか?(日本しかできない?) なぜ、他国が真似しない、できないのか教えてください。 ギリシャの借金と日本の借金の違いについて・・・ ギリシャの借金と日本の借金の違いについて・・・ マスコミでは、よく金融危機とか借金や財政について日本は、ギリシャのように どうのこうのとよく比較し問題視しますが・・・ 素朴な疑問ですが、ギリシャは、自国通貨じゃなくてユーロですよね。 日本は、自国通貨「円」ですよね。 ギリシャの借金は他国に対する借金で、日本の借金は(国債発行など)自国の金融機関からが ほとんどでそこに全く比較にならない点があると思うのですがいかがですか? ギリシャは自国で通貨発行できないけど、日本は自国で通貨発行できますよね? そのあたりのことも含めてマスコミなどは比較してるのでしょうか? 日本の借金は大丈夫? 平成16年度末の国と地方を合わせた長期債務残高は 719兆円。特殊法人の隠れ借金 400兆円あると言います。おまけに平成16年度で 37兆円の新規国債が発行されるという。 これに対し、平成16年度の税収は 42兆円。 この借金額のGDP比は世界最悪ともいう。 しかし、昔から危ない危ないと言いながら全然変わっていないような・・・。例えば、昔石油があと10年でなくなると言いながら、全然その危機が訪れていないし、ゴミ問題も後数年で埋立地が満杯になると言いながら、最近その心配が聞かれない。 次元が違うかも知れませんが、何故こんなに借金になっても、日本は安全なのでしょうか?私はよく理解できませんが、何が日本を支えているのでしょうか? よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 日本の借金、GDP比2.6倍の計算 日本の借金はGDP比で2.6倍だそうですが、借金が1200兆円でじGDPが600兆円だと、借金のGDP比は約2倍だと思います。 2.6倍という計算は、どういう計算なのですか? 日本の借金について 経済の本を読んでいたのですが、よくわからないことがありました。本には 「日本政府は毎年40兆円程度税金を集めています。その他の収入もありますが、それを含めても政府が使えるお金は毎年50兆円程度なんですね。でも毎年90兆円使っています。さらに借金の返済分も20兆円ほどあります。そのため借金が1年間で40兆円ぐらいずつ増えています。」 と書いていたんですが、なんかごちゃごちゃっとしてて言いたいことがよくわかりません。 どのように計算して1年間で40兆円ずつ借金が増えているってことがわかったんでしょう? 解説お願いします。 国の借金のGDP比で日本が世界一なのはなぜですか IMFによると、国の借金の対GDP比は 1位 日本 243% 2位 ギリシャ 175% 3位 ジャマイカ 141% ・・・ で、日本は180カ国中最悪です。ジンバブエやトルコのように政府がカネを使いすぎてハイパーインフレになった国の借金のGDP比は ジンバブエ 55.16% トルコ 36.17% ですから、政府がうんとカネを使うと借金は帳消しになるようです。第二次世界大戦の後、日本やフランス、ドイツは借金のGDP比は200%をこしていました。その後、生産力が飛躍的に回復し経済成長をした結果、国の借金はほぼ消えました。 政府がどんどんカネを使うと経済規模が拡大し、生活も改善するだけでなく、借金も消えてしまうわけで、決して悪い政策ではないのではないですか。インフレが起きたとしても、重要なのはインフレの影響を考慮した実質賃金が上昇していれば問題ないのではないですか。私が考えるのは、日本の借金がGDP比で世界一になったのは、緊縮財政でデフレが長く続き、GDPが減少したためではないかと考えますが如何でしょう。デフレは実質賃金を下げ生活を悪化させ財政も悪化させるでしょう。逆に政府が減税し歳出を拡大すればデフレから脱却でき、借金のGDP比は下がっていくと予測しますが如何でしょう。 ちなみに、世界188カ国中146カ国の財政は赤字ですが、借金のGDP比は日本のように増加を続けているわけではありません。インフレでGDPを増やし、借金のGDP比を減らしているのだと思いますが如何でしょう。 日本の借金に関して質問です。 日本の借金に関して質問です。 借金時計というサイトを見つけて将来が不安になってきました。 経済についてよくわからない私でもまずいのではないかと思うようになりました。 そこで皆さんにお聞きしたい事があります。 日本の借金は海外から借金している訳ではないので 日本は破綻しないとよく聞くのですが、本当でしょうか? 