• ベストアンサー

子育て

まだ2ヶ月の母なのですがこれからどうやって子育てしていけば よいのか正直わかりません。 私は消極的でおとなしい性格です。しかし自分の子供は 自分のようになって欲しくありません。明るく積極的な子に 育って欲しいです。でも自分がこういう性格なのでどう育てれば 積極的な子になるのかさっぱり検討もつきません。皆さんは どうやって育てられていますか。きっと答えなんてないかも知れませんが こういうことを子育てで心がけていると言うことがあれば ぜひ教えていただきたいです。漠然とした質問ですみません。 ただ自分のようにおとなしい子に育つんじゃないかと周囲も 心配していてそれもプレシャーになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarusaru
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.8

私は12歳の子供をもつ母親です。 本当に自分もわかりませんでしたよ。 当時、22歳の自分には友人も結婚・出産した人も いなくて、しかも周囲には実母や義母もいない状態。 そうね・・・飛行機で1時間30分位の距離に 住んでいたので。ましてや実母とはトラブル発生で 更に疎遠になり・・・よく育児相談サービス?の 相談電話で助けられました。 (ミルクメーカーさんのやつですが・・・) でも、子供を授かった時にお母さんになるのではなく 子供と一緒にお母さんになっていくものでしょう。 お母さんの笑顔が子供の笑顔。 子供の笑顔がお母さんの笑顔です。 親として望みを言えば限りがないでしょう。 と、いうより自分の場合は子供が2ヶ月の時、 病気になってしまいました。 願望とか夢より手術可能な年齢までまずは頑張ろう!と 思っていました。その後、手術になったのですが、 その病棟が明日をもしれぬ重病の子供達ばかり。 そこにいたお母さん方は元気で強かった。 ずっと笑っていました。 そこで学びました。 実際、あまりの自分の情けなさを感じて 娘の手術が成功した事を手放しで喜ぶことより 自分の反省で車の中で嗚咽をあげて泣きました。 子供の元気はお母さんが元気でいることなんだと。 そんな事があって、自分はただ笑顔を絶やさず、 時には一緒に抱きしめ合って泣いたり、 一緒に考えたり、一緒に励ましあったり 子供に対して真剣に向き合い、沢山抱きしめて・・・。 娘に対し「ごめんなさい」と何度頭を下げたことやら。 自己反省は数え切れずあります。(^^ゞ その都度、修正!修正!と。 完全な母親の定義なんてありません。 そんなマニュアルがあったら同じような子供が できるのでしょうか?そっちの方が怖いですよ。 子供って案外親が思う以上に考えてますし、 心の目で見ています。赤ちゃんでも同じでしょう。 だからくよくよ悩むのでも仕方ない。 実母や義母とか周囲の声はその声が単なる騒音か 自分にとって音楽なのか聞き分けて。 聞き流す時はスッパリ聞き流すかシャットアウトオ! 聞く時は心の中に書き留めて・・・。 最近は本当におかしな世の中です。 金や自己満足や欲求だけで命をごみのように扱う。 とても許されない事であり心痛の極みです。 だから「娘が元気で生きていれば!それでいい」という 命への感謝を日々尊ぶ事が自分の最大で尚且つ、 ささやかなる望みです。 そのためにはお母さんの元気と温かさ。 広い心で受け止めてあげてくださいね。 自分も子供や多くの方々から日々教えて頂く身です。 長々と何だか偉そうに書き綴ってごめんなさい。 頑張って!自分も頑張っていきます!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、元気で居てくれればそれでいいですよね。 私は周りから何か言われるとすごく不安になる性格で、 ずっとそういう考えだったんですが、言われてからすごく不安に なってしまいました。周りの声なんて気にせず頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • purikia
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.9

