• ベストアンサー

病院内でのケータイの使用はダメですか

先日久しぶりに病院へ行く機会があったのですが、今もやはり 院内でのケータイの使用は不可なのでしょうか。 その場合は、ケータイを開くだけや、メールをするだけでも ダメなのでしょうか? ケータイはさほど院内の機械には影響しないと言うことを、 何かで聞いたような覚えがあるのですが、気のせいでしょうか。 また診療科によっても違いますか? 皮膚科・心療内科・婦人科・歯科・眼科などではどうでしょうか。 ついケータイを開くのが癖になっているもので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

医療用PHSは、普通のPHSとなんら変わりありません。 携帯電話とPHSの医療機器に与える影響の違いは、電話機本体からの距離であって、その差は何センチとわずかしか変わりません。 電波による医療機器への影響はゼロではないですが、限りなくゼロです。 ですが、ペースメーカー等を使用されている方には理屈は通じないと思いますし、万が一の可能性で誤動作を起こす可能性があることも事実です。 最終的には、自己判断かと… 整形外科に入院中は、堂々と使用していましたが…

その他の回答 (16)

noname#67980
noname#67980
回答No.6

> ケータイはさほど院内の機械には影響しないと言うことを、 > 何かで聞いたような覚えがあるのですが、気のせいでしょうか。 IT用語のケータイは携帯電話のみならず「PDA」「PHS」などを 含んだ表現です、 http://www.kinki-oa.com/system01.shtml 等のように、 院内で使用出来るケータイとは 「Docomo」や「au」「SoftBank」などに見られる 携帯電話のことではなく「PHS」を指すと思います。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

>先日久しぶりに病院へ行く機会があったのですが、今もやはり 院内でのケータイの使用は不可なのでしょうか。 病院によって違います。 >その場合は、ケータイを開くだけや、メールをするだけでも ダメなのでしょうか? スイッチが入ってることがダメです。(スイッチが入ってると電波が飛ぶというのが理屈) >ケータイはさほど院内の機械には影響しないと言うことを、 >何かで聞いたような覚えがあるのですが、気のせいでしょうか。 まぁ、そういう場合は気のせいと思っておきましょう。処世術です。 単に携帯が嫌いな人が、嫌がらせに言っているだけというケースが多いのですが (電車の中での禁止等、意味がないといわれている)、それを勘違いして正義の鉄槌と思って、怒鳴り散らしたり、殴りかかる人間もいるので注意しましょう。 >ついケータイを開くのが癖になっているもので… 携帯嫌いの人の中には、携帯を使っているものは殴っても良いと思っている人も居ますので、ご注意を。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.4

> 院内でのケータイの使用は不可なのでしょうか。 今でも使用不可にしているところがほとんどですね。 > その場合は、ケータイを開くだけや、メールをするだけでも > ダメなのでしょうか? 閉じてあっても電源が入っていればだめです。 > ケータイはさほど院内の機械には影響しないと言うことを、 > 何かで聞いたような覚えがあるのですが、気のせいでしょうか。 100%危険性を回避するなら、電源を切ってもらわねばなりません。 > また診療科によっても違いますか? > 皮膚科・心療内科・婦人科・歯科・眼科などではどうでしょうか。 単科の医院でしたら、心療内科、歯科などは、影響を受けそうな機器を使っていませんね。 でも、総合病院だと、他の診療科でもペースメーカーを埋め込んだ人が通る確率は、街中よりもはるかに高いでしょう。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

 院内の機器に影響が無いようになってきましたが、病院へやって来る人や入院している人へ影響が出る場合があるので、今でも禁止な所がほとんどです 携帯を開くのは別に構いませんが、電源は入っていちゃダメです、もちろんメールもダメです。マナーモードもダメです。 科目の違いは判らないですね、絶対 影響を受ける人が居ないと言いきる事はできませんので

回答No.2

ケータイの電波がペースメーカーに異常動作をもたらすといわれていますね。 もし仮にその様な人がいないと確証が取れても、院内でのケータイ利用はマナー違反ですね。電源は落としておきましょう。 色々注意されるのもしゃくですからね^^;

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

携帯が医療機器に影響を与えることがほとんどないのは事実です。 が、病院が禁止しているならそれに従うべきです。 携帯を使っていいエリアを設定している病院もあります。 この場合も、このエリア以外では使ってはいけません。

関連するQ&A