日本の借金5000兆円!GDP比1000%超どう返 日本は国だけでなく民間企業からNPOまですべての借金を合わせると「借金なんと5,000兆円超え~!?」。 どうやっても返せないですよね? 政府以上に日本の民間企業はだらしないとんでもない借金体質です。 日本の借金はGDP比で驚きの1,000%以上という異常事態です。 こんな借金返せる訳ないですよね、どうやって日本は借金返して行くのでしょう? 国の借金はどうなる 日本の借金は1000兆円に迫る勢いで増え続けています。 一般の人々からすれば、兆がつくお金は想像がつかず多いんだなとは思いますが、 個人に係ってる訳では無いので、それほど危機感はないと思います。 これを各家庭に換算すると2000万円弱となり、各家庭が2000万円の借金をしてるとなると これは大変家のローン以外にこれだけの借金を血眼になって返していかないといけません。 しかし、実際は各家庭が借金をしているわけでは無く、社会全体としてもそんなに危機感が あるとも思えません。政府も借金があると知りながら毎年借金に借金を上乗せして増やしています。 これはどういうことでしょうか。どなたかからくりが分かる方教えていただけないでしょうか。 国であれば借金を紙幣を増刷することにより、補うことが出来るのかどうか。 もちろん日本だけでは無く、アメリカや他国も多額の借金を抱えている国は多くあると思います。 また、これだけ借金をしているにもかかわらず、他国へ莫大な援助を行っていますし、そのお金があれば原発の救済をすればいいと思うのですが・・・ 日本の借金 日本の借金についておしえてください。 1、日本の借金はいくらか? 2、1人あたりの借金はいくらになるか? 3、なぜ借金がふえたのか? 4、現在行っている借金を減らすための行いはなにか? 5、借金を減らすために一人一人ができることはなにか? 6、その他日本の借金に関すること 上の番号のなかでわかるやつだけでもいいので教えてください。 お願いします。 アメリカと日本の借金について 国の予算が足りない時にそれを補うために発行するのが国債ですが、少し日本とアメリカの国債で気になる事があったので質問させていただきます。 まず、 1、アメリカと日本の今の借金っていくら?(Wikiの日本国債のデータは3年前のでした) 2、このまま借金が増大していくとどうなるの?アメリカは?日本は? 3、借金が増大していって返済不能になる時期の目安ってあるの?(借金がどの位になると駄目になっちゃうとか、これとこれの要因が重なると駄目になっちゃうなどなど) 4、国債の償還期間がきたらまた新しく国債を発行して借金を返していくという手法は永続的に続けていけるのか? 5、2008年10月に於いてアメリカの国債引き受け先の1位は中国(6500億ドル)2位は日本(5900億ドル)3位はイギリス(3500億ドル)と続きますが、アメリカの国債はそれらの国の「その国自身が買っている」のか「その国の銀行が買っている」のか「その国の国民が買っている」のでしょうか?また日本はどうなのでしょうか? 6、国債の買取による他国の負債国に対する支配なんてあるんでしょうか? あとこれは本当にどうでもいいんですが、 7、アメリカの連邦税が欧州への負債返済に充てられてるって本当ですか? この中の一つでも知っている事がありましたら回答していただけると助かります。お願いします 日本は巨額の借金がある、なんて言われますが… 日本は巨額の借金を抱えていて、一人400万程の借金がある…なんて勝手に作られた借金があるようですが 日本自体はどこにもお金を貸していないのですか? ただ借金してるだけの国ですか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 日本の借金っていくらなの? 借金がふえたら日本国はどうなるの? 日本の借金っていくらなの? 借金がふえたら日本国はどうなるの? 国がなくなるの(植民地?)? 日本には借金があるってどういうこと? 日本にはたくさんの借金があって国家として破綻しかねない状態だってよくニュースや政治の番組では聞きますが、それっていったいどういうことですか? 誰に借金があるの? 国債というのが関係ありますか? 未来に借金しているということ? 借金のメリットや、借金せざるを得なかった理由や、借金した方がいいと判断した理由って何ですか? 日本は他のアジアの国より見た目上、豊かなように見えますが、それはこの借金があるからでしょうか? 日本が見た目上豊かなのは戦後のサラリーマンが頑張ったからではなく、借金したから? いったい借金した金を何に使っているんですか? いったい借金しようと誰が決定したんですか? いつ決めたんですか? 