• 締切済み

パパの役割って・・・

こちらで聞こうか迷ったのですが・・・ 私は未婚の母親です。3年近くこの生活をしています。 最近こんなことがありました。 結婚している友達や、してない友達、同僚によく言われていたことがあります。 「うちなんて母子家庭みたいなもの、○○ちゃんちと同じ!」 「父親なんて居なくても子供は勝手に育つんだから、居ても居なくても一緒」 「パパなんてお金いれてくれるだけのもんだから」 「子育てなんて最初だけ、あとはまるで今日みなしだから居なくてもいい」 そんな話を何回も聞いていました。 ある日、シンママの友達が(離婚した子)そんな友達の言葉を聞いてキレたんです。 「うちなんて母子家庭みたいなもんだよっていうけど、うちらは本当の母子家庭なんだよ。旦那さんがちょっと帰り遅いくらいじゃない、それでも土日は子供と遊んでるでしょ!居ても居なくても一緒だなんて言わないほうがいいよ!○○ちゃん(わたしの事です)は一人で出産して一人で育てているんだよ。一人で働いて生活をして、最初からお風呂入れるのも一人、食事やら何するのも全部一人でやっているんだよ。みんなは旦那さんがなんかしら手伝ってくれたりしていたじゃん、どこかしらで旦那さんが何かしてくれているじゃん。出産したときも旦那が隣にいたりしたじゃん。居ても居なくても一緒だなんて、もっと居ない人の立場考えて話した方がいいよ」と言ったのです。 そのこは離婚をして二人の子を育てています。 わたしの友達には、若く旦那さんをなくしてシンママになった友達も、離婚をしてのシンママもいます。 私みたいに未婚のシンママは居ないですが・・・ 私は今まで一人で出産して一人で育てて、本当にそういう事を考える時間というのがなかったので、改めていろいろ考えさせられました。 もちろん大変は大変です。 でもそれは自分で解っていたことですし、自分が決めた事です。 大変だなんて世の中にもっと大変で苦しい家庭もあります。なので大変という言葉で甘えたくないという意地もありました。 でもこの先子供には父親の存在を教えてあげられないのが本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が父親の代わりも果たそうなんて思ってはみたけど、やっぱり母親でしかないんだなと思いました。 パパの役割ってなんでしょうか・・・ 友達は「私たちには旦那が居るからそういうことがいえたのかもしれない…」と言っていました。 実際そうでしょうか? 長々とまとまらない文章ですいません。

みんなの回答

  • kuu935
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

私は両親が小さい頃離婚しています。 そのためか「私の家も親がいつも喧嘩していて、何度も離婚しそうになった。家も同じようなもの。」って、数人の友人に言われたことが何度かあります。 その友人たちは、そんなこと気にする必要はないんだよって言いたかったのかなぁ?って思いますが、正直、離婚した家庭とそうじゃない家庭は、やはり同じとは思えんなぁーって思ってました。 周りの友達がそういうのは、きっとあなたを大切に思っているのでしょう。友達としてのちょっと勘違いな優しさなのだと思います。たぶん。 きっとあなたは優しい友達思いの人なのだと思います。 私は子供の頃、一時期親と離れて暮らしていましたし、その後は父子家庭でしたが、親がいないことに対して、確かにさびしい思いもしましたし、世間はやはり片親などの家庭環境に問題があることに厳しい面もありました。 それを感じた時は、正直、親を恨んだりもしましたが、ただ親がちゃんと自分の意志で自分の人生を歩んでいれば、子供もそれを見てちゃんとわかると思います。 父親、母親という世間一般の価値観だけにとらわれることなく、自分がその子に何をしてあげられるのか、また自分がどう今後生きていきたいのかを大切にしてあげることの方がずっと大事だと思います。 勝手に自分で役割を決めて、それに一生懸命になっても、それは子供にとって押し付けでしかないと思います。 親がいつも笑って一生懸命生きていれば、それで十分です。 ちなみに、私の彼も生まれた時から父親を知りません。 いろいろあったみたいですが、今も母子家庭です。 少し前に「お父さんに会いたいと思う?」って聞いてみたら、「別に。だって、もともと知らんし、考えられへん。」って言ってました。 存在しないものを無理に教え込む必要はないのかもしれません。 ただ、どのような理由でシンママになられたのかわかりませんが、話せる範囲で子供にはきちんと正直に父親の話をしたあげる必要はあるのかもしれません。

