- 締切済み
工務店へクレームの手続き
ご教授下さい。 建築家に依頼をし、建築家の紹介の工務店に施工を依頼しました。 昨年末、もめながらも、なんとか家が建ったのですが、 今現在、 - 雨が降ると内壁4カ所が雨漏りでしみる(RC造打ち放しです) - 網戸の枠が1つ破損(躯体に固定された枠がもうとれてしまった) - 内壁の金ゴテモルタル仕上げの数カ所浮いてカパカパしている - 床面ダメ工事後、一部床面盛り上がってしまった など、問題が残っています。 これらに関して再三電話をして、修理してほしい旨伝えているのですが、若い現場監督は、対応が遅くのらりくらりで、社長には、いくら電話しても繋がりません。(電話をくれと他の社員に伝えても一回もかかってこない。)これ以前にも、工期が3ヶ月以上遅れたり、お風呂の配水が引渡し後詰まったり、等々、トラブル続きでした。 壁面からの雨漏りに関しては、おそらくPコンから漏れているのだろうということで、内側からコンクリートをはつって止水すると言っていますが、補修後も残りますし、本当にそれでいいのか心配です。その部分は、3Fの壁面で再び外に足場を組むのが大変だからなのだろうか?と勘ぐってしまいます。 いずれにしても、もう、法的な手段に頼らないと、工務店も動かないといった感触なのです。このような状況なのですが、適切なアドバイス、いただけますでしょうか?宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tony27
- ベストアンサー率7% (1/14)
このような話はよくあります、業界に人間として情けないかぎりです、 確認ですが、競争入札での発注ですか、施工業者も台所が忙しいと無理をして受注します、業者の問題もありますが、選定した、設計、発注者にも責任がある様なきがします、安くて良い物は世の中には存在しません、施工に見合った単価を設計者が比較検討されているなら問題はないのですが。 雨漏り等にかんしては。施工業者の問題より現場監督の経験不足の問題の方が大きいと思います、スーパーゼネコンであっても納まりの方法がダメですと必ずもります、司法に依頼してもだめでしょうね、解決策は信頼の出来る業者に止水を依頼するのが最短の解決方法です。最近地下工事を3件施工完了してますが、漏水ゼロです、お金は掛かりましたが 建物は完成時はみな同じに綺麗です10年後に建物の差が出ます、目先の金額にだまされてはだめです。
- 参考URL:
- acacon.com
- kita52326
- ベストアンサー率61% (320/520)
建築後の不具合の補修は、当然施工者の義務ですが、 動かない、能力が疑わしい、信用できない相手だと、また別の問題になってきます。 時間だけ経過して、いつまでも原状回復されないのは一番バカらしいので、 以下のような手順を軸に考えたらどうでしょうか。 1)不具合項目を写真撮影・リストアップし、どうして欲しいのか整理する。 2)弁護士・建築士に助言を求め、補修方法、要求の妥当性を確認。 3)内容証明で施工会社に期限を定めて補修要求する。 その場しのぎの補修にならないように、原因と対策について書面で出させる。 4)反応があれば前記建築士の指導のもと対応を実施。 期限までに回答がなければ、自分で専門家に依頼し補修を実施。 (特に雨漏れなど悪影響がひろがるもの) 5)費用+慰謝料を請求。支払がなければ提訴。 (支払能力がない会社だとムダですが、勝訴しても応じなければ、 強制執行申し立てに移行) 相手がソッポを向いている場合、 費用や労力の面でペイしないことが多く、泣き寝入りが多いのも事実です。 簡便な解決方法としては、建設工事紛争審査会というのもありますが、 ウルトラCの解決方法というのはなかなか難しいと思います。 ご自分の判断でどこまでやるか、ということでしょう。 http://www.inoue-ar.com/sinbun-cyosyo/kokoroe/kokoroe.htm http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/1_6_bt_000155.html
お礼
早速どうもありがとうございます。 今までの経緯の細かい日誌もありますし、問題箇所の写真もたくさんとっています。時間がかかりますが、書類はまとめ上げることは可能です。そうですね、まずは書面にてもう一度整理をして、工務店に提出してみます。 また、URLありがとうございます。一般的な状況は厳しそうですね。。参考になりました。他に、いい方法があればいいのですが。。。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
我々設計事務所で何が一番の恥ずかしいかというと雨漏りです。 これは基本的な守るべき性能なのです。雨漏りは瑕疵も瑕疵、典型的な瑕疵の代表格みたいなもんです。 壁が目で見て傾いているなど信じられない、本当なら、型枠からやり直させるのが、設計監理している設計事務所の役割です。 同じ職業の者としても、設計者の姿勢は許せませんね。 設計監理を請け負っておきながら、設計者の態度とは思えません。 訴訟も、視野に入れて設計者に強く主張してください。 工事の総責任者は設計者です。今回の瑕疵について対応しないなら 本当に訴訟も考えている旨伝えて対応させてください。
お礼
早速どうもありがとうぎざいます。 私も雨漏りは瑕疵だと思います。しかも、この建物は煙突建設の技術を用いたメタルフォームで建てた建物で、一般のベニア型枠とは異なっていたので、施工前から「雨漏りは本当に大丈夫か?」と再三にわたって言っていたのです。 建築家は、今もう自分の仕事は終わったといった感じで手放しで、残念ながらとても相談できる相手ではなくなりました。 それで、このような問題を公平に扱ってもらえる第三者機関をお聞きしたかったのですが。。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
内容的には瑕疵といえる程度でもなく、とっとと修正すればいいだけなのでしょう。ただ、なぜしないのか? 建築中からもめてたとのこと、何をどうもめたのでしょう? 些細なことでいろいろ言う、つまり、クレーマー認定してるかも。 支払い保留とかで、回収の件で、不安を持っててて、完工できないかも。 とりあえず、その辺がわからないとなんともいえませんね。 少なくとも、打ちっぱなしについては、継ぎ目や補修後が出るのは当然ですし、それも含めて完成です。それがいやなら、色塗るか、クロス貼るしかない。そもそも建築家との意思疎通ができていないのでは?
