締切済み 中国製の鉄骨について 2008/06/28 02:05 私はこれから家を建てるのが決まって色々と資料も見せてもらったのですが中国製の鉄骨を使うと聞きました。 最近色々と騒がれているので中国製の鉄骨は安全で大丈夫なのでしょうか? よければ教えてください! お願いします! みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 inon ベストアンサー率20% (773/3794) 2011/11/20 17:07 回答No.3 ミルシートがついていれば大丈夫ですが、下記のサイトにあるように、ミルシートのない物は唯の鉄くずです。 メーカーに確かめてください。 参考URL: http://www9.ocn.ne.jp/~kajiya01/pro/zaisitsu.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#155097 2008/06/28 08:51 回答No.2 >安全で大丈夫なのでしょうか? そんな心配をする人使うべきではありません。 日本にはかなりの確率で中国産の鉄骨が入ってきています。 我々はそれを認識もしていないし、選択する権利も機会もありません。 仕事がら、中国製の鋼材や機械部品を使う機会がありますが、正直、怖いです。 一度、機械式立体駐車場のモーターチェーンにかしめのないものが ありました。破損すればパレットごと車が落下する大惨事をおこしかねないところです。 フレームは曲がりまくってるし。 自分の住む家だから、自己責任で安全とコストを天秤にかけるのがいいと思います。 すべてがそうだとは断言するだけの、経験も知識もありませんが、 粗悪品が日本人の常識の範囲をこえてはいっていると考えてもさしつかえない程度だと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 penkin ベストアンサー率31% (61/195) 2008/06/28 07:05 回答No.1 仕事柄、板金や金網など使うのですが、ステンレスがさびるし、網など本当に質が悪いです。品質検査より生産能力のみしか考えないような国のようで、私は信用できませんね。 日本の会社も悪いのいますが、中国製を今までの日本製のように偽って売っているものもありまして、爪切りなんか3000円しても、国産でないので、精度が悪くて使い物になりませんね。 自分で調べられるといいのですが、いまだに製造元が非表示の餃子があるくらいなので日本人にも信用が置けないですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 鉄骨の家 鉄骨と木の留め方は? 鉄骨の家でも内装には木が使っていると思います。鉄骨に穴が空いていてボルトで木を固定しているのでしょうか? それとも別の方法があるのでしょうか? 鉄骨について。 注文型の建売を建築中のものです。こちらでは何度か悪徳不動産についての相談をさせていただいているのですが、びっくりするぐらいの悪徳ぶりで解約したかったのですがそれもできず今に至ったわけですが工事が始まり案の定そちらも問題がでてきました(>_<) 23坪の土地に述べ床面積35坪の鉄骨3階建ての家なのですが契約前の話で、床面積が増えるにつれて一坪につき70万円ほどの追加ということだったのでなぜそんなに追加金額がでるのか聞いたところこの坪数なら鉄骨の太さを20cmから25cm角にしないといけないし色々費用がかさむといわれそんなものなのかなあと一応納得して契約になったのですが、この度鉄骨が組まれたので大工に計ってもらったら25cm角ではなく20cm角だと言うことでした、しかも全然別の知り合いの大工に現場をこっそりみてもらったところ鉄骨も古くて質が悪く防腐剤の塗布もしていない部分があり組み方もいまどきしない雑なものだということでした(--〆)うちの担当者は最近デスクに異動になったらしいのでそのことからもわかるように評判もよい営業マンではなかったんだと思いますが人権問題にもかかわるような発言を普通にしてきてほんと最悪な奴なんです、ですから最近は反撃にでようと打ち合わせのときには強気で交渉したりはしているのですが、今回の鉄骨の件なども強く言っていいのではないかと思っているのですが、あまり知識がないために、そんなことは結構あるものなのかもしれないしもし抗議するべきなんだとしてもどのようにつめていけば勝てるのか、こういったことにお詳しい方どうぞお知恵をお貸しくださいませ!