• ベストアンサー

歌詞の書き方。

はじめまして。私は今、バンドを組んでいます。 ボーカルをしています。 最近、1度学園祭でライブをしました。 その時は、コピーをしたのですが、 最終的な目標は、オリジナルをすることなんです。 そこで、私が作詞をしたら、感情が入れやすいと言うことで、 作詞をするように言われました。 書きたいなぁと思うことがあっても、それがなかなか言葉に出来ません。 詞や詩を書くコツって何かありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.4

ブレイン・ストーミングという方法があります。 まず、キーワードを決めます。例えば“駅”とします。 そして、“駅”という言葉から連想するもの (言葉) を、次々とアットランダムに紙に書いていきます。 例えば、「電車・ブラットホーム・階段・たたずむ人・見送る・切符・音・雑踏・ざわめき・別れ・男と女」…等々。 そして、もうこれ以上出てこない、というまで書き出したら、それらの言葉を組み合わせ、 頭の中で漠然としたストーリーを作り上げます。 例えば、「ある女性が、駅のホームで自分の彼氏を見かけたが、その男はなんと別の女性と腕を組んで電車に乗り込んで行った。それを見たその女は呆然としてホームにたたずむ・・・」 といったような。 そして一行ずつ、言葉をつなぎ合わせ、詩らしい形に整えていきます。上のストーリーですと、   夕暮れのプラットホーム   人込みの中で見つけたあなたの姿   そして・・・・・・   ・・・・・・・・・ といった具合に…。 何度も何度も推敲し、納得いくまで練り直すことが大切です。 では頑張ってくださいね。

sweetygirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど!!! すごいですね! この方法、試してみたいと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

>学校では作詞作曲の方法はまだ習っていません。 言葉で説明できない部分があるので.音楽の教員を捕まえて.2時間も個人授業をうければ.大体作詩・作曲くらい簡単にできますので.このような言葉でした説明できないサイトに質問するよりも.メンバー全員で音楽教師を襲ったほうが簡単です。 ただ.音楽の免許を持っている教員の中には.レベルが低くて作詩・作曲ができない教師がいる場合があります。子供の小学校・中学校の教師(計4名)が該当します。 私の小学校の音楽教師は芸術学校(現東京芸術大学)を出ていますし.子供の最初の高校の音楽教師も深夜番組のバックオーケストラで鳴らした人なのでそれなりの知識を持っていますが.現在のご質問者の学校環境がわかりません。もし子供の小学校音楽教師程度の能力ならば.満足する回答は得られないでしょう。

sweetygirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私の学校の先生は、どんな人か分からないので、 捕まえて話してみたいと思います! ありがとうございました!

  • y3ksu-
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

書いて書いて書きまくれ! 恥ずかしいことは何かにたとえて            (比喩 比喩) やってるうちに上手くなりますように こんな詩はどうですか?

sweetygirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 何かにたとえて…ですか! そうですね…でも実体験も入れてみます! ありがとうございました!

noname#21649
noname#21649
回答No.3

一番楽な方法としては.75調で.俳句等和歌を書く気分で言葉をならべてください。 適当な歌謡曲を見ると.3-4-5調.2-4(5)-6(7)調などがあります。ということで.この区切りで言葉をそろえてください。 簡単な曲は AA’BB’CC’AA’ の組み合わせになっています。この「A」「A’」「B」「B’」「C」の部分が「3-4-5調」等の組み合わせの部分になります。 「’」の有無は.ほぼ同じ音をならべるか.継続の為に最終音をずらすか.などの影響で音階が変わる関係です。 AA’の部分は.作詞では同じアクセントになるようにAとA’言葉をそろえます。 これで.なんとかそれらしい内容が作れるでしょう。 作詞作曲自体は.音をそろえることさえできれば.何とかそれらしい曲にできますので。 ところで.学校で作詞作曲の方法教えてますか.下手で良いならば2-3時間も教えられれば.誰でもできるようになりますから。

sweetygirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 学校では作詞作曲の方法はまだ習っていません。

  • Yuuhi-K
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.2

私は中学の頃の国語の先生の授業が教科書通りじゃなくて、詞や文を作ることが中心だったのでよく詩を書いてました。 最初はいやだったのですが、書けるようになると好きになりました。 今でもよく言葉が浮かんで書いたりしてます。 私も#1さんと同じで精神的に辛かったり追い込まれてる状態だったりすると手が進みます。 ただ、そういう時に書く物は痛い感じになりますが(^^;) やっぱり感じることが大事だと思います。 いろんな場所に行ってみたり、本を読んだり、音楽を聴いたり、人と触れあったり。 思いついた言葉は忘れないうちにメモしておいて、後でその言葉を集めていろいろ書き足したりすると結構形になります。 あと、他の方が書いたのを読んだりするのもいいと思います。 もちろんパクリは絶対ダメですが、人の作品を読んでいると想像力が膨らみ創作欲が湧きます。 http://www.tk.airnet.ne.jp/yakata/poem/poem.html ここのサイトが私のオススメです。 書いたものを人に読んでもらって感想やアドバイスを貰うことも参考になると思います。 最初は難しかったり恥ずかしかったりしますが、そのうち言葉が自然と頭に浮かぶようになります。 一般人の意見ですが、参考になれば幸いです。

sweetygirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 感じること…そうですね。 何か最近は感じることが少なくなっている気がします。 いろいろ試してみたいと思います。 ありがとうございます!

  • ninnnniku
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.1

作詞をしたことはありませんが、詩なら中学高校のときによく書きました。 私の場合、人間関係などがうまくいかなくなって精神的に不調になるとよい創作活動ができました。 うーん、うまく説明できないんですけど・・・ヘコんでると降りてくるんですよ。なんか、考えて書いてるんじゃなくて、手が勝手に動いていくかんじでした。自然とことばが出てくるような、そんなかんじです。 詞は・・・どうなんでしょうね? でもやっぱり感受性を高めたり言語感覚を磨いたり、そういう地道な修練の積み重ねが結局いちばんの近道なんじゃないかなと思います。 私の好きなマンガ「彼氏彼女の事情」(津田雅美)の11巻に、こんなセリフがあります。 「詞もすこし書いてみるんだけど・・・ムリに形にしようとすると壊れちゃうみたい。もっとオレが成長しないとだめなんだ」 この登場人物は高校生。ちょうどあなたと同じくらいの年代なのでしょうか? 自分の想いを形にする、やってみると意外とできないもんですよね。無理せず焦らず、自分を高める作業に集中してみてはいかがでしょうか。 何かのきっかけでことばが降りてくる可能性もありますし。 経験者ではないので、こんなへんてこりんなアドバイスしかできません。何かの参考になればよいのですが。

sweetygirl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私の場合、たまに浮かんでくるのは、 いいことがあった時とかみたいです。 逆に、悪いことがあった時なんかは、もう考えられないと言うか… 自分を高める…そうですね。 いろいろ頑張ってみたいと思います! ありがとうございます!

関連するQ&A