noname#62749
noname#62749
回答No.7

私が思う父親の役割とは。 いくつかあるとおもうのですが、一番大きなところで 「自分がこの世に生まれてきた理由」 みたいなものがあると思ってます。 どんなに母親が一人で頑張って育てていても 血縁上の父親がいないと子どもは誕生しないはず。 そんな生物学上、自分にとって必要不可欠な「父親」。 これは一緒に住んでようが住んでいまいが この世に今存在しようがしてまいが、あまり関係なく 「父親がいたから自分は生まれてきたんだ!」というような 生に対する感謝の気持ちみたいなところが一つあると思ってます。 どんなひどい父親でも、その子を形成した元ですからね。 そしてもう一つは「父性」。 力強くたくましく…というような、父親らしさ。 その中には男としての人生の手本のような部分もあって お子さんが息子さんである場合は特に 思春期など女親では分からない心の揺れなどを察知できるのではないかと思います。 女の子がいると父親だけでは対応しきれない部分(生理に関してのことなど)が出てくるのと一緒です。 ただこれは血縁上の父親じゃなくても良いと思います。 祖父や知人男性、時には再婚相手と言う場合もあるでしょう。 人によっては母親でも大丈夫な場合もあるかもしれません。 でもやっぱり性として考えたとき、母親は女性ですので無理な部分は出てきます。 血縁上の父親の存在を否定せず 父性としての父親の役割を周りの大人で果たすことが出来れば 母子家庭でもそんなに困ることはないのではないでしょうか。 問題はその一方が欠落したときであって 結構離婚家庭などではその傾向も多々あるのではと思ってます。 (例えば子どもの前で父親を批難するなど) 「旦那なんていなくても一緒」なんて言ってるのは 血縁上の父親を批難してるのと同じではないかと感じます。 お子さんの前で言ってなければ良いのですが…。 色んな事情があっての未婚の選択でしょうが 子どもの父親を恨まず、周りの大人で父性をカバーすることが大事だと思います。 両方の父親の役割を一人の人が果たせれば良いですが そうも行かないのが昨今の事情ですからね。 お子さんは保育園にも通われてることでしょう。 いろんな人に囲まれて成長しています。 「一人で立派に育ててみせる!」ではなく 「いろんな人の愛情をたくさん受けて育って欲しい」となれば より多くの人の父性を受けることが出来、より良いのではないでしょうか。 ただ…いてもいなくても一緒って言われるご主人たちって かわいそうですよね…。 そんな家庭に父性はないと思うなぁ…。 父性の一つに「尊敬に値する人物」というのもあるような気がするんですが。 「お父さん(お母さん)みたいになりたい」「お父さん(お母さん)みたいな人と結婚する」と言われるような。 実際そう言われてる父親って今は少ないのかもしれませんね。

  • nussbaum
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.6

同じく、息子(6歳)を育てている未婚の母です。 元彼(息子の父親)と別れ、私一人で子どもを産むと決めた時、「父親がいたって父親不在の家庭は沢山ある。息子は私ひとりで一人前に育ててみせる!」と、意地とも思えるような決意をしたものです。(汗 でも、その気概は今も捨てていません。 息子は時々、「お友達はお父さんがいていいなぁ。僕も欲しいなぁ。」なんて呟きますが、そんなの関係ありません!(笑) 私は、息子がそこそこ大人になるまで結婚するつもりはありません。 No.3さんの「筋の通った理不尽」という言葉が心に染みます。 世間のお父様方に負けないような、男前な母親になりましょう。 将来、私たちの息子が、「え?彼、母子家庭で育ったの?信じられない~♪」なんて周囲から言われるような、魅力的な人間に育てましょう。 同じ境遇の者として、応援しています。

aedpas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 6年も頑張ってこられたのですね!尊敬します。 一人で産むと決めたとき、私も同じ気持ちでした。 「この子は私が守る!絶対に立派にしてみせるんだ。そして誰よりも幸せにしてやるんだ!!!」って。 たまにくじけてしまいそうにはなりますが、息子の笑顔や寝顔を見ていると本当に癒されます。 すべて私が独り占めしちゃっています。  「お友達はお父さんがいていいなぁ。僕も欲しいなぁ。」 ん~辛いですね・・・わたしの息子もいつか思うときが来るのかと思うと、なんと言ってあげたらいいかな~と思いました。 私は・・・結婚する気は全くありません。 彼からずっと暴力を受けていたので、男性が怖くてだめなんです。 ちょっと手を上にあげただけでもビクビクして、それが原因でなぐられもしました。・・・なので結婚はこの先もありません。 母子家庭でもこんなに立派になって!!といわれるようこれからも笑顔で頑張りましょう! 私も応援しています。

noname#62246
noname#62246
回答No.5

父親が最初からいないのであれば子供への影響は少ないと思いますよ。 順応性があるので「こんなもの」としてあまり気にしないです。 気になったのは貴女のことです。 他の方へのお礼も拝読しましたけど、とても「良い親」だなぁ~って感心しました。 でもちょっと頑張り過ぎじゃないですか? 大丈夫でしょうか? 今までも不安になったことが沢山あると思います。 子供さんが3歳くらいになると、また違う悩みも出てくる時期ですね。 父親は居たほうが良いけど居なくても良い 個人的には母親のサポートが役割だと思っています。 サポートがない分、少し大変かなぁ。 父親に限らず祖父母など、大人の数が多くて協力を得られる状況は恵まれているとも取れます。 でもね、人が増えるとトラブルもあるしストレスも増すでしょ。 今まで通り笑顔で子育てしてくださいね^^ お子様の健やかな成長を願っています!!