本当に困っていますm(__)m 軽量鉄骨の家と重量鉄骨の家の違いは? 軽量鉄骨の家と重量鉄骨の家はどのように違うのでしょうか?住みごごち、耐震などの差はどうなんですか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 鉄骨 錆 重量鉄骨の家に住んで10年になります。 5年程前から大雨の日に雨漏りするのですが、鉄骨に錆が出ないか心配です。やはり、耐久性は落ちるでしょうか? 鉄骨は木材より高いの? 台風や地震のことを考えると丈夫な家がほしいなと思います。 太い鉄骨で大きな四角い箱の家を作って、中の仕切りは パーテーションで自由にできたらいいなと思います。 しかも、近年、木が高いので木造建築は高いという印象があります ので、鉄は安くて良いなと思っていましたが、 なんとびっくり実際は鉄骨の家の方が高いのですね。 木材は高いと思っていたのに、鉄も高い建材なのでしょうか? 鉄って意外と高いものなのですか? 重量鉄骨と軽量鉄骨の違い まったくの素人でお恥ずかしいのですが、教えてください。 重量鉄骨造と軽量鉄骨造はどこで違いを判断するのでしょうか? 先日、現在建設中の家の構造設計仕様書なるものを見せてもらったのですが、使用している鉄骨は柱がロ型3.2mm、梁がH型5.5mm×8mmとなっております。 過去の質問やWebで検索をしてみると、鉄骨が6mm以上だと重量鉄骨造となるようですが、この様な3.2mmと5.5×8mmの鉄骨を使用している場合はどうなるのでしょうか? ちなみに、壁・床共に開口部以外にはブレースが入っております。(軽量鉄骨ブレース工法って言葉をどこかで見かけたような…) よろしくお願いします。 鉄骨の家って暑いですか? 鉄骨の家って夏暑いイメージがあるのですが実際どうなのでしょうか? 実際に住んでいるかた教えてください。 木造、鉄骨どちらにしようか 迷っています。 家の建て直しを考えています。 現在は 木造住宅ですが、 耐震性もないし、 白あり、ネズミに困っています。 鉄骨のほうが よいように思うのですが、 何かデメリットは ありますか? ・耐震性能 ・白あり ・ねずみ につきましては、 鉄骨のほうが better でしょうか ? ご回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。 鉄骨建築 この間パナホームを見て、軽量鉄骨もいいかなと思うようになって来ました。 軽量鉄骨で家を作る大手、または中級メーカーと言うとどういうところがあるのでしょうか? 鉄骨系 ・パナホーム ・ダイワホーム ツーバイフォー ・ミサワホーム 木造 ・住友林業 のような感じの表が欲しいのです。 そうでなければ、どこのメーカーは何系が得意とか教えて下さい。 特に江戸川区、江東区、葛飾区、台東区、墨田区に強い建築会社を知っていれば、それも教えて下さい。 鉄骨造の建物について 鉄骨造のアパートに住んでいます。 最近、壁1枚隔てたとなりの部屋からいびきが聞こえるようになりました。 むかし木造のボロアパートに住んでいたときも、こんなことはなかったので、びっくりして います。 鉄骨造のアパートってこんなものなのでしょうか。 ちなみに、目覚し時計の音は聞こえたことがありません。 鉄筋か鉄骨か 我が家は、鉄骨三階です。最近の地震騒動で聞きたいのです。外壁はヘイベルです。確か一番大きい物で、20か25センチ四方位の鉄骨でした。自身に対してどちらが強いのかを聞きたいと思います。何方か専門の知識の有るお方、教えて頂きたいのです。お願い致します。 鉄骨の納期が長くなったわけ 鉄骨造の建物建設(関東圏)をあるゼネコンに相談したところ、「最近の鉄骨市況悪化により、鉄骨業者に注文してから現場に納入されるまで8ヶ月もかかる。」と言われました。鉄骨は早いという認識でしたので驚きです。聞くところによると物件規模や構造によっては確かにどんどん納期が長くなっているようですが、ゼネコンによってはもっと短縮できるルートを持っているところもあるようです。なぜこんなに時間がかかるのか、建設業界における鉄骨製作の流れとしくみ、最近の傾向を教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 鉄骨マンションについて。 来月から初めて一人暮らしをすることになりました。 せっかく1人の城が持てるなら友達とかもいっぱい呼びたいと思い、1Kですが26.64平米と今まで見てきた物件の中では一番広いところを選びました、築4年の物件です。 