• ベストアンサー

DB01のカーボン強化品は

純正のシャーシでネジをなめてしまいネジの頭が取れて シャーシにネジが残ったままになりました 他のパーツを導入したいがネジの残ったままのシャーシを 交換したいなと思いまして タップで穴を開けないとネジを締める時きついですか? 導入されている方、教えてください。 純正はネジを締めるときかなりきついので カーボン強化シャーシも同じくきついですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答から: 一般にカ-ボン混入品は、使用するネジが異なります。 木ネジのような先細りの形状(タッピングビス)ではなく、モータ固定に使うような平行ネジを使用します。 さらに、下穴にメスネジ加工(タップ:M3が多い)をしておくのが鉄則です。 「きつい/きつくない」の表現をすると、非混入の物に比べて「かなりきつい」という感触です。 現状の処置: 状況の詳細がイマイチわかりませんが、タッピングビスの頭が取れるケースは聞いたことがないので、おそらく真鍮製の平行ネジかな?と予想します。それにしても結構なチカラワザでしたね^^; 残ったネジの上部がシャシーから露出しているようであれば、大き目のニッパでグイと咥えて回せる場合があります。握りが甘いと滑りますが、握り過ぎて切断!というオチも充分想定されるので、加減して下さいw ネジそのものを小径ドリルで破壊除去する方法もありますが、労力の割りに成功率が低く、勧められません。 今後の対策: ・適正なドライバ(おそらく、No2,#2 のサイズと思います)で、「回し」より「押し」に重点を置き、締め過ぎないよう加減する。 ・混入品あるいは、非混入品の長ネジ部には、事前にタップ加工を施す。 ・ナメそうな箇所のネジは、状況に応じて材質を変える(例:鉄・ステンレス・チタン等)。 一度混入品を「体感」してみるのも良いかとは思いますが、本来の性能を費用対効果として純粋に判断できなければ、ただ高級品を使っているだけの自己満足で終わってしまいます。純正が何枚も買えるような価格差ですから、敢えて純正を使うことにも充分な意味がありますヨ^^

yuuitirou
質問者

お礼

ありがとうございます もっと他のパーツを購入してから カーボン強化シャーシにしようかなと 思いますね! ネジの頭が取れたのは ネジ穴をなめてしまったので あえてドリルで頭をつぶしてカバーを 取れる状態にしたかったからですw 純正よりネジ締めがきついなら 相当きついでしょうね タップの準備もしないといけないし 今は諦めます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です。早急なお礼をありがとうございます。 「きつい/きつくない」について誤解なきよう補足します。 今の段階で具体的に何のビスか理解できておらず、一般論でしか回答できませんが、純正のタッピングとカーボンの平行ネジでは、構造そのものが違いますので、正しい比較はできません。 つまり、カーボンでもタップ加工の回数、方法(少し横に加重を掛けるなど)によって、「きつくない」状況に近づけるのは不可能ではないということです。 もちろんネジ長さによる違いも加味されますネ。ニュアンスを文章で語る難しさを痛感していますw 気掛かりなのは、適正な工具を使用されているか?という点です。 今一度、プラスドライバの先端とネジの十字が、性格に勘合しているか確認してみて下さい。先端形状が No.1 もしくは #1 のドライバだと、ナメる確立が格段に高い印象があります。 恥ずかしながら、十数年RCで遊んでいる私も最近になってコレに気づき、No.2 のドライバを買ったばかりです。ホームセンターで400円~程度のグリップの太い物が大変重宝していますヨ。

yuuitirou
質問者

お礼

なめた原因は斜めにドライバーを差し込む(先が短い為)や100円均一のドライバーだからと思います。 昔にバイクをいじっていた頃はKTCやSnapOnの工具を使っていたが ラジコンをなめていた部分はあったと思います。 シャーシがあんなに硬いと思わず安物工具を使ったし 横着したのがなめた主な原因です。

関連するQ&A