• ベストアンサー

3歳、4歳違いの子育てでメリットデメリットを教えてください。

今、1歳8か月の子供がいます。 その後、妊娠したのですが残念なことに流産してしまいました。 産婦人科に行くと小さな生まれたばかりの赤ちゃんを目にする機会が増えて、また赤ちゃんが欲しくなりました。 主人にそろそろ子供を作ろうと相談したのですが、今できると3歳違いで高校、大学と入学する時にいっきにお金が出ていくから勘弁してくれと言われてしまいました。 4歳違いなら上の子もお姉ちゃんになるし、育児もお金も多少楽になるから、よく考えてほしいとも言われました。 私は4歳違いになってしまうと、上の子が下の子の面倒を見てくれてお姉ちゃんになるのはいいのですが、褒められることで自分をいい子に見せようとちょっと無理をしてしまうのではないか、我慢してしまうのではないかと心配してしまいます。心配しすぎなのでしょうか? 3歳違いだと、ちゃんと喧嘩もして程よくお姉ちゃんでいられる気がするのです。 子供は授かりものなのですが、やはり金銭的に厳しいのも現実です。もちろん、子供が幼稚園に行きだしたらパートで働くつもりです。 皆さんの子育て経験やメリット、デメリット、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa1972
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

はじめまして。僕は2児の父です。 上の子は6歳の女の子、下の子は1歳9か月の男の子です。 まず、僕の家庭でも同じ状況になりました。 そして、僕はnomu1112さんのご主人と同じことを家内に言いました。 家内に聞いたところ、4歳~5歳離れれば、現実に金銭的なやりくりに無理が生じることは少ないようです。 上の子の幼稚園が終わり、下の子が幼稚園に入るまで2年あるので、このへんでも、出費が抑えられるようですね。 あと、上の子と下の子の関係ですが、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。 僕の家庭の場合ですが ”褒められることで自分をいい子に見せようとして無理をしてしまう” ってことはまず無いです。 子供の心を左右するのは、親の子供との付き合い方次第だと思います。 親の期待が強ければ、子供は敏感に反応するでしょう。 もちろん親として、子供に社会モラルやルールを教える義務はありますが、我が家では家族全員が友達感覚で付き合っていくようにしています。 状況によっては、親も子供も対等な立場で向かい合いますよ。 お話ししたり、遊んだり、喧嘩したり、お菓子の奪い合いしたり。 ですので ”お姉ちゃんだから・弟だから・お父さんだから・お母さんだから” という区別ではなく ”あなただから” というみんな共通のくくりになっています。 僕の感じることですが。 子供が2人いるメリットは、賑やかに時間が過ぎていくので夫婦喧嘩をする暇がないことですね。 デメリットは上が娘で下が息子なので、女の子用のおもちゃがたくさんあるのですが、息子がいつまでも人形遊びやおままごとに熱中するのもどうかと思い、下の子用に男の子用のおもちゃ購入に出費があることです。 でも、一番嬉しい瞬間は、子供が左右から同時に抱きついてくるときですね。 なんだかんだ言っても、子供はかわいいですもの。 参考になるかわかりませんが、投稿させていただきました。 長文、乱文、申し訳ありません。

nomu1112
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。 親が期待してしまうと、子供も察してしまいますよね。 やはり皆さんのおっしゃるとおり、その子の性格も多少あるとおもいますが、親の接し方ですよね。 papa1972さんのお宅はみんな友達感覚なんですね。想像しただけでにぎやかで楽しそうです。 ”あなただから”という家族の関係は素晴らしいとおもいました。 子供が左右から同時に抱きついてくるって幸せですね。私も近いうちに経験したいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bell1981
  • ベストアンサー率25% (23/89)
回答No.4

