- 締切済み
保護者達(お母様グループ)とのお付き合いが苦手です
結婚後、社宅で洗礼を受け、人付き合いが苦手になりました。逃げるように社会に出て働き、必要最低限のお付き合いにとどめていました。子供が小学校にあがり、学校、クラスの役員も仕事を口実に逃げてきましたが、最高学年になって、強制的にクラス役員にさせられました。私立なので、お母様達も非常に熱心で、こだわりを持ってる方が多く、正直あまり近づきたくないのが本音です。(今のクラスで仲のいいお母様は一人もいません)役員会でも黙って座ってる事が多いですが、時々意見を求められ、詰め寄られると逃げ出したい気持ちです。役員会が終わった後、お母様達が集まってヒソヒソ話してると、私の事かなーとか、気になってしまいますが、一目散にダッシュして教室を出ます。こういう行動も良くないのはわかってますが、どうも苦手というか、怖いというか、近づきたくありません。でも息子にも言われるのですが、もっと他のお母さん達と接してと。わかってても、過去にひどい辛い思いをしているので、避けてしまいます。それでも息子の事を思い、今更ですが自分から積極的に近づく努力をすべきでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
社宅は生活でしたが PTAは仕事 と思われたらどうでしょう。 私は幼稚園~中学までずっとPTA漬けだったのですが、あれはもう 仕事です。ですからそう割り切って「出来ることは何でもする」と覚悟 して「あ、これやりましょうか」とか「これどうしましょうか」などと 動いてしまう方がずっとラクです。 仕事が終われば後は帰ればいいんです。「お疲れ様です。お先に失礼 しますねー」よく動いて働けば誰も何とも思いません。 一番どうしようもないのはロクに仕事もせずベラベラ喋ってる人です。 みんなもさっさとやってさっさと終わりたいんですよね。ですから お母さん方と何か和気藹々と交流を持たなければいけない、と思うから ちょっと肩が凝るのでしょうね。 ただそうなるとやはり意見を求められたらそれなりに何か言わないと いけないのは…これも仕事と一緒なんですね。別に格好の良いことを 言う必要はありませんが、やはり逃げ腰で遠巻きにしかPTAに参加 していないと当然、自分の意見も持つことは出来ません。でもそれも 自ら進んで、という気持ちになれば色々と物を考えるようになります。 疑問や「ここはおかしいのでは?」という意見も出てきます。それを 述べればいいんです。 お母さんで「うまい理由をつけて今まで役員をすり抜けてきた。すごく ラッキーだった」という方がいましたが、私は気の毒だと思いました。 自分が携わらないときには、他の保護者が子ども達のために尽力して くれているんです。お互い様なんですよね。それをたいした理由もない のに逃げまくるお母さんは見ていてこちらが恥ずかしくなりました。 別にお母さん達とお友達にならなくてもいいんです。別にお友達を作る 場所じゃないですから(笑)ただただ、親の立場で子どものためになにが 出来るか。それを一番に考えるようになされば、人付き合いの面は少し 心が軽くなるかも知れません。一生おつき合いの続く人達ではありません。 常識を持って挨拶をしたり自ら進んで雑事をしたりしてるうちにきっと 普通のお喋りも出来るようになってるはずです。 PTA仲間と冗談でよく「PTA一度もやらぬバカ。二度やるバカ」と 言って笑ってました。質問者様も来年の年度末には「色々あったけど やって良かった」ときっと感じると思います。 どうぞ、肩の力を抜いて頑張って下さいね。応援してます。
- to3845
- ベストアンサー率8% (46/562)
私も過去につらい事があり、ほとんどかかわりません、無理してかかわることないと思います。私の性格だとたぶん相手に気を使い疲れるだけだとわかっているので、自分からは声なんてかけません、無理してストレスにでもなったらそれこそつまらないですよ、自然でいいんですよ 相手から気を使われてないのに気を使わなくてはならないのでしょうか?そんな事しなくてもいいし、逃げる事もしなくても堂々としてたらいいんです。人は人自分は自分ですよ。。。
お礼
to3845さん、アドバイスありがとうございます。そうですね。逃げる必要ないですよね。なんとも自分は情けないですね。確かに人は人。自分は自分なんです。辛い体験をされているto3845さんを見習わないといけないですね。
役員は誰でも避けたいものです。 でも何故引き受けるか? それは子供が学校にお世話になってるからじゃないですか^^ 「強制的にさせられた」では何だかお子さんが可哀相 嫌々引き受けてるのは息子さんに伝わりますよ。 積極的にとは言いませんが、少し飛び込んで見たらどうでしょう? 同じ様な考えや気の合いそうな方が必ずいると思いますよ^^ 過去のひどい辛い思いを払拭するいいチャンスかもしれません♪ 1年間だけでもちょっと頑張ってみませんか?
