- ベストアンサー
心配性な自分との付き合い方を。
心配性は改善できますか? 今僕は、彼女と距離を置いています。 具体的な事例としては、先日、彼女は飲み会で、1時ごろに「これから二次会にいく」とメールがあって、時間的に少し心配でした。 気にしながらウトウトしていたら二時半頃「寝た?家に着いたよ」とメールを受信。 「少し心配になって、おきてた」と返すと、 彼女から「寝てないの!?心配しすぎだよ、もう社会人だし。そんな風に言われたら二次会行くのが悪かったと思うし、あなたが飲みに出てても気にせず寝てる私は、大事に思ってないってことになるのかな?ごめんね」って言われました。 そして、「ちょっと一人で考えさせて。今度あったらいろいろ話す」とも。 その後僕が「今度からはあんまり心配しすぎないで、見守るようにするよ」とおくったきり数日がたちます。 このように、彼女を大事に思うあまり、それが束縛のようになり彼女を苦しく、そして申し訳なくさせていたのでした。 こういった性格にどう向き合って、どう彼女にそれを見せたらよいのでしょうか? それと、本題とは逸れますが、距離を置いて時間が経てば、彼女はまた戻ってきてくれるのでしょうか? 僕には彼女が必要です…。 わかりづらい質問かと思いますがすみません、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心配性は病気ではありません。人は常にリスクを考えて行動します。良い結果より、悪い結果のパターンやその対策を考えます。肝心なのは、それが他人(この場合彼女)に効果的に作用しているかどうかです。 あなたが行動する際にリスクや対策が考慮されていて大丈夫だと思っているときに他人から再度、そのリスク等を検討され、助言やストップをかけられたらどう思いますか?動きづらいですよね。でもそれが行動を起こす前(検討中)に入ってこられても大丈夫ですよね。むしろ心強いかもしれません。 同じ気遣いでも、タイミングによって良い作用と悪い作用に分かれます。 心配性はそのタイミングを調整することによっては決して悪いことではないのです。改善策はあくまで「タイミング」です。あなたの性格を直すということではありませんし、良い性格の一つです。 で、本題と違うといいながら一番大事なことですが、距離を置かれたのはズバリ、それが悪い作用として働いたのかもしれません。 「会わないと辛いから会ってくれ」は逆効果なのは以上のことからわかりますよね。ですから、全く何も無かったのごとく普通にデートにさそって見てはどうでしょうか?「待つ、見守る」は束縛ともいえます。 普通に誘って彼女が会ってくれたら、感謝の気持ちを忘れず、自分を楽しんでみてください。彼女のことをもっと知れば、タイミングもつかめ心配性がいい作用をしてくれると思います。そのためには自分を悲観しないことです。悪い性格ではありませんよ。自信を持ちましょう。彼女を大事に思うならば、自分を大事にしなければいけません。
その他の回答 (2)
- hanajenny
- ベストアンサー率20% (197/939)
1時から2次会に出かけるとメールがきたら、 心配してしまいますよね。 「こんなに私の事を心配してくれている」って喜ぶ人もいれば、 「こんな時間まで起きて待たれると気が重いな」って思う人も 人それぞれです。 たぶん、二人のお付き合いで今は彼女の方が優勢な状況 なんじゃないでしょうか? きっと彼女はあなたの愛情に甘えているんだと思います。 家に着いたらちゃんとあなたにメールをしているし、あなたへの 愛情はあると思いますよ。 きっと、彼女は戻ってくると思います。 今の状況では、重いメールはやめておいて、ほっておいたらまた 連絡が来ると思うのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、彼女は甘えているかもしれません。 向き合うことを大切にせず、甘やかしたのは僕ですが。 今回こうなったことで、僕も反省すべきところがちゃんとわかりました。 そして、いま時間を置くことで、彼女も何かに気づいてくれていたら、 幸いです。 ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
そうだね~信じてあげる部分は大切な要素だからね。 心配も嬉しい部分と、過度になるとそれを重たく感じることもあるからさ。一度きちんと話し合う時は来るだろうからね。 その際彼女が伝えることはきちんと受け止めないとね。 その上で貴方は思うことを伝える。 口であれこれ言っても、態度で示さないと難しい部分はあるし。 もっと信頼しあった大人の付き合い方は必要かもしれないしね☆
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。 お互い受け止めあえるように、これからも付き合っていけたらと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そのとおりで、今回は悪い作用だったと思います。 それが彼女の自立心への妨げになったというような感じで。 これからはそのときのタイミングをつかむことや、その物事への冷静な判断を心がけたいと思います。 ありがとうございました。