お礼
早速ありがとうございます。 雨漏りは、瑕疵ではないのでしょうか? ANo.3のお礼で書いたように、自体はちょっと複雑で、現状の結果のみを書きました。 たとえば、型枠の時点で壁が目測で見ても垂直ではなく(2mで1cm以上ごさがある)そのことは、再三伝えていたのですが、結局、そのままで、いまも、その誤差があるままです。外壁はともかく、内側の壁が傾いていると、家具がちゃんと収まらなかったりしています。 私の書き方も未熟で「なんで建築士と相談しないのだろう?」とか「なんで工務店としっかり話し合わなかったのだろう?」とか、思われるかもしれませんが、プロセスはどうあれ、現状このような状態で、それに対して、「工務店に言っても何も動かない場合、どうしたらいいのでしょうか?」ということをお聞きできれば幸いです。
- bike0715
- ベストアンサー率20% (2/10)
建築業界のものです。 悪質工務店を紹介した建築士にも相当な過失があります。 建築士を連絡はとれますでしょうか? まずは建築士にたいして今後の対応を打診していき、それの指示をうけていくほうがいいとおもいます。
お礼
早速ありがとうございます。 それが、建築士とは施工後、連絡をとってません。 結局、建築士の監理業務が甘かったせいもあり、今日の今日まできてしまいました。そのことは建築士に伝えていたのですが、その責任はないと一点張りで、こちらも、もうこれは頼れないなと思っている次第です。印象としては、若い建築家だったので、、彼もかなり工務店に言ったようですが、結果的にはなめられてしまったようです。しかし「言う」だけならだれでも出来るので、「実行させる」ことこそ設計監理のプロだと思うのですが。。そのうち、彼ももうなげやりになってしまって。 どちらが良い、悪いというはの細かく話しても人によって意見がことなると思うので、現状の結果のみを書きました。
これは相当ひどい欠陥住宅ですね、 こちらに一度相談されたらいかがでしょう。 http://www.archisuketto.co.jp/
お礼
早速どうもありがとうございます。 URLのところ見てみます。ありがとうございます。
- oosaka_girl
- ベストアンサー率28% (232/814)
建築家は施主の代理人でもあるわけですので、施工不良に対しては 責任があります。工務店だけでなく建築家にもクレームし、 訴訟も辞さないつもりである旨を伝えてください。 しかし、建築家+中小工務店というのは、最悪の組み合わせですね。 両者とも貧乏なので、訴えて勝訴であったとしても 「ないものは払えない!」 で終わってしまう可能性が高いのです。がんばってください。
お礼
早速どうもありがとうござます。 そうですね、すでにその様な旨つたえているのですが。。
お礼
回答どうもありがとうございます。 参考URLどうもありがとうございます。 建築家のアドバイスで、2つ工務店を紹介されました。そのうち1つ(頼まなかった方)は、施工途中で倒産、そっちに頼まなくて、まだ不幸中の幸いでした。そして、もう1つの方は、なんとか形にすることができたものの、このような状況が続いているのです。その建築家は、「工務店と施主の直接契約であって、我々に責任はない」という姿勢。ただ紹介する工務店の1つは倒産、1つは図々しい工務店となると、紹介した建築家の方にも責任があると持ってしまうのですが。工務店選びの時、自分でも地元の工務店を探し「ここの工務店はどうですか?」とメールをしたのですが、返信がなく、その2つを紹介されました。 現場監督は、非常に態度が悪い人で、施行中も度々建築家とけんかになっていました。印象として、職人には甘く、施主には無礼といった感じでした。ダメ工事の時点でさすがに私もキレて、それからその工務店の若い現場監督が現在まで対応をしています。 その信頼できる工務店は、どうやって見分けたらいいのでしょうか?