- ベストアンサー
はっちゃける
皆さんは生活していて「はっちゃける!」という言葉を一度は聞いた事や言った事があると思いますが皆さんの「はっちゃける」「はっちゃけた人」とはどんな事やどんな人を指して使いますか? 私の周りでは「はっちゃける」「はっちゃけた人」の解釈は様々で例えば「異性にモテる為にウケをとる行為」「異性に遊びに行こうと誘いまくる人」「考えられない行動をとる人」「ノリの良い人」などがありました。 「はっちゃける」ということで正しい意味はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学生のうちはいいでしょうが、社会人になって、「はっちゃけ」は 顰蹙を買います。 社会人2年目の娘に一年後輩が配属され、こういう「ハッチャケ国」の住人です。 飲み会=歓送迎会などでは、ココまで一年生でアリ?というあきれられてます。 どうも、本人は「バカ」やって、受けて、かわいがられるという 予定路線のようです。 日常業務でも、受け狙い。 シカシ、 はっちゃけ=バカそのものに等しい(娘、がイイマス) 学祭の後夜祭、部活の打ち上げどまりでは? ちなみに、娘は体育会系ですから「ハッチャケ」の意味もその雰囲気も その利用?もしたことがありますので 社会人でそれをするということが納得がいかないといいます。 つまりは、オトナになったらしない。 オトナになる前の、許される期間。 仕方がないねぇ・・・が、かわいいに通じる、ほんの青春の一時だから。 はじける=はっちゃけ。 はじけっぱなしはただの馬鹿です。
その他の回答 (3)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
うーん「方言」のような気もしますが、なんとなく語源は古いもののような気がしますね。 「鉢開ける」とかからかな? 「はっちゃける人」は 「明るく、なおかつ快活で、多分に行動的である。他人への接触行動も多いが、内容の把握や相手の感情に思い至らない部分も多く、時に迷惑を生む原因ともなる。(似)→はじける」 抜粋:tomban現代日本語辞典(嘘!)より
- sun1212
- ベストアンサー率22% (264/1150)
「はっちゃける」の正しい意味合いは分かりませんが、はじける、羽目をはずす、のような意味合いだと思います。 「羽目をはずす」と同じような意味合いだとすると、「自由にする」という感じがしますが、はっちゃけるという言葉からは「調子にのって度が過ぎたことをする」、など「自分や周りの立場や気持ちを考えずに行動してやりすぎてしまう」という感じがします。 飲みすぎてはしゃいだり騒いだりするとそう言われるかもしれません。 少し羽目を外して・・・という言い方はしますが、少しはっちゃけて・・・という言い方は余り使わないと思います。 言い切りの表現が多いと思います。 どことなく「やりすぎ感」や「やっちゃった感」があると思います。
- jumina
- ベストアンサー率41% (55/131)
私は、例えば「はっちゃけた人」と聞くと、皆がついて行けないほど「ぶっちぎりにテンションの高い人」と言うイメージですね。 他を調べましたところ、 「はっちゃける」とは簡単に言えば、思う存分にやりたいことをやろう!というもので、四字熟語で言えば「縦横無尽」(なるほど!) また、日本俗語辞書http://zokugo-dict.com/26ha/hacyakeru.htm によれば、 「はっちゃけるとは日常生活の嫌なことやイライラを忘れ(忘れるために)、思う存分にはしゃぐことである。 はっちゃけるは2000年辺りから若者を中心に使われたが、次第にストレスの多いサラリーマンなど社会人にも使われるようになる。 同時にストレス発散のためにはしゃぐという行為以外に、単に「はりきる」といったニュアンスでも使われるようになる。 また、2003年辺りから「はっちゃけ野郎・はっちゃけ日記」といった形でも使われる。」 とあります。 私もお勉強になりましたm(__)m