• 締切済み

【長文ですが】責任を取らされる形で辞めさせられることは、よくあるのですか?

昨日、友人に電話をかけてみたらとても落ち込んでいるようで、なにかあったの?と聞いてみたところ 友人が担当している仕事でかなり大きな問題が起こってしまい(会社対会社で、かなりの金額(億単位)が絡むそうです) 直接の担当者として、おそらく責任を取らされる形で会社を辞めなくてはならなくなりそうだ…とのことでした。 話を聞くと、彼(友人)個人だけで判断して突っ走ったために起こった問題ではなく、当然上司にも報告や相談、判断を仰ぎながら 1年以上かけて進めてきた仕事のようなんですが、会社と会社の折り合いがつかず、このままでは時間とお金を費やしてきた 事業そのものが潰れてしまい、そうなると双方(特に取引先)に莫大な損失が出てしまうのだそうです。 もちろん彼にも全く責任がないという訳ではないと思います。 事業を進めるにあたり必要なデータを、この1年近く彼の会社の他部門が準備(検討)していたのですが、 その間『過去の例からいくと、おそらくこの程度このようなデータが出せると思います』のような感じで彼が話をつないでいたそうです。 が、最終的に会社のトップが出すと判断したデータはそれとは遠く、取引先も『話が違うじゃないか。この程度のデータでは 品質保証に不安があり進められない(もっと出せ)』となり、彼の会社も『データはこれ以上出せない(特許はあれど特殊素材のため 秘密保持にかなり神経をとがらせている)。このデータで納得してもらうよう、取引先を説得しろ』で、板ばさみだそうです。 彼の上司も社長クラスにかけあったり等フォローはしてくれるのですが、直接の担当者(責任者)となるとやはり彼です。 会社としては、今回の話がだめになって損害金?を請求されても払うつもりのようです(それほどデータは出したくない模様)。 取引先も彼個人の問題ではないということに一定の理解をしてくれているようですが、今後の取引は難しくなりそうです。 辞めさせられるといっても、事業がどうなるかまだ最終的な結論は出ていないので、今すぐにという訳ではないですが 期限もあるのでここ数ヶ月で良い結論を出すべく、なんとか頑張らないといけない。と言っていました。 ただ、残念ながら上手く行かなかった場合、辞めなくてはいけない可能性が高いとのことでした。 過去にも同じような問題が起こった時には、辞めていった人が多くいると言っていました。 私からするとそれで何の解決になるのか理解できませんが、業界として未だそういう傾向が強くあるのだそうです。 個人的に大きな問題や失敗を起こしたというのなら理解できますが…。 私は会社勤めをしたことがないので正直よくわかっていない部分もあるかと思います。 やはり一般企業では何か問題が起こった場合、担当者が責任を取って辞めさせられるということはよくあるのですか? 会社の不祥事で社長が辞任、というのはニュースでよく見ますが…。 会社というのは1度でも仕事に失敗すると次々と人を切っていく組織ということなんでしょうか。 長文になってしまいすみません。

みんなの回答

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

犯罪行為(最近よくある内容偽装など)ならほぼ確実に解雇。 リストラ政策中の会社だと問題起こした人は筆頭対象にされるでしょう。 (そうしないと別のリストラ対象者に「あの人が残ってるのに何故私が辞めさせられる?」という反感を買うため) もっとも、業績が悪い人ってのは相当周囲の風当たりが悪くなり居づらくなるので、しばらく後に自主退職ってケースは多々あります。