おはようございます。 4歳の娘がいます。 病院を退院するまでの1週間は看護婦さんが面倒を見てくれていたので、これといった実感がなかったのが本音でした。 が、家へ連れて帰りベビーベットへ寝かせた瞬間、 ”この子がこれからしでかすことは全部私の責任になるんだ” と急に思い、 ”とんでもないモノ(表現が悪いですが)を作ってしまった” とへたり込んだ覚えがあります。 でも、何にも知らずに寝てるんですよ。 無抵抗で、今ここにいる人間を信用しきってすやすやと寝てる姿を見て思いました。 ”もう、生まれたこの状態で大きくさえなったらいいや、警察と法のご厄介にさえならなければいいや” と。 でも親としてはちょっとでも良い様に育って欲しいものですよね。(笑 人間関係が・・・とか悩まなくて済むよ~にとか、ちょっとでも頭が良くとか。 私も色々考えたんですけどね。 結局ど~やってもその子が本来持ってるよ~にしか育たないんぢゃないか? と思えてきました。 なので、『カエルの子はカエルなんだ、トンビがタカなんて産むわけなかろ~が』と自分に言い聞かせ、あ~しろとかこ~しろとか言わないようになるだけ勤めております。 現在保育所に通っておりますが、保育所ではおりこうさんで大人しい模様なうちの娘。 でも家ではブチキレたり、泣いたり怒ったりしてます。 内弁慶なのか? と心配もしたことがありますが、他人と親の違いだろ、我がまま言えるのはやっぱり親だけなんだぁ~なぁ・・・とこれも諦めて放置中です。 甘やかされて育ったから・・・必ず人を傷つける人間に育つとは限りません。 キツクしつけて育てたから・・・聞き分けの良い子になるのか? って言われると、逆にその子の容量オーバーでとんでもないことをしでかしてるのも、最近テレビでよく見かけます。 10人10色って言うぢゃないですか。 おとなしくてもやんちゃでもいいと私は思います。 だって、子育てにはマニュアルなんてないし、どのタイプの人間が優秀ってのはその人の価値観で決まってしまうのでは? と思うので・・・ね。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね、おとなしくたってやんちゃだってそのこの個性ですよね。 それを強制して直すんではなくて、受け止めてあげたいと思いました。 どうもありがとうございました。

noname#9454
noname#9454
回答No.7

答えになっていないかもしれませんが、お許し下さい。 まだ2ヶ月の子供をかかえながらこのような質問をされるなんて、子育てに対して真剣で問題意識・向上心を持っておられるのですね。 私は7歳の子を持つ母です。子供はもうすぐ、2年生の女の子。 marotyan1213さんからみれば「大きな子供」と感じられるでしょう?でも違います。まだ今もmarotyan1213さんと同じ気持ちです。どうやって子育てしていいか全然わかりません。 やんちゃが過ぎるので、それに加えて「幼児期に何か間違った子育てをしてないか?」という不安と「自分の責任?」という罪悪感。 母親はみんな同じ気持ちです。幼児虐待がマスコミ等でとりあげられていますが、虐待した方も気の毒でならない気持ちがこみあげます。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ余裕がある今のうちからならこういうことはしないように育てようとか考えられるかなと思って質問してみました。自分が親に甘やかされてなんでもやってもらって育てられてきたので消極的な性格になってしまった原因にもなっていると思うのでどうやって育てたらよいものかと思っていました。いつもそうやって自問自答されているのでしたらきっと立派に子育てされてきているんだと思います。私もそういう風にいつも自分の育児を見つめなおして頑張って生きたいと思います。

回答No.6

私自身は気分にムラがあるので、 消極的な時と明るく積極的な時と そのときによって違いますが…。 ものは考えようではないでしょうか? 消極的でおとなしいと言う事は、 「思慮深く、慎重」なのでは? 短所は長所にもなるんですよ。逆もまた然りです。 そう考えると、当然、明るくて積極的だからといって 良い面ばかりでもありません。 このような質問が出るということは、 今のところ病気などの心配が無いお子さんなのでしょう? 元気でお天道様の下を歩ける人に育ってくれれば それで良いんじゃないのかなぁ?