aedpas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「良い親」なんて言われたのは初めてです。 自分で未婚の道を選んでしまったことで、息子にもそして私の親にも苦労かけているのは事実です。 でも一つだけ言えるのは、あんな父親(一緒にならなかったのは、暴力に耐えられなかったからです。妊娠中も暴力があったので、いつか子供にも手をあげると思ったので一緒になりませんでした)だったら要らないんだって思いました。 でも世間の目は、片親に偏見のある人もいて、「母子家庭だと子供がぐれる」だとか「犯罪を犯すのも母子家庭が多い」と言われたこともあります。 父親のいない子にする前になぜ子供の将来を考えなかったのか?なぜ産んだのか・・・とも言われました。 私は子供に将来があるから産んだんです。 一緒に将来を語りたいと思ったからです。 今では後悔はしていません。 もちろん子育ては大変です。もうすぐ3歳になりますが、障害があるせいで歩けるようになったのは最近です。 もちろんママなんてまだ言えません・・・ 多分私が一人で育てているから、この子もゆっくりゆっくり私のペースにも合わせて成長してくれているんだと思うようにしています。 それでも甘やかしだけはしたくないのが私の意地でもあるのか、悪いことをしたときはきちんと叱っています。 それでも私を頼っておお泣きして抱きついてくる息子を、私は思い切り抱きしめています。 いつか私の愛情をこの子が気づいてくれる日がきたら、私はひとりで育てたことにもっと自信が持てると思います! 確かに人が増えるとストレス溜まりますね・・・ 今は息子と二人穏やかに過ごしています。 これからもある程度手抜きしながら頑張っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

先に言っておきたいのは 「難しく考えないほうが良い」ってことです。 子供は育ててくれる存在があれば、ちゃんと育ちます。 父親が居ようが居まいが…一時的に「疑問」にはなりますが、自分で何らかの「決定」が出来るようなら、それも解消されます。 大事なのは「君を愛しているよ!」というメッセージを忘れない事ですよ。 自分で「うん、きっとそうなんだ!」って、納得しながら子供は育ちますから大丈夫ですよ。 父親が居るということは、それだけ「情報」が増えるという事ですが、それも「良い情報」ばかりとは限りませんし、必ず「父親」が居ないといけない、とは私は全く考えていません。 良い情報…誉められたとか、悪い事をしたときに叱ってもらった、とか、そう言う事が大事なわけです。 無理に男にならなくても良いんですよ。 それに「男」は、ちゃんと「世間」が教えてくれますから。

aedpas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今まで父親だとか、母子家庭のことを深く考えたりしなかったので、友達が「うちも母子家庭のようなもん」とか、「旦那なんていてもいなくてもいっしょ」という友達の言葉を聞いた時に、旦那さんがいてもいなくてもいっしょ?という言葉に疑問があったり、本当の母子家庭と旦那さんがいての母子家庭のようなものというのは全然違うのに…と思ったのと同時に深くいろいろ考えてしまっていたように思います。 無理に男親でもなければとどこかで思っていました。 これからも、悪いことは悪い、良いことは褒めてあげることを心がけて息子と二人がんばっていこうと思います。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