不動産屋さんへの条件にも”防音のしっかりした物件”という事もお伝えしてあります。 周りには24時間営業のスーパーがあり、車・人通りも多い場所です。 不動産屋さんからの資料ではマンションの造りは”鉄骨”と記載されていますがいろいろ調べたら鉄骨にもいろいろ種類があっておそらく重量鉄骨造・鉄骨ALC造のどちらかだと思います。 私が探しているエリアは物凄く競争率が高く、物件を下見しているとすぐに埋まってしまうため外観のみの下見しかできませんでした。 ちなみに部屋は2階です(角部屋ではありません)。 友達はたくさん呼ぶつもりですが遅くとも日付が変わる前には解散にするつもりです。 まずは7月のはじめに準備が整い次第下見させていただいて検討するつもりではあるのですが簡単にできる防音対策等あれば教えてください。 中国から日本への送金方法 私は、今、中国に来ています。 日本に留学している中国人へ資料のコピーを頼みました。 立て替えてもらうわけにいかないので、送金したいのですが、 送金方法がわかりません。 どのようにしたら良いでしょうか? 安全で確実なものをご存知なら教えて下さい。 鉄骨造か軽量鉄骨造かの判断について 柱の鉄骨の厚さが3.2ミリ(一部4.5ミリ)、梁が4.5ミリの場合は、軽量鉄骨造なのか、鉄骨造なのかどちらになるのでしょうか。 骨格材とはどの部分を指すのでしょう? 登記は主たる部分で判断するとのことですが、この場合は、4.5ミリが多いので鉄骨造になるのですか。 鉄骨が錆びています。 基礎の鉄骨なのですが、建物の南面側、幅10メートルのところに3本(両端・真ん中です。)鉄骨が外に見える状態で、犬の小便柱のようにむき出しで立っています。(駐車場があります。)築15年の建物ですが、鉄骨周りのアスファルトが気になっていたので、サンダーとタガネで鉄骨の地面下を掘って見ました。すると2ミリぐらいの厚さで水がまわり錆びていました。サンダーでさびを落とし(少し黒いところが残りましたが。)錆び止め塗料を塗りました。また水が入らないように、その上に金属シールを塗り、防水セメントを流し込もうと思いますが、薄くなった鉄骨の補強は必要ありませんか?アスファルトの下はセメントで、掘っていませんが、しっかりくっついていたので大丈夫そうで、そのままです。地お面下のセメントの上を修繕中です。よろしくお願い致します。 木造と軽量鉄骨 よろしくお願いします。 今、家を色々見ているのですが知人の大工さんが 軽量鉄骨はサビるから絶対木造で建てた方が いいよ、木造なら補修が年数経ってもできるけど 鉄骨だとサビたら補修の仕様がない。と言っていました。 軽量鉄骨より後の事を考えても木造の方が良い のでしょうか? 木造と鉄骨 家を建てるのに、木造と鉄骨の違いがありますがどちらが自分の理想のものなのか判断に迷っています、どちらも長所と短所があり、また工法によっても違いがあると思いますが、これはとてもいいと言うご意見や参考になるものがあれば是非教えてください、お願いします。 重量鉄骨で室内に出っ張りの出ない鉄骨は? 建坪21:横5.4m X 奥行12.6mで 1階は、車庫、2階から4階までは、同じ間取りのアパートを検討しています。 軽量鉄骨であれば、室内に柱の出っ張りが、無い様ですが、 重量鉄骨となると室内の出っ張りが、あるようで 思っているような間取りが、出来ません。 出来れば、重量鉄骨で作りたいので 室内に出っ張りのない重量鉄骨(小さい柱?構造?設計?)は、あるのでしょうか? 木造と鉄骨の違い 30年後、木造と鉄骨造の家はどう違いが出てくるでしょうか? 木造はシロアリや内部の木材が腐る、 鉄骨は内部の鉄骨がさびる、腐る、日本は湿気が多いから木造よりも カビが発生しやすいような気がするのですが。 それから、決まった予算内(かなり厳しい)で家を建てたいので ハウスメーカーに出向いても相手にされないような気がして なりません。実際過去にタ〇ホームや新築そっ〇りさんなんかに 行った事があるのですが営業の人の態度があからさまだったので どうやって予算内で希望の家を親身になって建ててくれる ハウスメーカーを探したらよいか考えています。 今はとりあえず、新聞広告などで値段と建坪がはっきり出ている物件に 足を運んで聞いています。広告などで値段をはっきり出していない ところは営業に相手にされない気がしてなりません。 木造と鉄骨の違い、ハウスメーカーの探し方をよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など