- ベストアンサー
精神不安で母親やめたい。
はじめまして。現在、小学生の子供がいる主婦です。 ここ数年、精神的不安に襲われて疲れてきました。 どうしたらいいのかわからなくなってしまったので、相談させてください。 日常の生活では普通に生活していけるのですが、子供関係の学校の仕事となると本当につらい日々を送っています。 例えば、授業参観では動悸が激しく、あまりの緊張に挙動不審になり、年々その症状がひどくなってきました。 もともと多汗症気味ではあったのですが、その症状もひどくなってきました。 そのくせ寒気がするので、夏の行事でもホッカイロが手放せません。 また、立っているときは何とかなるのですが、懇談会などで椅子に座ったりすると手足の震えが止まらなくなり、どうしようもありません。 最近ではそんな様子を周囲に悟られているようで…。 たまに連絡網が回ってくると、死んでしまいそうなくらい緊張して、声も完全に震えてます(泣)。 ちなみに、行事などがある一ヶ月前から、完全に自律神経がやられまくります。とにかく日中何してても涙が止まらない。 以前は、一人こっそり涙していたのですが、この頃では子供とドラえもん見てても泣けてくる始末。「お母さんなんで泣いてるの?」って聞かれるのでごまかすの大変(反省)。 こんな毎日が苦しくて、母親業を投げ出したくなるのです。 が、すぐに辞められない。 これって、そろそろ病院行きでしょうか?どなたか、こんな私に楽になれる方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
noname#63713
回答No.6
noname#171468
回答No.5
- taizaw
- ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.4
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.3
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2
noname#79650
回答No.1
お礼
>今は、学校関係のことをやめてしまいましょう。 我が子大好き。子育て大好き。だからこそ、ここがなかなか割り切れません。本当に困った人だなって自分で思います。 でも、今これができないと、駄目かもしれないとも本気で思います。 先生の考えを知る機会はなかなかないので、とても参考になりました。ありがとうございました。