50代結婚20年超の男性で、2人の子供の父親です。 父親の最大の役割は、「存在すること」だと思っています。 存在していなければ、子供の各成長期に批判や反発の矢面に立つ対称としての父親がいないことになります。 思春期や子供の頃、成長してから、父親に反発しながら自分の人生を考える事が出来る事は幸せなことだと僕は思う。 幼児の頃は、極端な言い方をすれば父親はいらない。 極論すれば、母親の補助者としての父親がいればよいと思う。 僕は、妻が最初の子供を産んだ後に大病して、しばらく母親の役割をした事があり、そのときに感じたのですが、乳幼児の頃は、とにかく母親が二人いてもよいくらいだと思う。 父親と言う「存在」が必要になるのは、小学校の高学年以降のような気がする。 だから、僕の妻が病気の時に僕が母親であったように、その頃からは、所謂シングルマザーは父親を兼務しなくてはいけないと思う。 勿論、全く不完全だと思うけれども、世の中の「男性らしさ」を持っていない男以上の父親を兼務することは、それほど難しくない。能力がある女性ならばね♪ 父親の父親たる所以、役割は、一言で言えば「筋の通った理不尽」。 包み込む母親の愛情・優しさに対して、優しいなんて価値観よりも、この世には大切なものがある!ということを身を持って示し、子供達から、「優しくない!」と批判を浴びながら、最後の一線で嫌われずに踏みとどまる。 それは、優しくないけれども、「筋」が通っているから、、、。 僕は、そんなことを念頭に置きながら、子供達の視線を意識して生きてきました。 子供達は、母親にとっても父親にとっても人生の恩人。 彼らがいたから、これまで楽しい人生だった。 男にも母性があり、女にも父性はある。 僕たち夫婦も、ある時は妻が父親になり僕が母親になった。 それを一人でやればよいと思う。 僕に母性があるように、貴方にも間違いなく父性はある。 愛情よりも優しさよりも大切な「筋」があれば、それで父親になる事が出来る! 良い母親、そして父親にもなってください。

aedpas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「存在すること」 この言葉は私にはずっしりと響きました。 わたしの父は10年前にまだ若くて癌でなくなりました。 父の余命を聞き、あと1ヶ月生きられるかと知ったときは、父の存在をものすごく大きく感じ、それと同時に居なくなってしまうという苦しみと悲しみが私たち家族を襲いました。 それでも居なくなってからも父の存在は決してなくならず、いつも家族を見守っていてくれると感じていたからでしょうか… 父は本当に母の陰からいつも見守っていてくれていました。 優しく、厳しくそして母にはない暖かさがありました! >男にも母性があり、女にも父性はある。 そうですね・・・あるんだと思います。 私は息子がいけない事をしたら、きちんと怒るようにもしています。 甘やかしたくはないからです。 母親だけだからと言われたくないというのもありますが、だめなことはだめ、いいことしたら思い切り褒めています。 もちろん怒ると思い切り泣いています。 でも私に飛びついてきます・・・息子も私しかいないというのがわかっているんでしょうね。だから私は思い切り抱きしめて、怒った後は優しく語り掛けています。 いい父親にもなれるよう努力していきたいと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.2

母親は、子供のことになると母性で盲目的になり、狭い視野で子育てをしてしまうため、その母子関係を冷静に見守り、支え、必要に応じて、広い視野で、子供に社会性などを教えるのが、父親の役目だと聞きます。 男性と女性では、性別の違いによる考え方や物の見方の違いがあるので、その両方を子育てに組み込んで、偏りの少ない人間を育てることが、父親と母親の役目だと思います。 母親が厳しく叱れば、父親が子供をなだめ、言葉で説得し、受け皿になる・・・父親が厳しく叱れば、母親が子供を受け止め、説得し、受け皿になる・・こういう役割分担が、偏らない子供を育て、子供にとっての一番の休める場所が、家庭・・・一番の味方が親となるような関係を作ることが親の責任だと思います。 もちろん、母親一人で頑張っておられる人もいます。 母親一人だと二人分を自分でまかなっていかないといけないので、子供が大きくなるにつれて、大変だとは思います。 でも、それも母親次第ですよ^^ 私も、夫のことを愚痴ったりはしますが、「夫(父親)がいてもいなくても一緒。」だなんて思ったことも、言ったこともありませんね^^; 特別、家事や育児に協力的な夫ではありませんが、毎日仕事をしてくれて、毎日無事に帰宅してくれて、家族を大切にしてくれるだけで、十分です。 やっぱり、側にいてくれるからこそ、強気でいられることもありますし、頑張れることもあります。 お友達たちは、夫の存在に甘んじすぎているからこそ、夫への日ごろの鬱憤を晴らすために、そんな愚痴を言ってしまったのかもしれませんね。 人間は、幸せでも、満たされていても、愚痴るものですからね^^;

aedpas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに可愛い可愛いだけでは子供は育てられませんね。 広い視野で社会性を教えていく・・・私にもできることであればしていきたいと思います。 わたしの子供にはちょっとした障害があります。 でもいけないことはいけない、きちんと教えているつもりではあります。 でもなかなかできることとできないことが沢山ありすぎます。 人間幸せでもそうでなくても愚痴は沢山ありますね。 私は今この子がいるから頑張れるし、幸せに思います。 毎日保育園に迎えに行って、息子の笑顔をみるのが本当に楽しみです。 父親・・・いつか私もそんな父親の役割を果たしたいと思います。

  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.1

父------厳しい、模範 母------柔和 だと思います。 1人で、アメと鞭ができないと??ですよね。 だから、しんどいと思います。

aedpas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父・・・厳しい模範  そうですね。 一人でできることとできないこと、色々ありますね・・・