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分がこの性格で苦労して生きてきたので子供には同じ苦労は味合わせたくないと言うのと、義母より色々私の性格が似るんじゃないのと言われてからすごく気にしてました。短所も長所になるんですね。いいこと教えてもらいよかったです。

回答No.5

私は、小4と小1の男の子を持つ、30歳のママです。私自身、特におとなしい性格ではないのですが、 おとなしいお母さんが育てたからといって、子供も消極的でおとなしくなるとは限らないと思いますよ。 むしろ、まわりは心配するかも知れないけど、消極的でもおとなしくても、別に悪いことじゃないと思うんですけど・・・ 子育てするのは、お母さんでも、周りの環境とかで、色々変わっていきますよ。 私、20歳でお母さんになって、子供を、ちゃんと育てられるか・・・とか、それこそ色んな不安ありました。 でも、一番大事なのは、「ちゃんと育てられるか」とか不安でいるより、「こうなって欲しい」という、希望を持って育てる事では? 偉そうな事を言うつもりはありませんが、「私のようになって欲しくない」なんて、マイナスにならないで、おかあさんも、少しだけ、積極的になれるように努力してみては? 母は強し!子供の為なら何だって出来ますよ (^o^)Ъ 現に、お母さんになった時点で、積極的になってるんじゃないですか?そういうことですよ♪ あとは、中には批判する人もいるかもしれませんが、「保育園へ預ける」という手もあります。 子育てを人任せにするのではなく、保育園(公立や私立)に行くと、1歳・2歳の赤ちゃんにだって、「社会」が出来ます。そこで、ルールや集団生活を学ぶんです。 私の場合、家庭の事情で、上の子は1歳から、下の子は4ヶ月から保育園に行ってましたが、友達と遊ぶのを覚えたり、自分の食べた茶碗を台所へ運んだり・・・etc と、幼稚園へ通ってるお子さんより早いうちに出来るようになりました。 marotyan1213さんの住んでいるところにもよるかも知れませんが、今は保育園(公立や私立)でも、年中になれば学習もするし、私は良かったと思ってます。 保育園が無理なら、子供がたくさん集まるところへ積極的に出かける事ですね。お母さんが、1人で不安なら、日曜日にお父さんと三人で、とか、おばあちゃんと・・・とか。 ちなみに、私もそういった事が苦手だったので、パパがいない時は、私の父母を巻き込んだりしてました。 保育園の場合は状況によって、入れない場合もあるみたいですが、外にも行かないで、消極的になってたら、それこそ、あなたが不安でいるとおりになってしまうかも知れないし、やもすれば、育児ノイローゼにもなりかねないですよ! あ、地域の育児サークルに参加してみるってのも、いいですよ! どちらにしても、まず、お母さんが頑張って努力しないとね。 偉そうに、長々となってしまいましたが、少しでも前向きに考えてくれると嬉しいです♪ 子育てはこの後、ず~と続く事です。 肩にチカラを入れ過ぎない程度に、お互い頑張りましょうね!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 保育園はなかなか競争率が高くて預けられないと聞きましたが、私も小さいうちからいろんな人とであって欲しいので保育園にいれたいなぁと思っていました。育児サークルも探してみたいと思います。どうもありがとうございました!

  • Orange-LL
  • ベストアンサー率30% (27/90)
回答No.4

明るく積極的な子にするには、たくさんの人の手を借りることが大事だと思います。 早めに保育園や幼稚園に入れたり、おじいちゃんおばあちゃんとも頻繁に合わせたり、何か習い事をさせたり、なんでもいいと思います。 私もかなり消極的でおとなしいのですが、娘は2歳から保育園に言って、5歳から空手を習っていて、男の子にも負けない元気な子に育っています(でも時々自分にそっくりな引っ込み思案な部分もあって驚くのですが)。 娘の場合は、たまたま保育園の先生や空手が合っていただけで、marotyan1213さんのお子さんには合わないかもしれませんが、いろいろ試してみてお子さんにとって合う環境を見つけてあげてください。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの手を借りるってよいなぁと思いました。 参考になりました!!