年の差3歳、学年で言うと2歳違いの2児のママです。 我が家はとてもじゃないけど経済的に苦しく、3歳差だとやってけないだろうと思い子作りをしましたが、なかなかできず。。。 どうにか間に合って今年2月に2人目を産みました^^; なぜ、2歳違いにしたかというと、私自身4つ上の姉がいるんですが、覚えている限りとても仲が悪かったからです。 原因は、姉が何かというと妹(私)に対してやきもちを焼くからです。 別に、うちの両親が差別して育てたわけでもなく、むしろそういう姉に対して未だにとても気を使ってます。 (お姉ちゃんが気にするから…など) でも、性格なんでしょうね。 私が生まれたとき、妹ができて喜んだそうですが、ショックも大きかったようでどもりが出てしまったそうです。 そういうことがあり、できるだけ年は近くしたい、でも、年子は大変だろうな、と思い幸い2歳違いで間に合いました。 とはいえ、幼馴染も4歳差ですが(つまり姉同士妹同士同い年)とーっても仲良しです。 すごく羨ましいくらい*^^* なので、こればかりは生まれてくる子供の性格とそれに対応した親の育て方なのかな^^; 私も自分の娘たちが仲良く育ってくれることを祈るばかりです…。

nomu1112
質問者

お礼

2つ違いでギリギリ出産したんですね!おめでとうございます。 ご意見ありがとうございます。 そうですよね。子供の性格や、親の接し方で変わってきますよね。 今思えば、私も兄2人がいるのですが、私が3人目での女の子で、わがままだったというのもあるのか、兄2人がグルを組んで私をよくいじめてました。 ちなみに年の差はみんな2つずつです。 父は帰りも遅いし、母はどちらかというと兄たちの味方だったので、小さい時は楽しかった思い出もそんなになかったようにおもいます。 今では昔のことを冗談で言えるほど仲良しなのですが、やはり親の接し方で変わりますよね。もうちょっと私の言うことも聞いてほしい&信じてほしいと思っていました。 兄弟は仲良く育ってほしいものですよね。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。5歳の娘と3歳の息子(3学年違い)と現在妊娠中(下の子と3学年違いになります)のママです。 まさに中、高、大の入学が重なります(汗)。でもまあ何とかなるだろうと思っています。お互いに励ましあったりも出来るかな~と思いますし。本当にこればかりは計画通りに行くとは限りませんからね。あまり何歳差にこだわり過ぎない方がいい気がします。「何学年差」を意識しすぎると妊娠のタイムリミットを自分で作ってしまうので、自分にプレッシャーをかけてしまいます。そうするとストレスも溜まりますしね。 まわりには3歳差も4歳差も5歳差も、10歳差以上もいますけど、それぞれにいいところ大変なところがありそうです。ちなみに4歳差でも下の子と本気で喧嘩している子もいますから、4歳差だから急にいいお姉ちゃんになって我慢するって事はないと思います。ちゃんと親が甘えられる余裕を作ってあげられれば大丈夫だと思いますよ。逆に年子でもいいお姉ちゃん、お兄ちゃんをさせられて我慢している子もいます。 ただこれは旦那さんと意見が食い違ったままだとしこりが残りかねないので、よく話し合ってみてください。お互い納得して赤ちゃんが迎えられるといいですね。

nomu1112
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。 妊娠おめでとうございます! みんな3つ違いなんですね。 そうですよね。こだわってしまうとおっしゃる通り、妊娠のタイムリミットを自分で作ってしまってプレッシャーになりますよね。 妊娠したくてもすぐに授かる保証はないですもんね。 年子でも我慢してる子もいるんですね。やはり、親の接し方なんですね。 maimelorinさんも元気なお子さんを産んでくださいね。ありがとうございました。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

個人的な感想ですが、何歳違いで産み分けるって、理想どおりには、いきません。(我が家の経験から。。)で、確かに、3年ごとは、受験も重なるし、大変ですが、お金は、こども保険で、積み立てとか、なんとかなるものです。4歳違いで、生まれる保証が無い以上、こうのとりさんに任せれば良いと思います。お金は、それなりに、何とかなって行きます。決して楽ではありませんが、短い間に、育児を済まさないと、パートに行くって言っても、下の子の手が離れないと出来ませんから。。下の子が育つまで、パートは無理ですよ。 無理して、預ける人も居ますが、預ける金額や、パートに出れば、奥様も、衣装や化粧代も嵩んで、思うほど、収入増にはなりませんよ。 時季を逸すれば、不妊治療など、思わぬ出費が、かさみます、3つ違いって、そんなに問題なんでしょうか?

nomu1112
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。 3歳違いでもキツイですが積立とかで何とかなりますよね。 子供が欲しくてもすぐにできる保証はないですもんね。 自然に授かるのが一番ですね。あまり深く考えないほうがいいというこどですね。

関連するQ&A