お礼
nanako1113さん、アドバイスありがとうございます。最高学年ともなると、誰も役員をやりたがらず、今まで1度も役員をやっていない人が、有無を言わさず引き受ける事になった経緯があったので、そのように記述しました。挨拶は最低限していましたが、確かに息子の事を思って、もう少し前向きにこちらから挨拶をしてみます。
- maxup
- ベストアンサー率12% (14/110)
わかります~・・その空間・時間の全てがつらいですよね。つらいと思うほど尚更つらい!!悪循環です。 私も自分からは近寄りません。でも・・子供同士が仲良くなったりするとそうも言ってられません。役員なんかになるとどんどん関わる事が多くなるし。 だから、まず基本的な挨拶だけはきちんとしました。役員会が終わって帰るときは「お疲れ様でした。お先に失礼します」と。誰にいうわけではなく皆さんに聞こえるように。 勇気をだしてこれだけでもやってみてください。近寄らなくてもいいんです。遠くから挨拶するだけで、何か変わるかもしれません。
お礼
maxupさん、アドバイスありがとうございます。maxupさんみたいな方が、役員の中に、いてくれたらどんなに心強かったか。。無いものねだりはだめですね。maxupさんの仰るとおり、今までは会釈か蚊の鳴くような小さい声での挨拶でしたが、周りの方に聞こえるような挨拶をこころがけたいと思います。ありがとうございます。
- kanakonn
- ベストアンサー率26% (110/419)
私も保護者同士の付き合いは苦手ですね~。 娘(小4)が保育園の頃から、いわゆるママ友というのはいません。 学校行事で会っても喋る人もいないし、自分からも話しかけません。 まだ役員にはなっていませんが、もしなってもやるべき事だけキチっとやって、特に交遊を持とうとはしないと思います。 お子さんが最高学年ということは、来年は中学生ですよね? もう、母親同士の付き合いと子供同士の付き合いは関係なくなりますよ。 私だったら娘に言われても、自分を変えてまでお母さん方と馴染もうとは思いません。 ストレスになるんで…。
お礼
kanakonnさん、アドバイスありがとうございます。そうですね。来年になれば中学生で、もうこういう苦手な機会ほとんどなくなると思います。そう、来年になればーといつも自分に言い聞かせて乗り越えればいいですね。がんばります。
積極的にとは思いませんが、「逃げてきた」から嫌なんですよね。 私も役員なんてやりたくないですが、やりたくないと思っていると余計に辛いので楽しんでしまえ!と思ったら、役員に選ばれても辛くなかったです。 遠足のバスに酔うのも行きたくないと思うほど酔います。 楽しみに行くのだ!と思っていけば酔いも最小限です(薬は飲みます)。 近づきたくないのは判るので、近づけとは言いません。 でも逃げるのを辞めるだけで全然違うのですよ! 本当に。
お礼
apricotbbyさん、アドバイスありがとうございます。そう逃げるのを辞めなきゃとは思ってますし、わかってますが。。なかなか現実、役員達を目にすると、思いはどこかに飛んじゃって、とにかくその場から姿を消したいと思っちゃうんです。社宅での集団での人の怖さを十二分に思い知らされたんで、女集団がとにかく怖いの一言なんです。んーーーーとにかくがんばってみます。
お礼
babaorangeさん、アドバイスありがとうございます。babaorangeさんみたいに前向きに取り組めたら、どんなにいいでしょう。。とりあえず挨拶から変えてみます。