回答No.3

あなたひとりで作った子じゃありませんよ。 ご主人も居るし、祖父母からの隔世遺伝や影響もあるかも! それに、消極的でおとなしい性格の何が悪いの? 私は積極的な方だけれど「消極的でおとなしい」と言われる、素敵な友達が沢山居るわ♪ ママなんだから、どーんと構えて。 周囲の言葉なんて気にしないで。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと自分自身でも心配してたのに、周りと言うか義母に「あなたはおとな しいから孫がしゃべるのが遅くなるんじゃないか心配だわ」とか おとなしいからおとなしい子に育つんじゃないの?など言われてしまって から、すごく落ち込んでました。でもドンと構えて気にせずに行こうって 思えました。どうもありがとうございました。

  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.2

自分がこういう性格だから、きっと同じようになるんじゃないか、って言われるけど、そうそう、人間って単純じゃないです。そうなることもあればばらないこともある、私はいろいろ見聞きしています。 自分の性格をどう思っていようと、それはまず横に置き、自分の子供をどういうふうに育てて行きたいか、それがまずありき、です。積極的に育てたいなら、母親であるあなたが何事も積極的になること。いろんなことを母親、もちろん父親とも一緒になっていろんな経験をすること。ひるまず、たじろがず、ためらわず、一歩前に出る、これを心がけられたらどうでしょう? 一歩前に出るとは、文字通り、物理的に一歩前に出ましょう。場合によっては、足ではなく、手を出すことかもしれません。子供の長い人生のいろんなプロセスの話なので、ここで語りつくせません。あなたの言われるように、「これしかない!」という正解はありません。自分を"でしゃばり”という暗示も必要かも。そして、"気持ち”を”カタチ”つまり、行動にしましょう。 もう一度言います。自分のことと、子供の性格は全く別のこと。育てたいように育ててあげましょう!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと自分自身でも心配してたのに、周りと言うか義母に「あなたはおとな しいから孫がしゃべるのが遅くなるんじゃないか心配だわ」とか おとなしいからおとなしい子に育つんじゃないの?など言われてしまって から、すごく落ち込んでいまってました。ちょうど私の両親の前で 言ったものですから私の両親もすごいこと言うねえとは言ってましたが・・・。 私が積極的になることが必要なんですね。どんなこと言われても頑張ろうって 思えました。ありがとうございました。

noname#12980
noname#12980
回答No.1

こんばんは。 私も子育て中のママです。 子育てって迷う事もありますよね。私も自分の育て方が後々そのこの将来を決めるんじゃないかと不安だったり、いいと思ってしていることが実は間違っているんではないかと不安になります。 積極的な子供になるかどうかははっきり言ってわかりませんが、子供を褒めて愛情いっぱいで育ててあげてください。子供は親に愛され信じてもらうことで自信がつき豊かな子に育つと思います。 子供には子供の気質があって興味を引く物も子供によって違います。ですからどう育てるかも子供によってきっと違いますよね。でも親の愛情や褒め言葉はどんな子供もうれしいし誇らしい気持ちにさせてくれる物だと私は思います。 私の母はすごく親ばかなんですけど、そのおかげなのか感情は豊かだと言われることが多いです。 私も子育て中ですが教わることも多いです。 お互いそんなに構えずに気長に子育てしましょうね。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今授乳で起きました。 もともと自分自身でも心配してたのに、周りと言うか義母に「あなたはおとな しいから孫がしゃべるのが遅くなるんじゃないか心配だわ」とか おとなしいからおとなしい子に育つんじゃないの?など言われてしまって から、すごく落ち込んでいます。ちょうど私の両親の前で言ったものですから 私の両親もすごいこと言うねえとは言ってましたが・・・。 気にせずにやっていこうって思いました。

関連するQ&A