決めた時、国民は借金し始めると理解していたんですか? そんなに長期の借金をして、政治家の世代が代わっても、後の世代は借金返していかなきゃと思えるものでしょうか? 既に誰も本気で返そうと真剣に考えている人がいないからいつまでも返せないんでしょうか? 個人はそういう幻の借金はできないのに、なんで国家だけは許されるの? 貸している人が許しさえすれば許されるの? いったい誰が貸しているの? 日本の借金 素人なので質問内容自体がまちがえているかもしれません。 ただちょっと最近思ったのですが、日本は国民からお金を借りて借金しているみたいな表現を聞きました。なのに日本国民1人あたりの借金は○○○万円とまるで政府が借りたお金が国民の借金のようにきこえるのですが、どういうことですか?これは生まれたばかりの赤ちゃんも頭数にはいってるわけですよね?しかし選挙にも参加できない赤ちゃんに借金が課せられるなんて考えがありえるのでしょうか?そもそももし日本の借金が国民から借りたもで、それを国民が返済したとしても国はまた国民からお金をかりてることになりませんか?1人頭の借金が倍になっちゃうのでは!?日本の借金しくみについて詳しい方いましたら是非お願いします。 日本はどこから借金をしているのですか? 日本はどこから借金をしているのですか? 国債からと聞いてのですが、 国債=日本国民 つまり、日本の政府は日本国民から借金をしていることになりますよね? でも、国民は税金を納めてるじゃないですか(50%ほど)、 残りは政府の借金なのに、それは国民から・・・? 意味がわかりません!汗 できるだけ易しく教えてください。。。 難しいコトバはよくわかりません、説明ふっていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 日本の借金って・・・ 日本の借金ってどこからしてるのですか?恥))) 日本銀行からだと思っていたのですが、今更ながら分からなくなりました。 日本が日本に借金をしていてチャラに出来ない理由とは、同じ家族でも「借りた金返せよ」ということなのでしょうか? とてもアホな質問ですみません・・・ あまりに恥ずかしくて誰にも聞けません。 どなたか、ご教授下さい。 日本の借金について 現在日本は約1200兆円の借金をしていて それはほとんど日本の国民に対しての借金であるが 国民の総資産は1500兆円しかなく これを超えると日本は破綻してしまうということを聞いたのですが事実ですか? 日本の借金は大変なの? よく国債発行残高何百兆円だとか預金残高千数百兆だとか聞きますが、大変なのですか?うちの家も数百万円借金がありますが、預貯金資産合わせ数千万円ありますが、お金を借りています。あまり心配していません。だってチャラにできるもん。資産の方が多いから定期解約すると返せますから。国債は日本国の借金であり、日本国民の借金でしょう。強制的に返すようにしたら?うちの家は米ドルでMMF(?)ってのをやってるみたいだけど、日本国は外国でお金貯めていないの?あるんだったらはき出して借金返したらら?それと家はもう少し(担保になるものがある限り?)借金出来るみたいだけど(いらないから借りていないが)日本国はもう借りれないの?素人なので分かりませんが、日本国全部の資産より多く借金があるのならたいへんだけど、将来尻ぬぐいできるのなら借りても良いのでは?(思うのですが、尻ぬぐいは将来の子供たちがするから、国債は良くないと聞きますが間違っているような)教えて下さい。 日本の読み方 先日、池上彰さんがテレビで「日本の読み方が決まっていないことはゆゆしきこと」と言ってましたが、他国では読み方を法律などで決めていることがあるのでしょうか? 表記は、日本も決まってますし、他国でも決まってます。 === 同じ番組内で、池上彰さんは、 「仮想敵国がミサイルを発射したら、攻撃できるか?」ってネタもありました。 最初の解説では、「あきらかに日本を狙っていたら攻撃できる」と解説してましたが、 その後「日本を通り越して アメリカを狙っているミサイルかもしれない」と説明。 結局は、「ミサイルの発射時には攻撃できない」と言う結論と考えられますが、そのような解説はありませんでした。 観てる人 わかったのかな?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
返信が遅くなり申し訳ございません!! ちょうど探していたものがありました! ご協力感謝です(^^)