layitdown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 犯罪行為なら解雇というのは当然だと思います。 リストラを行っている会社なら、ちょうどいい、辞めて貰おう…ということもありえますね。 彼の会社ではむしろ人材を探しているようですが、それでも辞めることになる可能性が高いだろう…と自分で言っていました。 彼の下につく人をここ1~2年ずっと募集しているようですが(新卒採用はしていない)、条件が折り合う人がなかなか見つからず 人手がないのでいつも仕事で忙しいと言っていました。 それぞれの部署で専門知識と技術が必要なので、基本的に社内異動がなく簡単に社内で人を配置できない様子なのに それでも辞める(辞めてもらう)のは社内的に居辛いというよりは、社外的に(取引先に対して) 『担当者の処分をしましたから、これでなんとか腹をおさめてください』といった意味合いもあるのだ…と彼は言っていました。 結局誰かがハッキリ目に見える形で責任をとらざると得ないというか…。 他の大手会社なども同じようなものらしく、昔ながら(?)の古い慣習のようなものが強く残っている業界なのかもしれません。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

『辞職』というのは、あくまで自分の意思で自分から辞めることですから、本人に非が無くても本人がその気になれば可能です。 しかし『免職や解雇』は、重大なルール違反があったため規則に従って辞めさせられるものですから、会社側は当然その処分理由をはっきりさせなければなりません。 あなたの友人はどちらでしょうか。 自分に重大な過失がなく、辞職する意思もないのなら、『辞める』必要はないと思いますよ。

layitdown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人の場合、免職や解雇には当たらないと思います。 質問文が長くなってしまって全て書ききれなかったのですが、今回の事業が潰れた場合、取引先の怒りをかって他の取引もできなくなってしまう可能性があるそうです。 国内どころか世界的に見ても有名大手メーカーさんなので、その会社と取引できなくなるのはかなり痛手なんですが 彼の会社としては、『仮にその会社と取引できなくてもヨーロッパにも同様の会社はあってそちらとの取引があるからいい。 その1社のためだけにリスクをおかして情報は出せない』ということのようで。 実際のところ会社から『辞めてくれ』と言われているのか、みんなそれまでのように仕事が出来なくなってしまって自分から辞めるのか そこまでは分からないのですが、何がなんでも会社に残るのが1番良いとも限らないですね。 業界というのは狭い所のようで、すでに今回の情報を聞いた他社の人から 『相手が相手だし今回はちょっとヤバイんじゃないの?もし会社を辞めることになったら、ウチの会社に来ることも検討してくれないか』 という話を既にいくつかもらったようです…嬉しいような悲しいような…と言っていました。 他社の人も『これは○○さん(友人)も辞めざるを得ないんじゃないか』と思っているようです…。

  • celtJapan
  • ベストアンサー率31% (67/211)
回答No.1

>やはり一般企業では何か問題が起こった場合、担当者が責任を取って辞めさせられるということはよくあるのですか? まさか。そんなことしてたらいくら人がいても足りません。多いのは他部署への異動(左遷ともいう)ですが、どんな業界か知りませんが異常ですね。 >会社の不祥事で社長が辞任、というのはニュースでよく見ますが…。 誤った経営判断をした人間が辞任するのと、担当だったというだけの一従業員が辞めるのは性質が全く違います。

layitdown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人の会社で同様の問題で辞めていった人もいるし、大手の同業他社でもそのような場合、辞めている人が多くいるそうです。 そんな辞め方だと、もう同じ業界内で仕事が出来なくなるのでは?と思うのですが、広いようで狭い業界というのか そういった事情でやめた人は、同じ業界内の人なら会社は違っても、個人だけの問題ではないと 大体事情をわかってくれている人が多いようで、その後も同じ業界内で仕事をしている人は多くいるそうです。 だったらなおさら意味がないように感じてしまうのですが…。 しかも彼の会社では、辞めてもらったものの後任が見つからず、また再雇用するから働いてもらえないか?と持ちかけたこともあるそうで。 当然、辞めさせられた人はブチ切れで断ったそうですが。どうせまた何かあったらすぐ切るんだろう、と…。 ちなみに、それぞれの部署で専門知識と技術が必要なので元々異動そのものがないようです。 だから(他に社内に行き場所がないので)辞めざるを得ないのか辞めさせざるを得ないのか…なのかもしれません。